• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2018年04月23日 イイね!

誰も分かってくれない

誰も分かってくれない新しい職場は、いつでもそうですが、風土というか慣習というべきか、いろんなものがいままでと違って慣れるまでには時間が必要です
おまけに、本人はそのつもりでなくても、無意識のうちに緊張しているのでしょうかね、週末になるとどっと疲れが出てきてしまいます

同僚の顔と名前がまだ一致せず、私は私なりに苦労をしているのに、前の職場の人は「どこでもうまくやっていけるから大丈夫」などと軽々に言うが、どうしたものだろうか

冒頭画像はディアゴスティーニのコスモ制作中のエンジン、ようやく全貌が見えてきました
ぴな妻は今の私の置かれた環境、そして今の心境を分かってくれていると思っていたので、私はぽそっと、「俺にはこんなことくらいしかもう楽しみはないんだ」と弱々しくつぶやいたところ、帰ってきた言葉は
altほかにもあるじゃん
時計巻くこと!


寂しさに拍車がかかってきました


Posted at 2018/04/23 00:55:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年04月08日 イイね!

クルマの屋根で分かる花粉の飛散量の判定

今年は花粉の飛散が例年以上に多いらしいです
「らしい」と書いたのは、私は花粉症この道40年以上のパイオニアなので、飛散量が多かろうが少なかろうが同じように症状が出てしまうため、私自身の症状から今年は多いのか少ないのかはよく分かりません
しかし、1週間クルマを動かさないと、屋根を見て、真っ白なのに気が付きます
これだけ白くなってしまうのは、他の季節にはありません
alt

それにしても、この白さは異常だ
これを見れば、今年の花粉の飛散量が多いというのはよくわかります

これを落とすのには必死の覚悟で作業をしないといけません
毛ばたきで吹き落とすときに、うっかりしてマスクをし忘れるともう大変
その後の運転にも支障がでるほど、私には相当つらいです


あと1か月くらいはつらい日々が続きそうです
Posted at 2018/04/08 01:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2018年04月07日 イイね!

55歳の片道切符

新年度が始まりました
ぴなじろう、この4月から新たなスタートです


思えば、学校卒業と同時に就職、これまで33年間勤めてきました
この間、形式、名称はさまざまですが、関連の会社・団体に何度か派遣を経験してきました
若い時はキャリアアップだと言われるままに、そして数年経てば戻れるだろうという確信のもとでやってきました
それはそれで貴重な経験でもあり、今の自分の糧になっているとありがたく受け止めています

気が付けば55歳、定年まであと5年です
カウントダウンなんて考えたこともありませんでしたが、そんな時期なのかな
自分ではまだまだと思っていても、若い人たちがどんどん成長してきました

人事配置は適材適所、良く言います

4月1日、転勤となりました
内部異動ではなく、久しぶりの派遣出向です
人事に当たって、当然のことながら何も言われていませんが、今までのようなキャリアステップとしての派遣とは言えないでしょう
「55歳の片道切符」という感じです

それはそれで、居心地さえよければ別に構いません
まだ私にも仕事がある、と思えばありがたい話です
組織適応性・順応性があるから大丈夫、
と言われて出されましたが、本人は不安でしかたありません

そんなことより、
朝、家を出るのが30分早くなったのも慣れるまではつらい
しかも、初日から昨日まで、毎日ず~っと息つく間もないほど忙しい
トイレに行くのにも我慢してしまうほどです
ずっと続くのか

そんな話は聞いてなかったよ

先輩方を見てると、けっこう楽している人もいるのに、
この差は一体何?

体持たないぞ、ほんとに
Posted at 2018/04/07 12:11:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年04月01日 イイね!

なぜか江の島、鎌倉へ湘南ドライブ

なぜか江の島、鎌倉へ湘南ドライブ娘が突然、湘南に行ってみたいと言い出したので、江の島方面へ日帰りドライブに行ってきました
ぴな妻と娘と一緒に3人で、息子は自室に引きこもりです

首都高速3号線の終点用賀~環八~第三京浜~横浜新道~国道1号コース、春休みの日曜日ということで、ある程度の混雑は想定内、約2時間弱で江の島へ

だいたい、このエリアは5月の連休や夏のシーズンは身動きが取れなくなるような渋滞のイメージだったので、この時期はまだそれほどでもなかったのかもしれません

ちょうどお昼の12時に江の島に到着したところ、島内の駐車場はすでに満車
それでも数台の待ちだったので10分ちょっと待って入庫できました

alt alt

お昼も、タッチの差で並ばずに入店できたのはラッキーとしか言いようがありません
お店を出てきたときは、すでに行列状態でした
このエリアのシラス漁が解禁になったばかりで、新鮮な生シラスと釜揚げシラスの両方を楽しむことができました
altそれにしてもやっぱり大勢の観光客でいっぱいです
参道はこのとおりで、大混雑です
せっかくここまできたので、お参りをしてきました

海水浴はさすがにまだですが、ウィンドサーフィンなどはかなり多くの人たちがやっていました
alt

娘が、どこで見たのか知りませんが、「江ノ電と海の間の道を通りたい」というので、帰り道は鎌倉方面に折れて、トップ画像のシーンに遭遇して、とりあえず満足のよう

帰り道は、娘もぴな妻もお昼寝タイム、私1人のドライブだったことは言うまでもありません
Posted at 2018/04/01 23:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行・出張 | 旅行/地域

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation