• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴなじろうのブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

交通安全祈願をダシに小籠包

交通安全祈願をダシに小籠包毎年の交通安全祈願はここ数年、ぴな妻の針供養(2月8日)とのダブルヘッダーが恒例でしたが、今年は平日の休暇を取ることができず、やむなく土曜日の今日、川崎大師へと行ってきました

平日は、どうかすると私のクルマ1台だけ、というすごい稀なタイミングの時もありましたが、土曜日となればそんなことは期待はできません
それでも、午前10時30分の祈祷の回は私のMPVを含めて7台でした

祈祷は実に簡単に終わるもので、お経読みは10分もありませんし、真言宗のお経読みは太鼓をダダダンと賑やかに叩くので、まあそれも見ものかな、あっという間に終わり

altお昼は、横浜中華街まで足を延ばして、小籠包です
今日のメインはどちらかというとこっちかな
なんだか小籠包ブームですが、いろいろ食べてはみましたが、個人的にはここの小籠包が一番おいしく、安心して食べられます
海鮮おこげと一緒にいただきました

alt alt

娘は、「お祈りしてもらったからって、関係ないじゃん」と言いますが、確かに科学的にはその通りでしょう
でも、これは気持ちの問題、無理な運転もしないという自覚を新たに、これでまた一年間、事故無く過ごせれば安いものです
Posted at 2019/02/24 00:40:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | my MPV | 日記
2019年02月14日 イイね!

バレンタインデー、これなら私は賛同できる

バレンタインデー、これなら私は賛同できる今朝、出勤したらいつもの「お茶」のところに「ハッピーバレンタインデー、ご自由にどうぞ」とある
なかなかうまく考えたな、と私は思った


女性陣が考えたのだろうが、毎月徴収される「お茶代」からの出費のようで、これをいただくのは誰でも良く、決して男性限定ではない、お返しも必要ないらしい、ここは重要なポイントだ

そもそも、どうでもいいイベントの1つにバレンタインデーがある
女性が男性にチョコレートを贈るというのは日本がルーツだと聞いている
海外では、性別によらず、誰が誰に何を贈るのかは自由で、日ごろの感謝を込めて、というのが一般的だと私は承知しているが、最近の日本もだんだん国際標準に倣ってか、女の子同士で好きなものを贈りあうのが流行ってきているようで、このことについて私は何の異論もないし、むしろ微笑ましいとすら思っている

煩わしいのは、かつて大流行した義理チョコだ
もうこれについてコメントもしたくないし、こういうのが廃れてきたことにむしろ多くの男性陣はほっとしていることだろう

Posted at 2019/02/15 01:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年02月11日 イイね!

デアゴスティーニで知ったコスモスポーツの先進装備、そしてハリボテのスペアタイヤ

デアゴスティーニで知ったコスモスポーツの先進装備、そしてハリボテのスペアタイヤデアゴスティーニのコスモスポーツ製作は全体の3分の2まで終わり、残り3分の1となった

見えなくなるところまで忠実に再現されていて、ちょっとやりすぎ、こだわりすぎだろうと思っていたところだったが、スペアタイヤの収納で、ものすごい手抜きに遭遇した
スケールモデルとして作られているのだから、収納できないはずはないのだろうが、いったいどうしてこうなってしまったんだろうか
alt alt

完全な「ハリボテ」です


もう一つの発見は、今の国産車にこんなものが付いているだろうかと、ちょっと驚きの装備がありました
助手席フットレスト
alt
私が最初に乗ったカリーナには、記憶違いかもしれませんが、確か運転席側にもフットレストなんて無かったような気がします

先進装備と言って良いのだろうか、それとも意味なし装備なのだろうか
Posted at 2019/02/11 15:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | デアゴスティーニ | 趣味
2019年02月10日 イイね!

ピッカピカの黒のLWは本当に美しい

ピッカピカの黒のLWは本当に美しいalt

今日のお昼は久しぶりのブラウン・オニオン・カレーファクトリー、おすすめスポットでも紹介してありますが、これを紹介したのは約3年前の2015年12月で、私は見出しに「超穴場、西高島平のカレー」などと書きましたが、今や行列店の仲間入り、住宅街に忽然とあるため、行列を見ても他に逃げ場がなく、そのまま引き返すほかありません
右の画像はパクチーを多めにしてもらったカレー、本当に美味しいです

さて、その待ち時間に私の停めたMPVの隣にはブラックのLWが先に停まっていました
これが実に美しいこと
ブラックのクルマは本当に手入れが難しいのですが、モデル年から推測しても15年前後は経っていると思われるこのブラックのLWがピッカピカに光って実に美しい
alt
どんなオーナーさんなのかは分かりませんでしたが、大切にされているんだな、と思いました
私も、まだまだ愛し続けななければいけませんね
Posted at 2019/02/10 18:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

かつてはHBコスモターボクーペ、ユーノスコスモとロータリーに乗っていましたが、今はすっかりおとなしくしています 2008年にMPV(LY)の購入をきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10 111213 141516
171819202122 23
2425262728  

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年10月〜現在 ソウルレッドの美しさに惹かれました 街乗り中心で「おとなしい ...
マツダ センティア マツダ センティア
(写真はCARVIEW自動車カタログより拝借) 98年式4WS・リミテッド 白 4AT ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年3月~2020年10月まで使用 初めてのミニバン、初めての赤(カッパーレッド) ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
ブリリアントブラック 4AT 今見ても20年以上前のモデルとは思えない美しさ! 1996 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation