• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月09日

新たなる挑戦&自立

新たなる挑戦&自立 昨日の画像。

今朝は朝から雨で佐祐の散歩に行ったら当然にしてびしょ濡れになったし気温が低い。ついこの前まで9月下旬なのにこの暑さ、とか言ってましたが、

季節は確実に進んでますね。

インプが車検から戻って来たので例の宙ぶらりんなセキュリティアンテナをフロントガラスに固定する作業を実施。両面テープと自作の治具。この治具があると位置決めが楽で10年以上愛用。ただの段ボールですが(笑)


次に空気圧のチェック。車検整備で調整されてるはずですが疑り深いので私。


予想通りと言うか、やっぱパンパン(汗)


前後とも0.4kgf高いので、これから寒くなって行くのを考慮して、いつもは規定値+0.1kgfのところ+0.2kgfで調整。これで良しと。

次はブレーキパットを確認。整備手帳記載の残量は、フロント8.1mm、リア5.3mmですが、、、フロントはそんなもんかな。


リアはもうちょい残ってるような。このパット、エンドレスNS97は今は廃盤になっていて、何年か前にフロントは奇跡的に某オークションで発見して落札。でもリアが減ったら前後とも入手可能な銘柄に交換ですね。気に入ってるんだけどこれ…


何にしてもガレージにインプが戻って来ると落ち着きます。やっぱこの場所にはお前がいないとね。


ところで、昨日から家内が不調で今日は随分元気になって良かったのですが、我が家(てか私)のリスクを改めて認識。

それは、家内が作ってくれないと私のご飯がない。

と言う事実。

そうなんです、以前だったら外で何か買って来て食べるって事が出来たけど、今は塩分3~5g/日に制限されてる私に出来あいの物は無理。スーパーで売ってるおにぎりは1個で1.5gとかだし、弁当だと1食で1日分の上限オーバー。因みに味噌汁1杯で2gいっちゃいます。血管を守るのって大変なんです(汗)

家内とも話したんですが、退職後はまずは料理を教えて貰う事に。毎日塩分とタンパク質の上限量を守った上でカロリーを確保するよう計算してご飯を作ってくれてるのって本当に有難いです。一方自分で作れないのって非常にリスキー、分かってはいたんですが。家内が専業主婦になる前は、私もちょこちょこ料理をしてましたが、この数十年は包丁を持った事がない。車弄るのは得意なんだけど、関係ないか…

新たな挑戦が待ってます。

大丈夫かな、凄く不安(汗)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/09 15:25:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ホイール、リアはついたよ。
にゃぼさんさん

備忘録 パット交換
TAMさん

ボクスターのリアのパットもディクセ ...
zap1さん

交換推奨!!?
ひまロックさん

この記事へのコメント

2023年10月10日 11:14
こんにちは。
まずはインプレッサおかえりなさい。やっぱり愛車のほうがしっくりきますよね。その中できちんのチェックされている姿には脱帽です。

食事って案外難しいんですよね・・・特に塩分は日本人は取り過ぎてる傾向にあるから(醤油とかぬか味噌とか含めると本当に管理が大変)

自分も最低限の料理とかは出来るのですが、妻曰く男の料理あるあるで拘りすぎて時間がかかる&コスパが悪い、と笑
あとは、作るのはそう難しくないんだと、練習さえしてしまえば、それよりも献立を考えるのが一仕事だと。。
多分技術は問題ないと思うので、献立の考え方とかも一緒に教えてもらうといいかもしれませんね。(ちなみに我が家はレシピを30種類くらい紙に書いて保管してあります。お互い何かあってもこれがあれば何を買ってどう作ればいいかある程度分かるための工夫です)

追伸:ディーラー打診の件、色々考えてくださりありがとうございます。部品供給の問題とか考えると本当はそういう正規ルートもあった方がいいんだろうなと思いますし、そういう(いい意味でのコネ)が無いと取っかかりが作れないので、今度是非お願いします。多分弄ってる内容からして断られる可能性大ですけど涙
その前に一度どこかでお会いしたいですね!お会いも何も近所歩いてれば会えそうなもんですが笑
コメントへの返答
2023年10月10日 20:33
こんばんは。

何故か空気圧は絶対高いんですよ、スバルさん。ともかく一泊二日いないと心配で仕方ありません(笑)

我が家の場合、料理を作る技術よりも塩分、タンパク質の計算の方が大変です。醤油、ドレッシング等々塩分が含まれる物はきっちり計って小数点単位のグラムまで管理。刺身をつける小皿の醤油とかも厳格に量を計ってます。タンパク質は素材によって含まれる量が異なるので素材ごとのパーセンテージで摂取量を計算。これを踏まえた上で塩分3g強/日、タンパク質は体重×1.1倍に調整した料理を作る。加えてカロリー不足にも気を付けなければならない。もはや曲芸のような状態です(汗)
仰る通り、ある程度の献立を確立すれば塩分、蛋白量をざっくり把握出来そうですね。
因みに検査の時に尿中ナトリウムで接種塩分量が分かります。実際には計算より多く接種してしまっているようですが、5gはいかないので管理栄養士さんがいつも驚いてます。こんな完璧に管理してる人を見た事ないって(笑)

ディーラーの件、承知しました。断られる可能性大との事ですが、車検が通らないような弄り方をされてます?そうでなければ見た目とかは大丈夫な気もします。前車レガシィは外見ノーマルでしたが、エキマニ、センターパイプ、リアピース、ブレーキキャリパー、小径ステアリング(エアバック外し)、セミバケットシートに交換、ECU書換等々な状態でしたが何も言われませんでした。
週末朝夕は犬の散歩でお寺の近くを歩いてますし、その気になればいつでもお会い出来ますね(笑)

プロフィール

「@きゅうえむ さん
健康は失って初めて、
有り難みを感じるんですよね。
私もちゃぐ家伝統の病を数年前に発症、
塩分、蛋白制限があるので今まで口にしていた、
9割以上の物は食べられなくなりました。
でも、透析になりたくない一心で、
前向きに節制してます(笑)」
何シテル?   08/20 08:20
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 56789
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation