• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月06日

反撃の狼煙?

反撃の狼煙? 一昨日。

自宅トイレの便座をいつも通りに手で上げました。そしたら何やら腰に違和感。嫌な予感がして暫くすると鈍痛が始まって、、、

ぎっくり腰を発症(汗)

重い物を持った訳でもなく、ちょっとした動きがトリガーになったようです。

タイミングが悪くその日はあるセミナーに参加を予定。間際のキャンセルも何なので無理して三時間の講義に出席したら当然にして悪化。更に翌日の昨日、元勤め先の同期の皆さんによる退職祝いが開催予定。

主役がいない訳にもいかないので、これまた何とか都心の会場まで行って来ました。でも、こちらは38年に及ぶ気心の知れた面子だし、便座を上げてぎっくり腰になったのを最初にゲロって、当然にして弄られまくりましたが、無理をしないで済んだので楽しく過ごせました。

冒頭の画像、同期の皆さんから頂いた花束です。

仲間って本当に有難い。

ところで話変わって最近世間を賑わしている自動車メーカーの不正。

こちらにも違和感を感じました。

特に業界の王者、トヨタの豊田会長のコメントですが、、、

ルールを守らなかった事を深くお詫びします。国交省様の定める基準を上回る、より厳格な基準で弊社の製品はクリア。その際のデータを使ってしまいました。国交省様の低レベルな基準での試験方法を採用せず、本当に申し訳ありませんでした。

私にはそう聞こえました。ある意味喧嘩を売ってる?

ここから先は私見です

スズキの制動距離を偽った不正は言語道断ですが、トヨタのは実害がないどころか国の定める基準より安全。そもそも不正として報告する必要がない気もします。では何故トヨタが敢えて公表したか、、

勿論ルール違反はルール違反なので、これ自体は許される事では絶対ないので公表。一方、ルールが完全におかしい。

これを世間に認知させる為にわざわざ不自然な内容のプレスリリースをした。

結果、意見は様々ですが、この型式認定のおかしな部分がクローズアップされたのは事実で、今後国交省に対しルール見直しの戦いを挑むにあたっての狼煙を上げた、と勝手に解釈してます。

ただ言えるのは、子会社のダイハツの不正の際にこの動きを始めるべきだったと、恐らくは豊田会長も悔いているのでがないかと想像してますが、やはり本丸に火が付かないと本気の戦いに足を踏み入られなかったのかな、とも。

ともかくも思ったのは、、流石トヨタ。

いずれにしてもこの手の規制で損するのは消費者。今回のだって他国の基準に劣る安全性の低い車を日本では売る事が可能、というのが明るみに出た訳だし、当然そんなしょぼい車を世に出す気はトヨタには全くなし。世界一の自動車メーカーのポジションパワーをフルに使って監督省庁をねじ伏せて欲しいです。

全然別の話ですが、保育所問題でも、厚生労働省と文部科学省の縦割り行政、規制の緩和が一向に進まず迷惑しているのは働く世代の方々。

頑張れトヨタ!!!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/06 11:22:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

流石にこれは駄目
silverstoneさん

最近話題の「型式指定申請の不正」
cafe_racerさん

国連の型式認定相互承認協定。
散らない枯葉さん

(国交省)型式指定申請における不正 ...
かんちゃん@northさん

不正!?自動車メーカーだけのせいで ...
ganaganaさん

豊田彰男会長に批判が集中しているが ...
ntkd29さん

この記事へのコメント

2024年6月8日 18:36
どうも。
トヨタの不正、しょぼいクルマを売る気がない、については強く同意です。書かれているように不正どうのこうのではなく今の国交省様の定める、というところに噛みついたのでしょうね。トヨタはユーザーのため、役所は自分たちの保身のためというのが浮き彫りになった感じです。
話変わって、腰痛ギックリ腰の件。便座は関係なくストレスでしょうね。貴殿の悪いところ、せっかく仕事/通勤から開放されたのにあれやこれやと思案したり行動したり。ダメダメな私を例にあげるのははばかれますが、毎日半日はゴロゴロして何もしない、というのが大切かと。私の場合は意識してではなく自然にゴロゴロしているのですが。お陰で腰痛も改善しました。いつものように失礼なコメント、すみません。
コメントへの返答
2024年6月8日 18:45
こんばんは。
みん友さんが構造変更を陸運局に申請したら、国交省の定めるルールより厳しい基準で検査されて駄目出し、やり直しになったそうです。メーカーを叩いている前に自分の足元に火の手が上がってるのを国交省は認識すべきですね(笑)
ぎっくり腰、耳の痛いコメントありがとうございます。結構当たってます。家事やら慣れない事を習得しよとして会社勤めの時とは違う慣れないストレスを正直感じてます。毎日半日はゴロゴロ、そうですよね。折角解放されたのに色々一生懸命やり過ぎ(汗)
そんな今日もあるDIYをやって大失敗して凹んでましたが、、、
笑って済ませる度量が私には必要なようです(大汗)
2024年6月16日 13:56
すみません、こちらにもう一つ。
先週90の父親から電話があって家に来てくれと、電話番号は父なんだけど声も話し方も別の人のよう。実家に行くとベッドの上で唸っているだけ。ケアマネージャもきていた。数分様子を見て「搬送ですよね」というと「私もそう思います」と救急車を呼んでくれた。市内の病院に入院、手続きは杖がないと歩けない母と妹が来てやってくれた。実はその後私は母を連れて病院の往復くらいしかやっていないのだけどストレスでしょうか、肩こりが痛みに近い状況で。今回は腰痛では無かったです。
もう一つストレスを。
5月末に納車予定のトヨタの新車が遅れて6月末に延期、その後不正発覚でラインが止まり再開予定が出て7月末に、昨日のニュースで7月末までラインを止めるそうで8月末以降へ延期で、と。まあ流石にこのいざこざに付き合ってられなくなって、下取り車の引き取りも決まっていて、今日購入キャンセルしてきました。
仕事をやめてもいろいろあります。
コメントへの返答
2024年6月16日 14:23
こんにちは。
お疲れ様です。お父様、その後お加減は如何でしょう。お大事にして下さい。私の場合、両親は随分前に他界しているので介護等々のストレスは今はありませんが振り返ってみると大変でした。ただ当時はまだ若かったので大丈夫だった気もします。一方、義母は認知症が進んでいて家内はそちらに体力を掛け始めてます。以前からそうしたかったようですが、私が勤め人の時はそれが出来なかったので、こういった部分も会社を辞めて良かったうちの一つです。
新車のキャンセル、残念ですね。元々の納期遅れに加えて今回のは役所による人災に感じます。自分を神だと勘違いしている中央省庁は解体した方が国、国民の為と思ってるくらいにお上が大嫌いな人間です(笑)
仰る通り、仕事を辞めても色々なストレスがあります。仕事に意識が行き過ぎて今迄見えてなかった事に気付き始めました。

プロフィール

「今日は歩き過ぎたけど、
とても有意義な一日でした。

帰宅してこうやってGVBを眺めていると、
これが今だし、現実なんだなって。

でも、、

たまには大昔を懐かしむのもね(笑)」
何シテル?   05/07 20:50
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

VIPER 3105V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 19:34:15
商店街で旧車を…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 20:07:17
ボディ剛性は譲れない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 14:58:36

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation