• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月21日

本当の目的

本当の目的 宿から眺める谷川連峰。

この日午前中の水上温泉街の気温は30度近く。でも標高2,000mな谷川岳には残雪が沢山残ってました。スカイラインも素晴らしい。

朝食前に宿の近くを佐祐の散歩を兼ねて散策。

雪解けのせいか水量が多いような…


遠くに桜が見えます。


水上名物な風景。


宿をチェックアウトして酒屋さんへ。ここでしか買えないワインをいつも仕込んでから帰ります。


その後高速にのってこちらまで。軽井沢のアウトレットですが、ここでの滞在時間は30分足らず。軽くお昼を済ませて次の目的地に向かいます。


到着。


一度来てみたかったんです。


碓氷第三橋梁、通称めがね橋。


明治26年(1893年)に横川軽井沢間が開通。よくこんな橋を架けたと思います。これを作るのに8年掛かってますね。橋自体もですが、この山奥に資材を運んだり、そもそも人が入るのも大変だったはず。

で、この重要文化財を見たかったのも事実ですが、実はもう一つ大きな目的がありました。お気付きかもしれませんが、めがね橋は国道18号旧道(旧碓氷峠)にあります。

そう、碓氷の下りを走りたかったんです。

それを家内、娘にダイレクトに伝えると、、、えっ~!!!ってなるのは必至なので、めがね橋を見よう!!って偽装した次第(笑)

ただ、この峠道は思った以上に直線が短い。と言うか直線が殆どなくてコーナーが連続する場所がやたら多い。横Gが大嫌いな家内の怖い顔がミラーに写って、とにかく横Gを掛けないように走ったので、遅いし、ストレスだし、バイクの皆さんには先に行って貰ったり、、、

中々思い通りにはいきません(汗)

峠道を下りきってこちらに到着。池谷先輩と真子ちゃん出会いの場として頭文字Dで有名な場所。


看板下に見えるシルエイティは何年か前に来た時も見ました。で、前方に駐車中の車の影になって見えなかったのですが、、、

近付くと、、

藤原豆腐店の営業車が(驚)


いや~、びっくりしました。


リトラクタブルヘッドライト。


懐かしいな~(私のは白一色な初期型GTVでしたが)。


この後ろ姿も素敵。


19~25才まで乗っていた車のコクピット。


ここでいつも感じてる疑問が。藤原豆腐店の86トレノは、初期型のGT-APEXですが、このモデルはデジタルメーターが標準装備でアナログメーターの設定はありません。個人的にはデジタルのタコメーターは見にくくて嫌い。レブリミットまで回す時とかに瞬時に回転数を読み取りにくい。アナログメーター標準なGTVを選んだ理由の一つがこれです。因みに後期型からGT-APEXもアナログメーターになります。なので劇中の初期型GT-APEXはアナログメーターなので文太さんが換装したと考えてます。展示してあった初期型GT-APEXもアナログメーターでした。後期型はリアワイパーの停止位置、形状が初期型とは違うのですぐ分かります。

まあ、どうでもいいですね(汗)

その後無事に帰宅。今回の走行距離。


その日の家内と娘の晩御飯は当然にして釜飯。


私の腎臓は釜飯の4.9gな塩分量に耐えられないので、出掛ける前に自分で仕込んだ豚味噌焼きを食しました。家内と娘が釜飯を美味しそうに食べるのを見てるだけで嬉しい、私のせいで日頃から食べる物が限られて申し訳なく思ってるので…

こんな感じな旅行でしたが、、、

一人でもう一度碓氷に行きたいのが本音だったりもします(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/21 13:38:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

メーター液晶死んどる〜
Me‐tuneさん

トヨタソアラ(MZ10型)のカタログ
THE BLENDさん

トヨタソアラ(Z10系型)のカタログ
THE BLENDさん

初期型から後期型へ変更
子熊(^_-)-☆さん

V-stromが来た
Kさん@DRさん

遠足最終日(博物館編その二)
ちゃぐさん

この記事へのコメント

2025年4月21日 14:24
こんにちは。

もうほとんど行くことがなくなった碓氷峠やっぱ良いですね〜

塩分を控えるのは辛いですね、私も薄味を心がけていますがそんなレベルじゃ無いですね。
釜飯も食べてないな〜
コメントへの返答
2025年4月21日 14:46
こんにちは。

碓氷の高低差、コーナーの数は強烈ですし、旧道の味と言うか、独特の雰囲気、良さがありますよね。

減塩は慣れると味自体に不満はありませんが外食には弱いです。ちゃぐ家伝統な弱点なので大事に長持ちさせるしかないのが辛いと言えば辛いです(涙)
2025年4月21日 14:34
もう一度碓氷に行きたい(^o^)
私もです。私は軽井沢側から入りますが、初めて行ってから、数回軽井沢を訪れていますが、碓氷峠を走りたいと言いだせません。(笑)
コメントへの返答
2025年4月21日 14:57
こんにちは。
高速で高崎側から軽井沢に入ってUターンするように碓氷を下りました。わざわざ下らなくても上ってめがね橋に行けばって言われたらとヒヤヒヤでした(汗)
Co-zyさんの場合は下りで入っても違和感がないので、めがね橋作戦で是非また碓氷にチャレンジしてみて下さい。幸運を祈ります(笑)
2025年4月21日 15:10
オォ(*˙꒫˙* )!
あのシルエイティですね。。
なんか、前より派手になったような。。(^O^;)
ハチロクうんちくはわても乗ってた当時ソコソコ詳しかったです。。😅
もうだいぶ忘れましたが、前期後期の見分け方、デフやシャフトの違いぐらいはまだ覚えてました。。(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
コメントへの返答
2025年4月21日 16:25
修正コメント失礼します。

デフで思い出したのですが確かファイナル比を二種類選べた気がします。

後期型がデビューするなりカタログを貰って来て自分のと何が違うのか隅から隅まで確認。結果違い過ぎて以下の最初のコメントの状況に至ります(笑)

こんにちは。
この二台は釜飯屋さんの所有らしいですね。
デフやシャフトも違ったんですね、知りませんでした。後期型になるとフロントリップ、リアスポ、GTVにもツートンなOP、タイヤサイズも変わったり、シートやボディカラーも豪華になったりで初期型な私には羨ましい限りでした。でもTRDの機械式4ピニLSDはこの車の誇り、って当時強く主張して頑張ってました(笑)
2025年4月21日 20:50
ちゃぐさん
こんばんは🌇
碓氷峠私も行ってみたいです😊
でも一緒に行ったら着いて行けないので
降りたら1時間位、待ってもらわないと
行けないかもしれませんが🤣🤣🤣
鉄道文化村にも行ってみたい🚂
コメントへの返答
2025年4月22日 9:39
おはようございます。
鉄道文化村も人気で結構な車が停まってましたよ。
世界一遅いインプSTIを自称してますので全くもって大丈夫かと思います。逆に置いて行かれるのが心配です(笑)
遅くても速くても峠道は楽しいです。埼玉にお越しの際は碓氷まで寄り道されてみては如何でしょう。
2025年4月21日 21:38
こんばんは!
碓氷峠っていうと月刊CARBOYに載ってたコルスの碓氷SPLの足回りをドリキンが絶賛してたのを思い出します。今の若い人にはイニシャルDの聖地のイメージなんでしょうけど…。

私は直線の無いコーナーの連続のほうが好きですね。コーナー遅いのに直線飛ばす人は危なくて後ろ走りたくないです…。年とって直線ゆっくりコーナー脱出で楽しむだけになりました(笑)
コメントへの返答
2025年4月22日 10:17
おはようございます。
碓氷と言えば土屋さんですもんね。話ズレますが、筑波の最終コーナーをドリフトで抜けて来たR32タイサンスカイラインには感動しました。グループAの公式戦でこれをやってくれる土屋さんは素敵の一言。今でも鮮明に覚えてます。

うっ、本庄サーキットで友人の86GTにコーナーで詰められてGVBのパワーに任せて直線で離してた私の耳には痛いです(汗)
旧碓氷に行ったは良かったのですが、家内、娘、佐祐同乗なのに無理がありました…
若い時のようにブレーキング勝負はやら(やれ)なくなって、同じくスローインファーストアウトを励行しております(笑)
2025年4月23日 8:42
水上の写真にうちの親父の家が写ってます(笑)!
この時期水上あたりはいい気候でしょうね。
碓氷峠は20代のころに行った以来だなぁ。
いまはイニⅮの車両展示までしてるんですね!驚きです。
久しぶりに行ってみたくなりました!
コメントへの返答
2025年4月23日 10:21
どもです。
以前もこちらの近くに、って仰ってましたもんね。でも写っていたのにはびっくりです(笑)
釜飯屋さん、どうせなら鶯色のS13も並べて欲しいです。
碓氷も水上もまだ桜の季節、良い気候でした。Zの慣らしも兼ねて是非!!

プロフィール

「またまたナビを外してゴニョゴニョ。

これで何度目か忘れましたが、
配線の取回しに結構な拘りを持ってます。

結局大した事してないんですけどね(汗)」
何シテル?   04/27 15:25
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 7891011 12
1314151617 1819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

商店街で旧車を…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 20:07:17
ボディ剛性は譲れない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 14:58:36
STI STI フロントアンダースポイラー クリスタルブラックシリカ仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:06:49

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation