• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月27日

やっぱこれかな

やっぱこれかな 遅咲きなツツジ。

開花し始めた紫陽花もちらほら。

今日もどんよりとした空ですが、インプの足回りをどうするか、って事で出掛けて来ました。ここ最近、インプを弄る時は殆どがメンテナンス系で、消耗品絡みばっかな気がします。まあ、今回のもある意味消耗品ですが(汗)

いつ以来か忘れましたが、ここなら幅広に情報収集可能?


ところでここの駐車場、SAKURAの向かって左側に線が引いてあるんですが入れられなくね!?(汗)


ともかくも久々なカー用品店、色んな物を売っていて楽しいですね。若い時は暇があれば行ってました。で、手に入れたのはこれ。WEBでも見れますが、昭和生まれの爺さんは紙のカタログが好きなんです(笑)


メーカー的にはこの三社なのかな。サーキットメインのガチガチな足回りにする気もないし、かと言って乗り心地重視でフニャフニャなのも勘弁。という我儘なニーズ…


元々使っているビルシュタインB16を踏襲する訳ではないのですが、何となくの拘りで単筒倒立式でアッパーはピロでない事。この条件を満たすとなると選択肢はおのずと決まってしまいますね。やっぱ目星を付けていたので決まりかな。

あとはいつどこで買って換装するかですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/27 13:33:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

150000
鷹@あおいのさん

走行距離も使用年数もかなり積み重ね ...
cockpitさん

日曜夕方タイヤ交換完了・・・慣らし ...
唐草熊次郎さん

愛車ドレスアップ、プチカスタム加速 ...
ジャック野郎さん

直ってなかった通勤号
スプリン@雷鳴さん

この記事へのコメント

2025年5月27日 17:23
お疲れ様です

我らがオートバックス戸田笑
最近はこぞってwebカタログに移行しつつある世の中ですが、なんでもかんでもPC、スマホで済ませようとすることには危うさというか、やはり紙でじっくり読み込むことの価値ってあると思いますね。その方が便利なことも多々あるし

足回りは色々考えさせられますよねぇ…自分もGDAの時はテイン(ピロでしたが)を使ってました。EDFCで減衰調整も楽だったこと合間って、乗り心地も結構変えられて楽しかったですね。一昔前は安物車高調ってイメージ強かったけど、だいぶ品質上がってるのかなと

HKSは桜葉さんが使ってましたけど、結構ハードだった記憶。いまはブリッツだったかな。
それぞれ特徴あると思うので、ぜひ色々悩んでください笑
コメントへの返答
2025年5月27日 18:35
こんばんは。

我々の家から一番近いSABですね(笑)

全くその通りで、紙のカタログをゆっくりじっくり読み込みました。何でだか分かりませんがWEBより紙の方が読みやすいし頭に入るんですよね。仕事でも契約書とかを本気で読み込む時は紙に出してましたし(汗)

テインとブリッツの車高調はピロアッパーのみでした。HKSのはHIPERMAX Sだとピロ、硬質樹脂(ゴム)のいずれかを選べます。Rはピロのみ、サーキットメインでかなりハードな感じなのでストリート用のSかな、って思ってます。ただ今のビルシュタインB16もそれなりに硬いのですが、バネレートはSの方が高いし、もはややってみないと、な世界です。B16が上手い事オーバーホール出来れば戻すのもありですが、これまた分解してみないと治るのかが分からない(汗)

そんな訳で出たとこ勝負ですね(笑)
2025年5月27日 21:07
こんばんは!
つつじがまだ咲いてるんですね。

私も長年HKS関西で足をいじってきたので、もし社外だとHKSが選択肢に入りますね。VABだと純正形状で手頃なGという製品もあるのですがGVGRはないんですね。


SはVABのビル足より乗り心地がいいという評判です。ある程度車高を落とすと付属のスタビリンクへ交換が必要になるのですがこれの寿命が短いのが欠点みたいです。
コメントへの返答
2025年5月27日 21:52
こんばんは。
このつつじ、この数日で開花したみたいです。他のは随分前に散ってるのに不思議ですが…

そうなんですよ。調べたらGRGVにはGがありませんでした。純正形状で充分なのに残念です。でもSは良さそうですね。情報ありがとうございます。純正が硬くて動かないのが嫌で今のビルシュタインB16に換装した経緯もありますので第一候補です。車高も今と同じくらいだとスタビリンクはどうなんでしょう。

色々悩んでるのが楽しいです(笑)
2025年5月28日 0:32
ワタシもカタログ集めて比較しないと気が済まないタイプです😆
やはりHKSでいきそうですね!
話は変わりますが、昔はチューニングショップ以外でパーツ買うのは素人だなんて思っていた事のありましたが、今はオートバックスがチューニングショップ並み、いや店舗によってはそれ以上の知識と経験を持っていて驚かされました。
コメントへの返答
2025年5月28日 7:09
おはようございます。
お仲間がいて嬉しいです(笑)
紙と画面の違いって何なのか分かりませんが、紙の方が圧倒的にインパクトがありますよね。
楽しみながら悩んでますがSが一番良いですね。
20年くらい前ですがSAB東雲でBHレガシィのエキマニ(藤壺製)を換装しました。特にABはSABが出店し始めた頃から仰る通りただのカー用品ではなくなった気がします。今回は初めてのショップでやる予定です。

プロフィール

「更に本日の軽作業。

SAKURAの停止線を書き直し。

逆縦列で入れるので、この線がないと、
どこを目指して良いのか分かりません(汗)

因みに定規代わりに新聞紙を使うのは、
このチョーク、本物の定規に付くと、
落ちなくなるからです(笑)」
何シテル?   08/19 16:37
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 56789
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation