
家内を迎えに行ったホームセンターの駐車場。
行きは家内を途中のホームセンターで降ろして目的地に向かいます。画像はありませんが、その目的地とは持ち込みタイヤを交換して頂けるタイヤ屋さん。実際に車(タイヤとホイール)を見て頂いて諸々お話した結果、、、
今回はそちらにお願いする事にしました。
実はタイヤ交換が大嫌いです。何故なら交換の際にホイールのリムにガリ傷入れられたり、ナットの穴の部分の塗装が剥がれてボロボロになったり、まともに戻って来なかった事が何度も。
完全にトラウマ。
昨日のお店の方にはその辺りの事情も理解して頂き、もし万一の時の事も打合せさせて貰って任せられるな、って思いました。
で、工場も決まったのでタイヤを発注。
でも怖い。やっぱ病気かも…
話変わって、ここから先は完全にマニアの世界なのでご興味ない方はスルーして下さい。
先週届いた荷物。
箱から箱を出します。
じゃん。
S&W M15 Combat Masterpiece。
ここ最近、年のせいか何故かリボルバー熱が再燃。一時は高性能なセミオート一辺倒になってましたが不思議な状態。しかも今回のはマグナムとか強力な弾薬を装填する銃ではなくオーソドックスな.38Special専用。この細身で流麗なルックスが何とも魅力的。やっぱ年かな(笑)
折角なので仲間のリボルバーも登場。Kフレームマニア?
上からM19 Combat Magnum(次元大介の愛銃として有名)、M10 FBI model(シリンダー形状が357Mag用なのでM13?)、そして今回の新顔M15です。
M15が欲しくなった理由ですが、最近千葉テレビ(埼玉でも視聴可能)でルパン三世(TV第1シリーズ)をやっていて観ていたら、オープニングの時の次元の銃がM19でなくM15なのに気付きました。そう言えばジョーズの時のブロディ所長もM15だったし、とか物欲が沸々と、そしてポチる事に。
なんて考えながら、折角だから大御所にも登場して頂きました。
Colt SAA(Single Action Army)Cavalry(騎兵)Model。
この手の趣味は家内に全く受け入れて貰ってませんが、そんな家内の一言は、、、
え~!!!今更なんでリボルバー!!??
でした(汗)
マニアの趣味を理解はしてないけど私の影響で回転式、自動式の銃の違い、操作方法は知ってたりします。いつもだと新しいのを買うと顔が怖くなりますが、今回は良かったね、って言われました。ここ最近の健康問題もあってか、元気な内に好きな事をやったら、ってたまに言われます。
有難いような、少し寂しいような…
んで、Thompson M1A1 欲しいな(ボソ)
Posted at 2022/10/16 12:32:46 | |
トラックバック(0) | 日記