
昨日はあまりにも不愉快で嫌な事があったせいか疲れて、晩酌して8時頃には寝てしまいました。
そんな昨日の朝は、ここ最近洗ってなかったキューブを洗車。
いつもは水洗いだけですが、今回はシャンプーを使ってブリスも施工。これが最後のコーティングになる気がします。
水垢が残ってる感じで気にせずそのままブリスを掛けたのは少し乱暴と思いつつ、この映り込みならOKでしょうか。
ところでインプのスバル純正アルパインナビVIE-X08SFですが、ここ最近走行中に突然落ちて起動し直す事があってそろそろやばそう。12年も使ってるし。
こっちはキューブのナビ、MDV-L301。
SAKURAにキューブのを引っ越す予定でしたが、インプのが怪しいので作戦変更。キューブのをインプに移してSAKURAのは新調。何故なら7型ワイドがSAKURAにはサイズ的にピッタリなのでこの作戦がベスト?
で、ケンウッドの一番安いのが候補。機能面等々、我が家にはこれで充分。
そしてその後タイヤ交換に行って例の顛末になります。
工場に直送した新品タイヤ。
定価って結構なお値段なんですね。
改めて見るとトレッドは好みなストレートパターン。
そしてホイールの傷ですが、、、
落ち着いて見ると、備忘録として残しますが、
フロント右は下地まで出た5mm程度の傷が1ヶ所。フロント左は小さなポツ傷と下地までいかない5mm傷の2ヶ所。リア右は3mm程度の表面的な傷が1ヶ所。リア左は下地までいった5mm程度の傷が2ヶ所。最も重傷なのはリア左で次がフロント右、フロント左、リア右の順。
ただ解せないのはリア右。このホイールは以前リペアしてるので傷はないはずなのに小傷が入ってる。日常で傷が入る場所じゃないし何故?加えてリア左は結構な傷が2ヶ所なので5年半気付かないってやっぱ考えにくい。
う~ん、再びモヤモヤし始めたけど前向きに考える事にして、廃業してしまった御用達なリペア屋さんと同系列なショップさんに相談。先方の都合が良ければ木曜日に診て貰う予定です。4本全部リペアすると諭吉さん8人程度が去って行きますが納得いく状態にするなら仕方ないかな。
昨日は腹が立って真面に判断出来ませんでしたが今日は大丈夫。
生前の父との会話。
私 仕事で腹が立つ事があると真面な判断が出来ない事がある。
父 そういう時は一晩寝て翌朝に考えた方が良いぞ。
私 そんなもんかな。
当時、初めて役職者、ラインの長になった頃ですが、父の言葉を信じてやってみると、不思議な事に落ち着いて物事を考えられて良い判断が出来る。仕事ではありませんが今回のも同じですね。
もはや誰が悪いのか考えても無意味だしホイールが傷々なのは紛れもない現実。であれば信頼のおけるショップで納得のいく解決を目指すのみ。
金は掛かるけどね。
Posted at 2022/10/30 15:05:10 | |
トラックバック(0) | 日記