
一昨日。
娘は親不知を抜く為に入院。
今回は右側の上下二本。上は簡単で下が大変と思っていたら予想外で、上の親不知が骨に固着していて簡単にはいかず、根っこに骨が付いた状態で抜けてました(汗)
このストレスが発作を誘引、それに備えての入院で、予定では昨日退院でしたが、娘は色々言って退院したがらない。病棟にいると至れり尽くせりで居心地が良いみたいです。で、今日になってもまだ帰りたくない、って我儘言っていたようですが、流石に病棟から駄目出しされて強制送還となりました(笑)
まあ、身体は不自由ですが、自分でやれる事は自分でやれ、って家では厳しくされてるから分からないでもない。
無事に終わって良かったのですが、残る左の二本、7月の終わりにやる予定。どうなることやら…
そんな中、私は体調を崩しました。
娘が入院した日の夜中に、突然吐き気に襲われ、その次は胃痛、下痢を連続。更には発熱。翌日の昼くらいに下痢は治まりましたが、熱がドンドン上がっていくしボロボロな状態。そして今朝、昨日に比べると随分楽だなと思って熱を計ると37.3度。昨日38.5度だったので喜んだのも束の間、またまた悪寒が(汗)
再び計ると、、
やっぱ駄目…
でも、先程気のせいでなく調子が良いのでまたまた計ると、、
やった!!!
因みにこの間、二時間程度です。僅かな時間でいきなり熱って下がるんですね。想像するに、熱ってウイルス、細菌を駆逐する最強の兵器。今朝の発熱は残党へのとどめだったと思ってます、多分。
今回は医者に行ってませんが、ウイルス性の胃腸炎かと思います。前も同じような事があったと思って
過去のブログを見てみると、4年前の7月にやってました。この時の診断はノロウイルス。そして共通するのは生鰹を食べた後に発症。ただ、ノロって二枚貝での感染が多くて鰹とかは基本ないそう。何なんでしょうね。
話は全く変わって先日アップした台湾産米
食べてみたところ普通に米です。直前に食べていたササニシキと比較しても、そんなに変わらないな、と言うのが正直な感想。勿論、米粒のサイズ、食感、粘り等々厳密には違いますが、グルメでも食通でもない私には必要にして充分なお米。そもそもがジャポニカ種なので国産米と同じ種類だし何の不満もありません。ただ、味にうるさい人だとどうなんでしょうね。
昨日は体力維持と思って無理に食べてましたが、今日は美味しく頂けそうです。
最後に台所で見掛けた物体。
人参のようですが、家内が何をしているのかは謎です。
とにかくも健康って大事ですね。
実は来週前半にインプの足回り交換作業を予約してます。それまでに治らなかったらどうしよう、って心配してましたが大丈夫そうです。
良かった。
あ、娘を迎えに行った家内が帰って来た。
Posted at 2025/06/07 11:42:57 | |
トラックバック(0) | 日記