• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

相性って???

相性って???午前中はスバルさんと日産さんを梯子しました。

いつも通り娘と一緒です。

まずはスバルさんにお邪魔して、娘がくじを引いてC賞でした。無料の10ポイント点検をして頂くつもりでしたが、一時間待ちとのことで飲み物を頂いてそのまま撤収。


次は日産さんに寄ってタンブラーを頂き、娘も二杯目のオレンジジュースを飲んでこちらも早々に撤収。


で、これは出掛ける前の画像です。インプのカバーを外そうとすると引っ掻き傷のようなものがリアドア辺りに。


近くで見るとやはり引っ掻かれたような跡。縦に何か所か切れています。寸止めな感じでボディには傷がなかったのでカバーは本来の役目を果たしてくれましたが何でこうなったか不明。


ともかくもガムテープで補修。見た目は???ですが応急処置なので良しとします。今度ちゃんとした補修用のテープを買って仕上がり、強度とも対策するつもりです。


そして午後はここでCDを借りました。


帰宅していつも通りWMPで取り込み、WMA形式でCDRWに焼いたのですが、キューブのオーディオは読み込まない、もしくは音飛びする(汗)

昨年暮れにPCを買い替えました。以前のPCで焼いたCDRWは何の問題もなく読み込み再生出来ていたのに今のPCだと同じメディア使っていてもダメ。因みに家のオーディオでは普通に再生。

キューブが納車された7年近く前から使っているオーディオだしピックアップが弱って来たのか何なのか…試しにCDRに焼いて実験するつもりですが、それでダメだと困ったことになります。

これって、世間で言うところの相性でしょうか?

お願いだから仲良くして頂戴!!!
Posted at 2014/01/26 18:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月24日 イイね!

都知事選挙

都知事選挙家にあるのとは違う機種ですが、これが何の機械かお分かりになります?

そして、これまた家のとは違いますがこちらの機械。


最初の画像は、在宅医療用の酸素発生器。二枚目が血中酸素濃度のモニター、サチュレーションモニターです。

酸素発生器で100%酸素を作り、呼吸を補助します。モニターは血中酸素量をリアルタイムで監視、酸素量が減るとアラームが鳴り響きます。

大病の後遺症がある娘の生活必需品。健常者であれば自分で息を止めて窒息死することはありませんが、娘は息が止まっても苦しいのが分からないので窒息します。寝る時は必須、でないと誰も気付かず翌朝死んでいても何の不思議もありません。

因みに普通だと95〜99程度が正常値。以前私がモニターをして息を止めて実験、どんなに頑張っても90を割る事はできませんでした。

娘は80くらい頻繁、時に40とかに落ちます。その時の顔は窒息して真っ黒、すぐにマウストゥマウスで蘇生。

この機械を動かすには電気が必要です。

都知事選挙で脱原発をアピールしている候補者さん、原発がなくても確実に電気は確保できますか?

私の住む埼玉では、大震災のあとの計画停電で一時的ではありますが、この機械を使えなくなりました。

一方、東京都は計画停電をしていない。

東京には原発は一つもないし、原発で発電した電気は都民の方々だけの物ではありませんよね。

今の私には都民の皆様の良識を信じるしかありません。

でも、電気が安定的に供給されなければ娘の生命は危険に晒されます!!

極めて少数な意見だとは思いますが、こんな難病の子供がいる家庭があることも心の片隅で覚えていて頂ければ嬉しいです。

Posted at 2014/01/24 19:00:45 | コメント(5) | トラックバック(2) | 日記
2014年01月19日 イイね!

複合機

複合機って会社で使うコピー機の新しいのだと思っていました。

以前からスキャナーがあると便利かな、と感じていて探すと安いのだと一万円しない。

でも家のPCにはUSBポートの空きのない事に気付きインターフェイスボード増設の検討開始。

ところがお店に行って聞くと、今時のプリンターってスキャナー、コピー機能を持ってる。

これが複合機だったんですね!!
もちろん家のは5年以上前のただのプリンター(汗)

加えてUSB接続しなくてもWi-Fiで繋げる!!
iPhoneから直接転送して印刷できる(汗)

なのでポート増設は必要ないしスキャナーの置場の心配もない!!

こんな凄い物があるとは全く知りませんでした(笑)

ただ、スキャナー専用機は安いのでも4800dpi、複合機は1200〜2400dpiとスペック的には低い。

まずは昔の写真を取り込んでデータ化するのが目的。どうせ老眼でよく見えないし細かい事は気にしませんが悩みますね。

ともかく物を選ぶ時に悩むのって楽しい。

久々の細やかな物欲です(笑)
Posted at 2014/01/19 19:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月14日 イイね!

未知との遭遇

未知との遭遇アルカリイオン整水器のオーバーホールキットと交換用カートリッジが届きました。

家の整水器は娘が生まれる前から使っていて、定期的にカートリッジ交換はしていましたがオーバーホールキットなる物があるのを初めて知り購入。

整水器内部の汚れを洗浄するキットですが一体何が出てくるのか。ホースと同形状な水アカが出てきた、ってネットの書き込みも(汗)

20年近い歳月、整水器の中で起きていた何かが分かるかもです。

それにしても私の物持ちの良さは車、時計だけでなく整水器もでした。

こんな人ばっかりだと景気悪くなりますね(笑)

ともかく20年前の整水器のカートリッジを作り続けているメーカーさんは偉い!!
Posted at 2014/01/14 20:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

百聞は一見に如かず

百聞は一見に如かずと言う事で直噴CVTなレガシィに試乗して来ました。もちろん目的はCVTの乗り味。

そして感想は、乗り心地が目茶苦茶いい!!(笑)

足回りがしなやか。GVBとは大違いで硬いのでも柔らかいのでもなく良く動く。流石ビルシュタイン。

CVTの方は無段変速なIモード、8段変速なS#モード、手動変速なマニュアルモードを体験。

Iは普通のCVTで正直キューブと変わらない。S#は擬似的に8段変速しますがトルコンで言うところの変速ショックは殆どなく鈍い私にはただのCVTに感じる。マニュアルモードはパドルを弄らないと当然変速しませんが一般道を一回りしただけなので真価は不明。

そんな中での結論は、普通に走るにはIモードで充分。ただ楽しいかどうかは微妙。

ところでこのカタログ、エンジン、ミッションをこれだけアピールするってスバルらしい。他のメーカーさんので画像どころか動力系のコメントが一つもないカタログを見たことがあります。今時エンジン、ミッション、そして足回りってどうでもいいの?



ともかくデビューした頃はデカイやら何やら酷評されていたBRレガシィ。乗ってみて思ったのはレガシィはレガシィ。やはりいい車ですね。

私が以前乗っていたBHレガシィ、今のGVBインプもそうですが高速域での安定性、最低限の修正舵での直進性、ステアリングに対する応答性、こういった車としての基本性能を備えています。大昔にVW VENTOに乗っていた時に感動した欧州車のスタビリティに負けていないと思います。なので自分の車としては日本車であればスバル以外考えられません。

そして問題のサイズ。GVBの方がスペック的には幅がありますが、並べてみるとBRレガシィは長さはあるし全体的にかなり大きい。普段の実用車として使うには大き過ぎる。


膝の痛みが出ない限り3ペダルのGVBは楽しいし乗り続けます。でもサイズを考えると将来的にレヴォーグはありな気もします。

そして例のよって娘のオーダーもあり帰りはここに。

娘と二人で漱石さん一人でお釣りがきました。拘りのない私と娘には充分なお味。先週に続きディーラーさんで飲み物を頂き、帰り道にラーメンを食べて娘は満足そうでした。

それにしても他にやることないのか?我々親子(笑)

Posted at 2014/01/13 14:29:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あすきー さん
そんなに荒れたんですか?ともかく飛行機が落ちなくて良かった。朝霞から祈ったお陰ですね(笑)百里の旅は九十九里をもって半ばとせよ。引き続きお気を付け下さい。お疲れ様でした!」
何シテル?   08/09 21:43
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 3 4
567891011
12 13 1415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation