• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

動力源

動力源気になっている車があってこちらのディーラーさんまで。

インプで来ると敵陣に乗り込んだように感じますが今となってはランエボはカタログ落ち。ライバルがいないのは寂しい限りです。

早速お目当てのカタログを頂いて聞きたかった事を色々と教えて貰いました。


そして最重要実験の結果、、、予想はしてましたが完全にアウト!!!

リア側に駆動用バッテリー、モーターがありトランクの床が高過ぎて娘の愛車を積載不能。


キューブは近所での街乗りメイン、遠出しても娘の病院の行き来50km弱が最長なので航続距離の短いEVでも問題はありません。今の住まいにはEV用200V充電設備が標準装備だしガソリン入れる面倒もなくスマホ感覚で繋いでおくだけ。

加えて万一の時にEVはバックアップ用電源として使えるので、停電時でも娘の医療用酸素発生器、モニターを駆動可能なのは安心。

我が家にピッタリですが、リーフは大きすぎ、i-MiEVは小さすぎ、そもそも選べる車種が少ないので難しいですね。

そんな訳でZ11型キューブ以上の車は今のところ存在しないのを再確認しながら帰る途中近所のスタンドでインプに給油。


当面は化石燃料に頼るしかないのを再認識しました(笑)
Posted at 2015/11/29 16:28:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月28日 イイね!

必要性、コツ、冬支度

必要性、コツ、冬支度今日は天気も良かったので洗車、コーティングを実施。

まずはインプをガレージから出して作業開始したのですがここで疑問。前回コーティングしたのは9月中旬なので二ヶ月半ほど経過。

雨の日には乗ってないし一度だけ水洗いをした以外はボディに水が掛かっていません。使っているのはブリスで4.5ヶ月効果は持続。

この場合コーティングの必要はあるのでしょうか???

とは言うものの折角なのでブリス掛けました。

で、以前から気になっていたガレージの床に溜まっていた砂、埃等々を水で流してスッキリ。


車だけでなくガレージも洗うと気持ち良いのを初体験。


次にキューブを洗車。こっちは日々実用車として活躍。車庫も屋外なので汚れ放題。

前回はブリスがムラになって苦労。今回はブリスを掛ける、すぐ水を流してビチャビチャなクロス(ミラーにかけてある)でムラになったブリスを広げる、慣らすという作業を行いました。これでムラは解消。


コツは掴みましたが吹き付けた瞬間に液剤が虹色になってボディに貼り付く感じでスポンジだけでは広がりません。以前はこんな事はなかったのでボディ表面の油分とかが落とし切れてないのかもしれません。インプはムラにならないし…

ともかくもピカピカに。


床がキレイになったガレージに格納されたインプ。


これで暖かくなった春までコーティングはやらなくてOK。それまでの一番寒い時期は水洗いだけで済むよう毎年この時期に施工します。

これもある意味、冬支度でしょうか(笑)
Posted at 2015/11/28 16:04:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

三回目

三回目昨日になりますが父の三回目の命日でした。

弟家族と恒例の食事会。

お店の最寄りは外苑前なんですが銀座線の古い駅はバリアフリー化が難しいようで自力で地上まで登れる表参道から徒歩。

10分ほど歩いて到着。


いつも通り両親をセット。


お昼の時間帯でしたが満席。しかも我々兄弟、甥っ子、それと父以外は全て女性。南青山恐るべし(汗)

結果的にはそんなの関係なく飲み放題の恩恵をフルに受けていつも通りの大酔っ払いになっての帰路。青山通りで素敵な車を発見。


空冷の911、格好良いです。自分と同じ水平対向エンジンだから仲間と感じるのは失礼?(笑)

二ヶ月前に自宅に弟家族を招いた時は史上最強の酔っ払いと化し眼鏡は壊すは階段から落ちて怪我するはの大失態。でも今回は普通の大酒?で無事終了。

毎度ですが我が家では法事はやりません。でも両親の命日近くで弟家族との食事会(という名のどんちゃん騒ぎ)を開催。聞く事は出来ませんが生前不信心だった父と母はこれを一番喜んでいると信じて継続中。我々が飲みたいだけって説もありますが、、、

次回は5月、楽しみにしててね、父ちゃん、母ちゃん!!!
Posted at 2015/11/23 14:06:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

安全と公平

安全と公平随分前ですが娘がどこやらにぶつけて壊しました。

暗い時に出掛ける事もないので放置していましたが最近は日暮れも早いし再度取り付ける事に。

という事で近所の百均で同じ物を購入。


ステーの交換完了。


装填。


発射。


次はこれ。妻がどこかで貰ってきたようで入手経路不明ですが折角だから使う事に。


取付完了、、したけど防水じゃないので普段は取外しておかないと駄目みたい(汗)


最後にこの作業。

先日個人番号カード申請用の書類が届いたので早速家族三人分をネットで申し込みました。




証券会社からもお知らせが来ていて来年以降株の売買を行う等の取引時にもマイナンバーの呈示が必要らしいです。

世間では個人情報やプライバシーがどうだの言われていますが、そもそも皆さんそんな重要な情報をお持ちになっているのか疑問。

私見ですがマイナンバーに反対な人って、社会保険料、税金を払ってない等々何か後ろめたい事があるんじゃないの?って疑っちゃいます。私の場合は、どうぞご覧下さいって感じですが(笑)

ともかくもこの制度であれば個々人の納税額が明確になるので税務調査もやり易くなるんじゃないかと期待しています。

日頃源泉徴収されて真面目に払うものを払っている人間からすると、これを機会に払ってない人達から徹底的に徴収して欲しい。消費増税に伴う軽減税率も良いですけど、そもそも回収できてない「債権」を取り立てる方が先じゃないのと思います。

安全と公平って大事ですよね。
Posted at 2015/11/21 17:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

あれから三年

あれから三年今日は両親の墓参りに行って来ました。

途中をお供えの花を買う為に寄り道します。この辺りは外国の大使館が多いのですが、いつにも増して物々しい雰囲気。何なんでしょうね。

自宅からお墓まで20km強の距離がありますがパトカーをはじめかなりの数の警察車両、警官を見掛けました。




いつも通り帰りに給油。随分安くなりました。カードの値引きを考えるとレギュラーを110円/Lで入れた計算になります。


帰宅後、不用品の整理を開始。

以前使っていたインプ用のボディカバー。GVBのリアウイングに対応した専用品で4年近く使用。自らを犠牲にして車を守ってくれました。もう使う事もないので捨てます。お疲れ様でした!!




こちらは引越当初に買ったPCデスクですがサイズが小さかったので先日大きい物に買い替え。娘の通う施設で引き取ってくれるので今日のうちにキューブに積み込み。この車の積載性は本当にいいですね。




その後、画像はありませんがインプで日産さんまで。今後発表予定の車について情報収集。リーフより小型なEVが出る事はなさそう。航続距離を延ばす為にはバッテリーの大型化が必要で小さいEVは考えていないらしいです。

YZ11型キューブのサイズでEVが出たら買う、って一応言っておきましたが…

一回当り100km以上走る事はなく、せいぜい往復50km程度で、EV用充電設備もあるので諸々考えると我が家としてはEVはあり。でもリーフはでか過ぎます。

家に帰ってから天気も回復して来たので水洗いだけですがキューブを洗車。9年目に入って酸性雨の影響なのか塗装も弱っているので小まめに洗った方がいいかと思っています。


もうすぐ父の三回目の命日です。あれから三年、月日の流れははやいけど父がいなくなった寂しさはあの当時とあまり変わりません。

楽しい週末はいつも通りあっと言う間ですが、自分が存在している事、生きている事を両親、ご先祖様に感謝しないと、って改めて思いました。

こんな何でもない日常がとても貴重です。
Posted at 2015/11/15 18:39:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@bijibiji さん
名誉の低握力ですね(笑)
お疲れ様でした!」
何シテル?   08/08 19:48
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 345 6 7
8910111213 14
151617181920 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation