• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

準備万端?

準備万端?本棚から引っ張り出した一冊。

一体全体いつの本なの!?ってくらい古いのに驚いたと同時に物持ちの良さを実感(汗)

開いたらミシミシ音がして紙本来のしなやかさは失われてます。分解しないように慎重にお目当てのページに辿り着き今日も脳トレを実施。指先痛い…

午前中はホームセンター二軒、スーパー一軒を梯子。

一軒目。


二軒目。


三軒目。


年度末、日曜のホームセンター、スーパーの駐車場って危険を感じます。なのでなるべく入口から遠い場所、傷だらけな車の横は避けて端っこがベスト。因みに三軒目のスーパーで買物を終えて駐車場に戻るとパトカーがいる。駐車場内で接触事故があったようで警官が現場検証中でした。

やっぱ危険(汗)

三軒回って買った物は食料品を除くとこれだけ。


大した物ではありませんが無いと困るんですよね。先日オイル交換中にパーツクリーナーが使い物にならなかったのには焦りましたから。

次回は秋の点検の時にディーラーさんにお願いします。アンダーカバー外すのが大変なのでフィルター交換する際は工場にお任せ。

という事で、一年後のオイル交換DIYの準備はばっちりです(笑)
Posted at 2016/03/27 16:39:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月26日 イイね!

シェイクダウン

シェイクダウン本日初めて接地。

怖がって動かないかと思ったら意外にもちょこまかと歩いてました。近所を100m程度散歩しただけですが本人(本犬)にとっては大冒険?(笑)

予防接種が完全に終わってないので当面は他の犬と接触しないように家の周りだけにとどめるつもりです。

ところで娘のiPhoneが充電不能になって壊れました。いろいろ試しましたが完全に駄目で以前家内が使っていた同型機を引っ張り出して一応バックアップとってから初期化。


SIM入れ替え。


娘のバックアップを復元。


ほぼ元に戻りましたが一つだけ戻らなかったのがLINEです。

このアプリは端末が変わると認証を求めて来ます。電話番号だけでなくメールアドレス、パスワードを登録をしていないと新しい端末からログインするのは不可能。新しいアカウントを作ると過去のデータは全て消滅。唯一の方法は壊れたiPhoneを修理して登録するしかありません。

世間では常識かもしれませんが、そんな対策をしていない娘のiPhoneは突然死。泣く泣く新しいアカウントを作成してました。

という事で4Sは現役続行。今時この機種使ってる人っているんでしょうか(笑)
Posted at 2016/03/26 16:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

これもDIY?

これもDIY?車に慣れさせる意味も含めて近所の川に行きました。

画像では自分で立ってるように見えますが実は家内に抱っこされてます。

川に魚が沢山いて水面をバシャバシャ。初めて見る川、魚のどっちが怖かったのか分かりませんがブルブル震えてました(汗)

20km前後走っての帰宅後ホイールナットの増し締め。


そして以前からやりたかった作業を開始。ここから先はマニアの世界なのでご興味ある方はどうぞ。

あ、勿論これは玩具ですよ(笑)


随分前に組み立てたマルシン製のキットモデルですがエキストラクターの建付けが悪くて排莢不能。みん友さんに直し方を教えて頂いたのですがついつい先延ばししてました。


エキストラクターを抜きます。


プラ板を切って張り付け。


差し込みます。


厚みを確保したので回転を防げるはず。


組み立てて。


マガジン差し込んで、ロックンロール~






手動では全て排莢出来ました。


何度かやると最終弾だけ排莢できない事が数度。エキストラクターのリムへの噛み方が若干緩い感じがするので曲げ等で調整が必要。ともかく昨日まで全く排莢不能だったので嬉しいです。

その後折角(何が折角?)なので他の物も出して並べてみました。

一番お気に入りの三丁(ピント甘くて申し訳ありません)。


ハンマーを起こした状態。フルコックした時の容姿に拘りがあるのでハンマーが外に出ている銃が好きです。


最後はこれ。ホールドオープンにも機能美を感じます。


これって分かる人には分かると思いますが分からない方には全く理解不能。特に女性には完全に意味不明なのは自覚してます。いつも家内と娘の冷たい目線に晒されていますから、はい(汗)

連休最終日のDIYは車と全く関係ありませんが、これはこれで達成感あります。作動不良を起こした機械が直った時は車でも銃でも同じです。私の場合。

こんな事をやってたら連休も最終日。明日から仕事、朝一から激動な事が起きるのでドキドキしています。
Posted at 2016/03/21 17:06:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

本日もDIY

本日もDIYもう雪は降らないと思い交換。

8年ぶりに新調した冬タイヤは一度も雪の上に載ってませんが滅多に降らない雪に備えた保険みたいなもん。役目は果たしてるって事で。

ささっと作業を終わらせ夏タイヤ装着。やっぱこっちの方が格好良い。


冬タイヤを洗います。まだゴムの匂いがして初々しい。


格納開始。


載せて。


キャスター付なので楽に水平移動して格納完了。


で、インプのオイルはやはり足らず。ちょびっと余ってるエンデュランスを入れるのは流石に気が引けたので同じ銘柄を開封注入。


その後スバルさんに行って来ました。


一応見てもらうとオイルの量はばっちり。サービスの方に以下の事を聞きました。

オイルが混じっても大丈夫か?
→違う銘柄、粘度が多少混じっても基本平気。オイルパン、フィルター等々前のオイルは必ず残ってるので銘柄変えたらそもそも絶対混じる。

オイル缶を開封して時間が経つと劣化する?
→劣化はするだろうけど気にするレベルではない。熱が入らなければほぼ大丈夫。エンジン内のオイルの環境を考えれば密封して常温保存なら平気。

こんな感じだったので次回秋に交換(オイル+フィルター)する時は、4L弱残ってるカストロRSを入れて足らない部分はエンデュランスで補う事にします。

ネットを見るといろんな意見がありますがもう気にしません。

高い1L缶を買うのは何が何でも回避!!(笑)

話変わってサスケとの戦いは続きます。昨日の作戦は見事に失敗。おもちゃの骨の上をかじり出しました。どうしても木が噛みたいのね…

で、次なる作戦は家にあった木材を装着。これでどうだ、サスケ!?


そしてこれも失敗。カジカジすると木はボロボロになって木片をガムのようにクチャクチャ。体に悪そうなので外しました。どうしたもんだか…

つづく。
Posted at 2016/03/20 18:10:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月19日 イイね!

本日のDIY

本日のDIYいろいろ考えた結果、これを使ってある対策をしました。

生後三ヶ月ちょっとのサスケはかじるのが大好き。木製のサークルもお気に入りのかじり場所があってガリガリ。

このまま放置すると柱が折れる、いや消滅してしまうのでは!?って事に気付きました(汗)


牛乳パックを整形してタイラップで固定。


こんな感じに。


早速カジカジ。


猿知恵でした。一瞬にしてボロボロ。しかも何やら美味しそうにクチャクチャ。思い出しました。この犬、段ボールをガムのように噛むのが大好き(汗)


なのでこうしてやりました。どうだ参ったか!?サスケ!!


その後はこの時期定例なDIY、オイル交換を開始。二週連続の雨で捨てる事の出来ない段ボールやらがまだあります(汗)


このガレージ内でのジャッキアップは初です。マンション五階からフロアジャッキ等々の機材を持って駐車場まで行き来していたのと比較すると正に天国。


でもここでトラブル発生。


まだ少し残ってるから平気と思ってたパーツクリーナー。ガスが抜けてました(汗)外したドレンボルトを洗浄しようにも…缶を逆さまにして何とか液を垂らしてウエスで拭き上げ。

当たり前ですけど、この手の作業をする時にまともなパーツクリーナーないと不便ですね。

オイルもどれを使うか悩みます。


手前は新品のカストロRS。その奥が前回フィルター交換時に少し使ったカストロRS。その後ろがちょびっと(0.2L内外)だけ入ってる日産エンデュランス。

いつも思うのは、オイル缶って何で4Lなの!?

インプはフィルター交換ありで4.3L、なしで4L。実際に入る量はもう少し少な目ですがいずれにしても4L缶って半端。

悩んだ結果、前回の使い古しのRSを入れました。入れてみたところ少し足らない感じですが、明日もう一度、完全に落ちた状態でオイルゲージみて考えます。足らなかったらエンデュランス入れちゃおうっと(笑)
Posted at 2016/03/19 17:33:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤ポロからゴルフ7乗りへ さん
今日から暦では秋ですもんね。
こちらも午前中はやたら涼しくて気温は実測で25度でした。午後から暑くなり始めましたが夕方も涼しかったし何だか普通じゃない気温の動きかたでしたね。で、天気予報もおかしくなったんでしょうか(笑)」
何シテル?   08/07 18:23
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1234 5
67891011 12
13 1415161718 19
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation