• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

再会&妄想

再会&妄想久々に両親の墓参り。

関東のお盆は7月15日。この時期には行事があって駐車場が使えなくなります。昨年は知らずに行って車を止められずお参りせずに撤収(涙)

なので今年は時期をずらしたところ正解。無事お参り。

今日は良い天気ですね。何かのイベントなのか六本木ヒルズ、テレビ局の周りには朝早いのに結構人がいます。


帰り道に給油。ガソリン価格、安いのか高いのかよく分からない(汗)


ガレージにインプを格納。以前頂いたみん友さんのアドバイスを励行。ボンネット、窓、シャッター(少しだけ)を開いて熱を逃がします。


夏の空。


スコール後だけど暑そうなサスケ。


その後、みん友さんのブログを拝見して早速見に行きました。影響されやすいです(笑)






この車、発表された時に思ったのは「なんて素敵な事をするんだ、スズキさん!?」。今時MTを売り物(コピーは「いま、マニュアルに乗る」)にするメーカーさんって素晴らしい!!

実はこの近所の販社さんは昔お世話になっていました。時系列でいくとこんな感じ。

1999年~2007年 MC11型ワゴンR
2007年~現在  YZ11型キューブ
2015年 娘成人

なので9年前から出入りしてない状態で先程久しぶりに行くと仲良くしていたメカニックの方がなんといた!!久々の再会にしばし感動。6年前にレガシィからインプに乗り替えた事、昨年娘が成人した事を伝えると月日の経つのははやいと驚いてました。

で、アルト ワークス買うんなら絶対MTですよね!?って畳みかけられました。私の事はよくご存知(笑)

これまたみん友さんのブログに刺激されて引っ張りだして来ました。5月の連休の時に会社の部下に誘われて行ったミニサーキットのライセンス。この時、数年ぶり、インプでは初めてサーキットを走ったのですが本当に楽しかった。


涼しくなったらサーキット用のタイヤを買って、余ってる純正ホイールに組んで本庄を走ってる自分を妄想したり。

このカタログを見ながらアルトの3ペダルを操ってる自分を妄想したり。


さっき調達して来たこれでも飲みながら(爆)

Posted at 2016/07/31 16:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月30日 イイね!

家族の一人

家族の一人先日四回目の車検からキューブが戻って来ました。

ボンネット、ルーフの塗装が特にお疲れだったので日産プリンス埼玉さんのオリジナルメニューなテフロンコートも施工。

磨き込んで鏡面仕上げ&コーティングでこのお値段ならお得に感じます。四年前の車検の時にもお願いしたので今回二回目。


ピカピカ。


日が当たるとキラキラ。


今回は下回りのスチーム洗浄に加え錆止め塗装も実施。ハブも黒々としてるしサス、トーションビームもきれいで気持ち良い。


今日午前中、車検証とシールを受け取って一連の手続き完了。


昨秋にはショック、サスを換装。冬にはスタッドレスを新調。春は夏タイヤを履き替え。今回の車検でも乗り続ける前提でのメニューをいくつか。因みに行き違いで本来やる気のなかったウインドウ撥水を施工されて漱石さん6人分が余計な出費に…でも雨の時は快適と家内が言っていたので良しとします。

8月下旬で丸9年、10年目に入ります。先週はシエンタ、カングーを見に行きましたが結局はキューブの現役はまだまだ続きます。

古くなっても気に入った物は使い続けたいし、何より車って家族みたいなもんなので買い替えってよっぽどの事がないと出来ません(笑)
Posted at 2016/07/30 16:44:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

幅と横開き

幅と横開きいつもとは違う日産さんにお邪魔して来ました。

家から荒川を渡って片道10km程の距離。同じ埼玉でも川を渡ると何となく雰囲気が違うように感じます。

お目当てはこれ。


現物。


運転席。


後席。右側1/3、左側2/3を別々に倒す事が出来ます。


リアゲート。横開きだとキューブ同様に雨の日はびしょ濡れでしょうか。


先日、1.2L直噴ターボに6速EDC(ツインクラッチ)が追加されたカングー。こういったタイプの車でも欧州車であれば長距離移動にも向いているのでは?という期待があって見に行きました。

豪華な内装が多い日本車と比べると質素ですが欧州車然としていて結構好きです。荷室、シートアレンジもシンプルですが容量は充分だし使いやすそう。ただ1.8m超えの幅は広すぎる。初代のような5ナンバー枠に収まって欲しいのが本音です。

その後いつもの日産さんで車検諸々の費用を決済して来ました。引き取りは明日ですが平日で行けないので先にお支払。


実は入庫した当日に「リモコンの電池が切れました」って連絡がありました。セキュリティが作動中だとどうしようもありませんがアンロックの時だったようで物理キーで開け閉め可能でセーフ。車内に予備の電池を置いていた記憶があったのでついでに見て貰うと私の思い違いでない(汗)結局サービスで電池交換して貰う事に。日産さん、ありがとうございます!!

こちらではルノーの車は売らないの?って質問してみたところ、その予定はないそうで残念。ルノー、日産両方の車を取り扱っているのは先程のお店が埼玉唯一らしいです。

既にキューブの車検整備は完了していて明日は磨き込みとコーティング。ピカピカになって戻って来るのが楽しみです。
Posted at 2016/07/24 13:23:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月23日 イイね!

役回り

役回り久々にドッグランに行って来ました。

娘も一緒なので障害者用の位置に駐車。一般の駐車場と比べて幅が広いので車椅子での乗り降りは楽。

当然ながら「駐車禁止除外車両」の標識をダッシュボードに提示します。

久々にサスケも全力疾走して楽しそう。




で、それはいいのですが、こちらのワンちゃんをずうっと追い掛け回していました。


あまりにも執拗なので最後は家内の強制抱っこで退場。家路につく事になります。よっぽど気に入ったのか…それにしてもしつこ過ぎる…嫌われるぞ、サスケ(汗)


昨日からキューブが四回目の車検で入庫していて代車はデイズ。リモコンでロックするとドアミラーが格納、アンロックで開く。家の車は二台とも古いのでこんな機能にもビックリ(笑)


代車でトヨタさんに行ってこのカタログを頂きました。


まだまだキューブには乗り続けますが、シエンタのサイズなら家内の車としても現実的な気がします。低床で乗り降りしやすそうで娘も楽なはず。サスケも一緒に旅行に行く際の荷物を積むキャパもありそう。

でも、この車で長距離ってどうなんでしょう?

遠くに出掛ける時は昔はBHレガシィ、今はGVBインプで出動。両車ともハイパワーで抜群の操縦安定性を誇るので一日1,000km走ってもへっちゃら。これと比較したら可哀想なのは分かってますが…

サスケも一緒に泊まりとなるとインプでは荷物が積み切れません。従来の街乗り、近場はキューブで遠出はインプという図式が崩れかかってます。使い勝手は良さそうだけどシエンタで岐阜の墓参りに行くって考えちゃいます。加えてそうなるとインプの存在意義って?(汗)

実はもう一台気になってる車があるので明日見に行く予定です。

ほぼ妄想ですが、あれやこれや考えるのってこれはこれで楽しいですね。買わないけど(笑)
Posted at 2016/07/23 17:15:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月20日 イイね!

夏バテ?

夏バテ?みん友さんのお勧めで柴犬専用ドッグフードを買ってみました。

暑さのせいか、ここ最近あまり食べなくて体重も減ってます。元気は元気なので大丈夫そうですが食欲がないってやはり不安。

で、元の物に混ぜたところ普通に食べたそうです。

DHA EPAも含んでいるので頭が良くなるのも期待(笑)
Posted at 2016/07/20 19:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@minnji さん
それだと別の機体ですね。
百里をスクランブル発進したのは、
123便の墜落後ですから。」
何シテル?   08/11 19:26
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
345678 9
101112 131415 16
17 1819 202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation