• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

バックアップ

バックアップみん友さんにアドバイスを頂いてキューブのリモコンをメンテ。

10年半も使ってるとパッキンの内側に結構な埃、汚れが溜まっていて掃除機で除去。電池を脱着して接点回復?を試みたり。

その後はリモコンの反応が良くなった気がします。気のせいでも気持ち良いです(笑)

話し変わって今朝サスケの散歩の時にある事件発生。

家を出てすぐ、リードが外れました。サスケの大好きなお向かいさんが調度外にいておいでおいでしてくれてすぐ捕獲出来たのが幸い。

ネットで調べてみるとナスカン式のリードは外れる事が結構あるそう。構造はこんな感じ。赤丸の突起部分を矢印方向に引っ張って脱着。普段はバネのテンションで閉鎖。


実際に装着した状態。赤丸部分、首輪側のリングとリード側のナスカンの突起部分が状況によって接触、押し下がって外れる…


なので、対策する為にホームセンターに出撃。


買って来た部品はこれ。


これをこうやって連結して、もしナスカンが外れてもバックアップが効くように加工。このスナップの使用荷重は8kg、サスケは10kg強、実際に引っ張る力はもっと強烈ですが、もしもの時は充分に役立ってくれるはず。


実は外れたのは今回二回目。警察犬のようにコマンドの効かない一般犬サスケは言葉通り糸の切れた凧。前回は捕まえるのに20分以上かかりました。車道に平気で飛び出すのでリードが外れたら車に轢かれて死んでもおかしくないし、轢く方も迷惑…

いろいろ調べると今のタイプのナスカンが最も一般的で多く流通しているようですが、外れにくいナスカンを使った製品があるのを今回初めて知りました。

ノーリードでサイドバイサイドが理想ですが、そんなのは幻想。と言う事で新しいリードを早速発注。到着するまでの間はこれで凌ぎます。

本日の部品代82円也(笑)

Posted at 2018/02/25 17:23:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月24日 イイね!

原因不明

原因不明今週こんな事がありました。

キューブの施錠、解錠は純正リモコンのボタンを押す。もしくはリモコンを身に付けてドアノブのボタンを押す。この二通り。

ところが家内によると、車に近付いたら勝手に解錠したそう。逆はありますよね。解錠して暫くドアを開けないと防犯上自動的に施錠。でも勝手に開くって???

と言う訳で日産さんへ。

テスターにかけた結果、制御系に問題はなし。ECU等々の不具合でなくて一安心。


リモコン側の不良も考えられますが、バッグに入れてたらしいし、何かでボタンが押された可能性も疑ってます。でも原因は分からず様子見に。

店内で待ってる時に見掛けた宣伝文句。縦列とかもやってくれるんでしょうか?


それともう一つ。日産さんで駄目出しされたバッテリーの検査結果。メーカー(代理店)さんでのテストでは問題なし。CCA(コールドクランキングアンペア)も出てるし、何が本当なのか謎。この結果は日産さんにもお伝えしました。


何だかスッキリしない気分で帰宅。先日の雨と花粉、土埃でやたら汚いので洗車してスッキリ。ブリスでコーティングしてあるから水洗いで充分。


最後に近所の梅。先週よりも沢山咲いてました。そして家のサスケの毛が抜け始めたのも春の知らせ。この抜け替わり、家中毛だらけになるんですよね(汗)


季節は確実に進んでますね。

Posted at 2018/02/24 17:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

食欲と平和

食欲と平和今朝になると食事が出来るくらいに娘は回復。

先週の風邪が引金になって発作を誘発。昨日から臨戦体制でしたが多分大丈夫です。ご心配お掛けしました。

冒頭の画像は遡ること昨日の朝。家内は人間ドック、娘は不調でしたが連れて行かない訳にはいかないのでサスケと散歩した時に見た梅の花。季節は確実に春。

一昨日届いたサスケのご飯(4kg×3袋)と黒霧島(1.8L×18本)。黒霧島はふるさと納税のお礼で頂いた品。これだけあれば来年まで軽くもちます。


実は先日ある事に気付きました。手取りがまた減ってる!?給与明細を調べると一昨年から税金がやたら増えてます。しかも今年から配偶者控除も使えなくなって更なる増税。段階的にやって気付かないようにしてる!?(怒)

そんな事もあって、ふるさと納税でささやかな反撃。サラリーマンの唯一の対抗策ですね(涙)


先日のソフトバンクのキャンペーンで貰った牛丼引換券。これもささやかな生活防衛策(笑)


家内が食べたいと言うので昨夕、一つだけ貰いに行って来ました。


ここまでが昨日のこと。

娘の病気は三才の時の大病の後遺症で自律神経が乱れて様々な症状が出現。その中でも怖いのが呼吸の停止。頭痛、食欲不振、嘔吐はその予兆。なので昨日は容体次第で緊急搬送、入院も有り得たので落ち着かない夜を過ごしました。

でも今朝の顔は調子良さそうで朝ご飯を食べられました。そうなんです、ご飯が食べられるかどうか?がバロメーター。旅行の時も朝ご飯の様子を確認して行くかを決めます。

お昼近くになると、お腹空いた~と言って昼ご飯も食べました。

元気になってきた娘に遊んでもらって机の下でくつろぐサスケ。


家も落ち着いて来たので気になる車を見に行ったり。






カタログ眺めたり。


娘のリクエストでCDを借りて来たり。


夕方になったら今日も吉野家さんまで。夜は牛丼が食べたい、と娘が言ってるので。具合が悪いと牛丼は完全に無理ですが、食べたがってるので本当に回復?

平和って有り難いですね。
Posted at 2018/02/18 16:01:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月12日 イイね!

流儀?

流儀?今朝も例のレンズ(18-400)を持ち出して色々撮ってみましたが、どうしたら写真が上手くなるか?と強く悩んでるおっちゃんです。

先日サスケを襲った猫。見れば見るほど強そうですね。

一方、我が家のはこんなん。雪が固まった氷でじゃれてます。猫に勝てる雰囲気は皆無。


ところで犬の前足って足でなく「手」だと思いませんか?器用に使って物を押さえたり。

頑張って撮ってはみますがピントが甘いのは昔から。








お友達とのツーショット。同じ柴でも体形、顔立ちがかなり違います。同じ犬種でも出身地等々で容姿、性格に結構な違いがあるそう。


懲りずに昨日コーティングしたキューブの映り込みを撮ったり。




話変わってスーパーの駐車場での一コマ。この一枚はコンデジ(オリンパスXZ10)で撮影。


幅と長さは殆ど同じですがルーミーの方が大きく見えます。車高が高い、従って着座位置も高い、なので車酔いしやすい家内は偶然に並んだ二台を見て、キューブの方が良い、となりました。普通車で乗り替えるとしたらルーミー、もしくはレアなジャスティと考えてましたが…

まあ、買い替える気もないし、昨日保険の更新もしたし、バッテリー問題も片付いたし、ワイパーゴム、エアコンフィルター、エアフィルターの買い置きはあるしで乗れる限り乗り続ける、使える限りは使うのが我が家の流儀。

で、今の初代キヤノン7Dから7DMark2に買い替えたら写真が上手くなるかも?って家内に話したら「機械に頼らず腕磨け」って一喝されました(汗)

使える限りは使うのが流儀って事で(笑)
Posted at 2018/02/12 15:05:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月11日 イイね!

廃棄ゼロ

廃棄ゼロほぼ一ヶ月ぶりに墓参り。

はやいもので今年で父が亡くなって六年、母が亡くなって五年。両親はもう年をとりませんが、私はあっと言う間に年をとっていきます(汗)

娘が風邪気味なので今日は一人。と言う事で、いつもの寄り道。


店内を眺めていつも通りに貰ったチラシ。行ったのはアップガレージさんでなく工具屋のアストロさん。ここの駐車場はアストロさんとアップガレージさんの共用。


帰りに給油。ハイオク152円/L、高過ぎる。どこまで上がるんでしょう燃料代(汗)


帰宅後インプを洗車場(キューブの車庫とも言う)に。


今日は水洗いでなくシャンプー洗車。


インプの次はキューブ。


二台ともブリスでコーティング。キューブは昨年10月、インプは11月に掛けたのが最後。持続期間4ヶ月なのでそろそろ効果が薄れる頃。今日は暖かかったのでやって正解。

で、そのブリス。


左がレガシィの時から使い続けてる初代ブリス。一般人が扱えるガラス系コーティング剤の走り。もはや何本目か分かりませんが、昨年9月に無くなったと思ったらまだ成分がボトルに残っていたので水で希釈。その後も使い続けたけど遂に限界。

次回はいよいよ右の新型を使う予定です。てかこの新型、世間では全く新型でなくて私にとって新型なだけ。しかも一昨年の11月に買って未だに手付かずな新型(汗)

ケミカル製品を最後まで使い切って使い続けてるのってブリスが初。昔はあれやこれや色んなワックス、コーティング剤を試してお残し状態でしたが、これも一種のエコでしょうか(笑)
Posted at 2018/02/11 16:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤ポロからゴルフ7乗りへ さん
ある程度の強烈な雷雨は歓迎ですね。途中から日差しが出て蒸し暑くなりましたが昨日迄はこの時間の散歩は佐祐が足を火傷してしまうので絶対に無理でした。なので毎日降ってくれると助かりますが天気ばっかはどうしようもないですね。」
何シテル?   08/06 16:15
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
456789 10
11 121314151617
181920212223 24
25262728   

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation