• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

考えが固まって来た?

考えが固まって来た?昨日行けなかったスズキさんに出没。

スペーシア、スペーシアカスタム、ソリオを見学。ソリオはバックドアの開口部が高過ぎて車椅子の載せ降ろしが家内には厳しい。スペーシアはターボ付がない。

と言う事で、スズキさんでの候補はスペーシアカスタムXSターボとなりました。


結構なお値段。


そしてCVT載せ替えも勿論諦めてません。日産さんにはリビルト品の在庫はなく、いつ入荷するかも未定で、昨日のネットのも含め自力で探すしかない状況。

そんな訳で、近所の工場にご相談に行きました。


どうなるかは分かりませんが、リビルトのミッションを探してみるから少し時間が欲しい、との事。

宜しくお願いします!!!

一方、乗り替えるなら、ホンダ N-BOX G・L ターボ 、スズキ スペーシアカスタムXSターボの二車種を選抜。金額的には180~190万円ですがOP他何もなしの見積なので実際にはもうちょい高くなる?

そんな中、家内のコメント。

「キューブのミッション載せ替えで30万円。その後他が壊れても、買い替える事を考えたらまだ150万円の修理代は払える。150万円のバッファがあればもう10年は行けるんじゃない?」

絞り込んだ2台、悪い車ではありませんし魅力的ではありますが、家のキューブより良い、と言う決定打もなし。となると、家内の言ってる事も理に適ってる気がします。

今日お願いしてきた工場も含めて、一番良い形でキューブを直すのがベスト。仕方なく買い替えるのは避けたい。

こんな結論でしょうか。
Posted at 2018/05/27 13:05:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月26日 イイね!

史上最高額

史上最高額我が家にとってはある意味緊急事態なキューブのCVTからの異音。

家内は普段車屋さんに足を運びませんが今日は一緒に行って来ました。キューブと同じサイズの車を絞り込んで、まずはパンダちゃん。

日本車にはないお洒落なデザイン、雰囲気。

第一次テストは通過。車椅子を無事搭載。この後試乗しましたがシングルクラッチの癖はあるけど乗り易いし良い車。ただ室内がキューブに比べて狭いのが残念。


その後、ダイハツさん、ホンダさんを梯子。妻子が疲れてきたのでスズキさんは明日に持ち越し。

で、ここからが本題。

キューブのCVTミッション載せ替えの見積書を受け取りに日産さんへ。


新品のミッションに載せ替えたお値段。


リビルト品に載せ替えたお値段。


どっちにしても結構な金額。覚悟はしてましたが、これだけの修理代は私の中では史上最高額。とは言え大事に長く乗り続けた車だし何とかしたい。日産さんとお話して、私が見つけたリビルト品でも交換作業はしてくれる事に。

と言う事で、ネットで探すと日産さんで購入するより6万円程お安く売ってるショップを発見。適合、必要なショートパーツ、降ろしたミッションの返送方法等々を只今確認中です。これが上手く行っても諭吉さん24人が消えますが…

一方、本日家内が一番気に入った車はこれ。


軽は嫌だって言ってましたが、バックドアの開口部の低さ、室内の広さ等々が刺さったようです。カスタムではないベンチシートタイプのターボ付標準車を見積。


キューブを修理したら、24~30万円、N-BOXを買うと183万円。新車を買えば150万円以上多く財布から消えて行きます。今日見た中ではN-BOXが良いけど150万円以上払ってキューブから乗り替える価値があるかは、家内としては疑問のようです。何故ならキューブが好きだから。

ショップさんのご連絡をお待ちしてどうするか考えますが、CVT載せ替え自体を日産さんでなく街の修理工場でやればもっと安く仕上がるのでが?って思ったり…でもそんな工場知らないし…

私も家内も何だかんだでYZ11型キューブがお気に入りなので乗り替えか、修理か、どっちが良いのか本当に悩みます。
Posted at 2018/05/26 16:53:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月20日 イイね!

続いてます

続いてますキューブの異音。

日産のメカさんに同乗して頂き、スピードを落として停車する迄が一番聞き取り易いので何度かやってみた結果、ギュルギュルギュルという音をメカさんも確認。

その後、工場で診てもらった結果は、、、

ミッションでした(涙)

異音の発生元はCVT。何の音かは分かりませんが正常であれば出ない音。ウォーターポンプとか数万円で済む故障を期待したけど見事に打ち砕かれました。

修理見積は今週中に郵送する、って事でしたが、リビルト品でも諭吉さん30人近いよう。新品だとプラス10人程度。結構な出費です(汗)

元々運転が嫌いな家内は「この車じゃないと嫌だ」と言ってるので基本は直して乗るつもり。すぐにミッションブロー、走行不能はないようですが、異音が壊れる予兆である事に間違いなく、直すなら早めが良いのは当然。中古でいいから、その辺で売ってないかなYZ11のミッション・・・

一方、とは言え乗り替えるとしたら何?と言うのも同時に考えておくべき。慌てて乗り替えるとロクなこと無さそうだし。

YZ11型キューブと同サイズの車は意外となくて、トヨタのルーミー、タンク、ダイハツのトール、スバル ジャスティ四兄弟、スズキ ソリオくらいです。軽なら、スズキ スペーシア、ホンダ N-BOXでしょうか。そうそう思い切ってフィアット パンダとかも。いずれにせよ見積を取っておいた方が良さそう。乗り替える可能性は1mmくらいしかありませんが…

踏んだり蹴ったり、続いてます。

車はお金で解決する問題だから良しとしますが凹みます。
Posted at 2018/05/20 17:19:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月19日 イイね!

踏んだり蹴ったり

踏んだり蹴ったり車に関係のない内容もありますのでご興味のない方はスルーして下さい。

土曜日に大腸癌検診の為に川越の病院に行った家内。画像の病院ではありませんので念のため。

その晩から嘔吐、腹痛の不調が続き、月曜の夕方に40度近くまで発熱。近くの病院の救急外来に行って、そのまま入院。実はこの日の午前中、あまりに痛いので検査をした川越の病院で診察したところ、殆ど調べず、一週間ほど様子を見ましょう、ってなってます。

入院した朝霞の病院でCTをはじめ詳しく調べたところ当初、大腸炎、及び腹膜炎の診断でしたが最終的には腹膜炎まで至ってなく大腸炎。

で、原因不明なんです。CRP(炎症反応)は殆ど上がらず、培養の結果細菌は認められず感染の可能性はほぼなし。大腸内視鏡で腸を傷付けた可能性があるものの場所的に考えにくい。

と言う事で、朝霞のドクターが内視鏡検査を行った川越にカルテ、画像の開示を求めたところ送られて来たのは簡単な書面のみで肝心の検査画像がなく、原因を確認する事も何が起きてるのかも分からず。本来であれば内視鏡検査をしたいけど今の容体を考えると無理。

検査と発症のタイミング、川越の対応からして疑っちゃいます。見せたくないから画像を送って来ない、って。不可抗力なら仕方ありませんが、人為的なミスだとしたら許せません。

来週、検診の結果を聞きに川越に行く予約が元々入っていて、白黒はっきりさせる為にもデータの開示を強く要求するよう家内に言ったところ、そこまでする必要はない、って言われ大喧嘩。

私が大袈裟過ぎるんでしょうか…

娘のケアもあって今週は殆ど会社に行けず、周りは大迷惑。今日は弟家族と一年半ぶりに食事をする予定でしたがキャンセル。

難病家庭な我が家特有の事情もあって一昨日無理やり退院して今は自宅療養中ですが、

全く納得がいきません!!!

因みに朝霞のドクターが言ってましたが、カルテ等々の開示は病院側が拒めるものではないそうです。何故なら、カルテを含む全ての情報は患者の物。要するに病院の物ではないから。

そんな中、キューブに異音が発生。ギアとドライブに入れるとカリカリ、キリキリと言った音が、車速に比例して速くなったり遅くなったり。キューブ、お前まで!?

午前中に日産さんに持ち込むと、出ました。工場に持ち込むとお利口になる病。症状が出ないと確認しようがなくて様子見…

その帰り道にアクシデント発生。


道に落ちてる謎の物体。


前を走る数台は乗り越えられる車高ですがキューブは結構低い。避ける暇もなくそのまま跨ぐことになりましたが当然にして駄目。

バン、ガリガリガラガラ~、バキン、ドン!!!

って盛大な音と衝撃。

帰宅後、整備手帳にもアップの通り下回りを確認しました。フロントバンパー下にまずヒット。


センターパイプ付近に当たったと思われる黒い跡。


最後ここに当たって抜けた?


で、この部分に錆止めを塗っとこうかと思い、ラダーで上げただけでは下に潜れないので結局ジャッキアップしてウマ掛けて。




でも良く見ると、これってボディ、フレームでなくセンターパイプの熱を逃がす遮熱板。なら放置していいや、って事で何もせず。

折角高く上げたし剥き出しなブレーキライン他をもう一度目視、無事なのを確認して下ろして終了。大丈夫そうなので良かったけど滅茶苦茶迷惑です、路上の落下物。


こんな感じですっきりしない週末を送ってます。愚痴満載なブログ、最後までお読み頂きありがとうございました。

Posted at 2018/05/19 15:04:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

雨模様

雨模様午前中は晴れ間もあった埼玉地方。

すっかり休日のルーチンになったサスケの散歩。途中できれいなツツジやポピーを眺めながらテクテクと。

このポピー、毎度のアップですが花もさることながら、大きくて重そうな蕾を持ち上げる細い茎の力強さ、アンバランスが素敵。


何故か郷愁を感じる道。


昨日はあった菜の花がない。刈り取られた?(汗)


そんなの関係なく、はやく行こうぜ~って声が…


と言う事で、午前中の散歩に続き午後の散歩も早めに終わらせて今はすっかり本降り。

そんな中、娘が仕込んでインプに隠した母の日用のグッヅを本日家内にプレゼント。思ったより喜んでたので良かった。


早速、鉢植にセット。結構良い感じかも。


と言う事で、結構降ってるし、これから家内を迎えに美容院まで行って来ます。

今週もあっと言う間の週末でした(悲)
Posted at 2018/05/13 17:10:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@bijibiji さん
名誉の低握力ですね(笑)
お疲れ様でした!」
何シテル?   08/08 19:48
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 34 5
678910 11 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation