
車に関係のない内容もありますのでご興味のない方はスルーして下さい。
土曜日に大腸癌検診の為に川越の病院に行った家内。画像の病院ではありませんので念のため。
その晩から嘔吐、腹痛の不調が続き、月曜の夕方に40度近くまで発熱。近くの病院の救急外来に行って、そのまま入院。実はこの日の午前中、あまりに痛いので検査をした川越の病院で診察したところ、殆ど調べず、一週間ほど様子を見ましょう、ってなってます。
入院した朝霞の病院でCTをはじめ詳しく調べたところ当初、大腸炎、及び腹膜炎の診断でしたが最終的には腹膜炎まで至ってなく大腸炎。
で、原因不明なんです。CRP(炎症反応)は殆ど上がらず、培養の結果細菌は認められず感染の可能性はほぼなし。大腸内視鏡で腸を傷付けた可能性があるものの場所的に考えにくい。
と言う事で、朝霞のドクターが内視鏡検査を行った川越にカルテ、画像の開示を求めたところ送られて来たのは簡単な書面のみで肝心の検査画像がなく、原因を確認する事も何が起きてるのかも分からず。本来であれば内視鏡検査をしたいけど今の容体を考えると無理。
検査と発症のタイミング、川越の対応からして疑っちゃいます。見せたくないから画像を送って来ない、って。不可抗力なら仕方ありませんが、人為的なミスだとしたら許せません。
来週、検診の結果を聞きに川越に行く予約が元々入っていて、白黒はっきりさせる為にもデータの開示を強く要求するよう家内に言ったところ、そこまでする必要はない、って言われ大喧嘩。
私が大袈裟過ぎるんでしょうか…
娘のケアもあって今週は殆ど会社に行けず、周りは大迷惑。今日は弟家族と一年半ぶりに食事をする予定でしたがキャンセル。
難病家庭な我が家特有の事情もあって一昨日無理やり退院して今は自宅療養中ですが、
全く納得がいきません!!!
因みに朝霞のドクターが言ってましたが、カルテ等々の開示は病院側が拒めるものではないそうです。何故なら、カルテを含む全ての情報は患者の物。要するに病院の物ではないから。
そんな中、キューブに異音が発生。ギアとドライブに入れるとカリカリ、キリキリと言った音が、車速に比例して速くなったり遅くなったり。キューブ、お前まで!?
午前中に日産さんに持ち込むと、出ました。工場に持ち込むとお利口になる病。症状が出ないと確認しようがなくて様子見…
その帰り道にアクシデント発生。
道に落ちてる謎の物体。
前を走る数台は乗り越えられる車高ですがキューブは結構低い。避ける暇もなくそのまま跨ぐことになりましたが当然にして駄目。
バン、ガリガリガラガラ~、バキン、ドン!!!
って盛大な音と衝撃。
帰宅後、整備手帳にもアップの通り下回りを確認しました。フロントバンパー下にまずヒット。
センターパイプ付近に当たったと思われる黒い跡。
最後ここに当たって抜けた?
で、この部分に錆止めを塗っとこうかと思い、ラダーで上げただけでは下に潜れないので結局ジャッキアップしてウマ掛けて。
でも良く見ると、これってボディ、フレームでなくセンターパイプの熱を逃がす遮熱板。なら放置していいや、って事で何もせず。
折角高く上げたし剥き出しなブレーキライン他をもう一度目視、無事なのを確認して下ろして終了。大丈夫そうなので良かったけど滅茶苦茶迷惑です、路上の落下物。
こんな感じですっきりしない週末を送ってます。愚痴満載なブログ、最後までお読み頂きありがとうございました。
Posted at 2018/05/19 15:04:40 | |
トラックバック(0) | 日記