• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

結果オーライ

結果オーライ夜中は暴風雨でしたが朝になると雨が上がってる。

今の内と思って散歩に出掛けたものの途中で降られて撤収。その後天気が回復して午前中二度目の散歩に出撃。

以前から気になっていた物体。これって何と、宅配ボックスだったんですね。噂には聞いてましたが現物がこういう風とは知りませんでした。


足を延ばして工場まで進出。キューブが見えたので一枚パチリ。工場の敷地内にサスケ初上陸(笑)


帰宅後家内と晩の食材を調達。珍しい物を発見。これって本マグロの子供で本当は獲らない方がいいのでしょうが、お店に並んでいるのであれば仕方なし。頂く事にしました。


ここからは昨日の続きです。


インプのエンジンルーム。エアコンの配管、バルブを探すと、ありましたが表示は「H」で高圧の方。これではなく「L」の低圧はどこ?

コンプレッサーから配管を辿っていくと発見。なんとインタークーラーの後ろ側で昼間でも薄暗い位置。


なんでこんな場所にあるんだよ!?って思いながらガスチャージホースの必要な長さを計測。


昨日品切れのアストロさんのは29cmなので短いかな。で、ネットで35cmの物を見つけたけど、これでもギリギリかも。そして更に9cm長い44cmの製品を発見。


若干お値段は高い、と言っても5百円違いなので大は小を兼ねる、いえ、長は短を兼ねる、って事でこれに決定。ポチりました。

次は充填するガス。昨日キューブには入れましたが本家本元のワコーズ製はそこそこのお値段するので、これを選択。


ピットワーク製NC200エアコン添加剤。これって、ワコーズ パワーエアコンレボリューション、ニューテック NC200のOEMとか言われていて実際のところはよく分かりませんが信頼の日産純正だしポチっと。

キューブにワコーズさんの入れて、インプに日産さん純正。何だか逆な気もしますが、まあ良いでしょう(笑)

因みにGVB型インプにもサイトグラスはなく、目視でのエアコンガス量チェックは不能。ゲージ付のホースで確認した上で注入しようと思います。

品切れのアストロさんのはホース長29cm、慌てて買ったら短過ぎて使えなかったかも(汗)なので結果的にこれで良かったと思います。

明日からまた仕事、憂鬱で行きたくないな、って想いを、こんな事をしながらごまかしてます。
Posted at 2018/07/29 16:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月28日 イイね!

中途半端

中途半端今週荷物が到着。

市の補助金申請の手続きが完了したので部品を発送して頂きました。

届いた部品は娘の車椅子のタイヤ。後輪を交換するのは三年ぶりで前輪は何と今回初。物持ちが良いと言うより、完全な放置ですね(汗)


新旧比較。


タイヤレバーで古いのを外してと。


折角なのでチューブも新調。


新しいタイヤに7.0kgf/cm2までエア注入。結構な圧。


交換完了。


新しいタイヤは気持ち良いですね。


次は前輪。


新旧比較。


交換完了。改めて見ると、、、よくこの状態で使ってたな、って感じ。


こっちはもっと酷い。


ともかくも娘のファーストカーのメンテは完了。新品タイヤは見た目もさることながらグリップも良いし、これで本来の性能を発揮。

そして次の用事を済ませにタイヤ館さんへ。


パーツレビューにアップしたワコーズのパワーエアコンプラスを注入。税込定価4,500円で工賃は無料、キャンペーン中との事で一割引きにして頂いて込み込み4,050円。


作業中。


実は作業の前に気になる事を言われました。YZ11型キューブにはサイトグラスがないのでエアコンガスの量が適正か分からない。サイトグラスって、エアコンガスが流れるパイプ部分にある「ガラスの窓」で、ここを覗いてガスの量が適正かを泡の状態で判断。

で、その窓がないので、もしガスが減ってるとパワーエアコンプラスの効果が発揮できないかも、って事でしたが、まあ大丈夫でしょって勝手に判断して作業を依頼。

でも、やっぱ気になる(笑)

その足でそのままキューブを工場に持込。車検の為入庫しました。代車はこの前と同じタント君。


で、先程のガス不足の心配があったのと、インプは自分で作業をしようと思って、この工具を発見。これって簡易式のガスチャージホースでゲージ付なのでエアコンガスの圧が適正かどうか完璧でないにしてもある程度判断がつくそう。


ところがまさかのネット欠品。ならば実店舗でって事で出撃。


なんと実店舗でも欠品で次回入荷予定は9月10日(汗)


ネットでインプ用のパワーエアコンプラスを調達しようと思ったけど工具が手に入らないしDIY不能。てかキューブに注入したものの今日は涼しいしエアコン使ってなくて効果を未体感なんですよね。

どうしたもんだか悩み中ですがポチっとしようかなパワーエアコンプラス。

工具が手に入る頃は秋ですが(笑)
Posted at 2018/07/28 17:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月22日 イイね!

ブランドって何?

ブランドって何?塗装が剥げた眼鏡の修理見積をお願いして来ました。全塗装だと8千円程度かかるそうです。

それにしても一年足らずで塗装がおかしくなるのって。以前のは四年近く問題なく使えたので長持ちに期待して同じブランドにしたのに…

で、予備に買った格安眼鏡。遠近両用レンズ入れて一万円と税金。


東京でデザインされて、


中国で作られた。


写真を撮る為にまじまじと見ていても悪くありません。もちろん掛け心地、見え方も問題なし。

元々ブランドに拘る方ではないのでこれで充分な気がして来ました。見積もり依頼中のブランドフレームのお値段で今回のならレンズ付で三つ買えます。

塗り直したらブランドのロゴは全て消えるのでパッと見た目はノーブランド。てか、そもそも信頼性で選んだブランドなのにこの状態。ブランドって何の為よ…

頼むよ、ポールスミスちゃん。
Posted at 2018/07/22 16:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月22日 イイね!

時間は止まった?

時間は止まった?あっと言う間の一泊二日。

家族で旅行に行ったのは昨年八月以来。

諸々の事情で当日しか予約出来ないし、サスケがいるので犬OKな宿を確保するのは結構大変。

そんな中、今回お世話になったのはこちら。


宿斜め前の駐車場。


部屋からの風景。


谷川岳?


宿併設のドッグランで疾走中。


埼玉よりは涼しいけど暑い。


晩御飯は型通りの会席料理でなく、民宿のご飯を高級にしたような拘りのある品揃えでとても美味しく頂きました。


どうせ沢山飲むからボトル注文。


メインはカツレツでしたが娘のだけエビフライに変更してもらいました。エビフライ好きな娘は大満足。それを見てた私も大満足(笑)


時間は遡りますが夕方の散歩で近くの河原へ。


新鮮な利根川の天然水。うめ~、って言ってます、多分。


宿から数分できれいな川に行けたり、山があったり、水上に泊まったのは何年ぶりか忘れましたが良い所ですね。

部屋でくつろぐサスケ。


宿に対していつもは厳しい評価な家内が「ここならまた来ても良いな」って言ってました。唯一気になったのは部屋の匂いで、これが無ければ満点だそうです。まあ匂いは犬猫OKな宿なので仕方ないかと。因みに柔らかい泉質で肌がすべすべになる温泉も高評価。

建物、施設自体は非常に古いけど快適に滞在。何事もハードでなくソフトが大事って事ですね。

そんな宿を後にして、沼田城跡へ。


だがしかし、暑過ぎてアスファルトは灼熱。サスケが足を火傷するのは確実なので見学中止。次の目的地に向かいます。

ここって有名な道の駅らしい。


てか、ここまで来るともはやテーマパーク?


家内と娘はお土産やら野菜やらを買いに行って中々戻って来ません。


中々戻って来ない家内と娘を待っているとサスケに近付いて来る子供が沢山。因みにサスケ、大人しくて臆病な性格のため子供が怖くて尻尾が下がっちゃいました。

ふと車を見ると、うん?


ギリギリセーフ。


そうこうしていたら、お待たせ~、って声が背後から。そのまま帰途について夕方無事帰還。洗車して晩酌をしたら眠くなって気付けば今朝。

楽しい時間ってあっと言う間ですね。そうそう、昨日帰宅した時、居間の時計が電池切れで5時半で停止してました。

ある意味、時間は止まっていたようです(笑)
Posted at 2018/07/22 11:23:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月20日 イイね!

十四番目の月?

十四番目の月?本日は会社さぼって一泊二日の旅行へ。

そして何故か、開店と同時にTSUTAYAさんへGO!!!

店内に入って目指す物に突進、鷲づかみにして会計して帰宅してPCに放り込んで…

GETしたのはこれ。


わざわざ出掛ける日に、ってお思いでしょうが、行きの道中にどうしても聴きたかったんです、波乗りジョニー。行く先は山なんですけど(笑)

SDカードにコピーして出発。だがしかし、次はここ。平日だと嘘のように空いてるららぽーと。駐車場がら空き。


目指したのはここ。昨晩出来上がった連絡がきたので通り道だし寄ってみました。


その後、地元にも関わらず迷って、いつもの所沢ICでなく三芳スマートICに到着。やっと高速にのって途中休憩。


最初、身障者用のスペースに停めたけど娘は爆睡中で降りる気配がないので、普通の駐車位置に移動しました(汗)

そんなこんなで目的地に到着。


久々に見た山間の風景、和みますね。


サスケも楽しそう。多分…


で、何してるにアップした状態になる訳ですが、


やはり落ち着かないサスケ、先程粗相をして大騒ぎ。布団と枕を交換して頂きました。宿のスタッフさん、申し訳ありませんでした!!

でも、良い気分(笑)

この季節、七月の中旬から下旬が一番好きです。八月に入ると夏の終わりが見えてきて寂しくなります。八月下旬とかなると、もはやこの世の終わりのような気分。

という訳で、今日この日は十四番目の月でしょうか。

時間よ止まれ!!!
Posted at 2018/07/20 16:09:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Nivayo さん
80年以上走ってるって凄いですよね。
広島支店に異動した人間が言ってましたが、8月6日は街がいつもと違って冗談言える雰囲気じゃないって。
先人達の犠牲のうえに成り立っている平和を守り抜くのが後人の役目に思います。」
何シテル?   08/06 09:54
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
8910111213 14
15 16171819 2021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation