• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

余計なお世話

余計なお世話今朝起きた瞬間、風邪が治った手応え。

これなら大丈夫と思いサスケと出撃。とは言え、やっぱ体調は完全ではなく途中バテましたが、気持ち良く散歩終了。

しつこくて申し訳ありませんが、好きなポピーも新鮮。

話変わって昨日交換したキューブのサイドマーカー。


古くなった純正品が浸水するようになって交換。で、一つ気になる事が。レンズ側からでなくこっちが原因?レンズとバルブソケットの間のパッキンが劣化。


そこで登場。大昔に購入したパイプシール。何の為に買ったか当然にして記憶はありません(汗)


本来の使い方ではないけど巻いてと。


反対側も。ここまでやればきっと大丈夫。


その後、商品入荷の連絡があったので引き取りに。


毎週来てますね、アストロさん。


入荷したのはこれ。


ちょっとした椅子、脚立になって便利。


それと先週プラスチックカバーが抜けなくて困ったソケット。


お店で見て貰ったところ、個体差なのかやたら固い、って事で交換して下さいました。固いは固いけどカバーを抜いて。


インプのホイールナット、OKですね。


キューブのホイールナットもギリギリですがOK。


と言う事で次回以降は楽に緩める事が出来ます。

最後に思った事。昨日のニュースでアクセルを踏み込んでも制御を掛けて急発進させない装置なる物を見ました。ブレーキとアクセル両方を踏んだ時も制御が掛かるそう。

う~ん、これってどうなの?

人間の操作通りに機械を動かなくするって事ですよね。緊急回避の為のアクセル全開もあるでしょうし、つま先でブレーキ、かかとでアクセルを同時操作する所謂ヒール&トゥも出来ないからスムーズな減速も出来ない。と考えたりすると私的には有り得ないし余計なお世話。

ここで思ったのはこの装置はAT限定でMTは対象外?そもそも踏み間違いってMTで起こるんでしょうか。MTが安全なら一定の年齢に達した時点でMT限定免許にしてMTに乗れる人だけに運転を認める、って暴論を考え出したり。

ともかくヒューマンエラーに対する何らかの対策は必要だと思いますが、機械は人間のやった事に正確に忠実に反応すれば良い、と言うかそうでなくてはならない。これが自論です。その一方痛ましい事故を防がなきゃならないし正解は何なんでしょうね。

こんな事を考えるのも元気になった証拠かな(笑)

Posted at 2019/05/19 12:44:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月18日 イイね!

図らずも三連休

図らずも三連休水曜日に喉が痛くなって木曜の午後から容体が悪化。

昨日金曜日は仕事を休んでしまいました。要はただの風邪ですけど、喉、鼻水、クシャミ、ダルさが酷くてやたらきつかった。

いつもみたいに40度超えて一気に治るパターンの方が楽。

そんな中、先日ポチったキューブ用のサイドマーカーが到着。


今日の昼過ぎ頃から快復を実感。元気になってくると動きたくなって活動開始。雨で浸水する12年物な純正サイドマーカー。


よく見ると苔が生えてる?(汗)


グッと押してバコっと外して。


バルブを付け替えてフェンダーにガチっと嵌めて交換完了。


ネットで買ったノーブランド品ですが、精度が良くてバルブの取り付け、フェンダーへのフィッティングとも純正品と遜色ありません。

純正品は片側で1,980円、この品は両側で1,750円(送料込み)、若者向けなキラキラな感じは嫌だと思ってましたが、さりげなくお洒落で滅茶苦茶気に入りました。


たかがサイドマーカーですが、大満足!!!

でも、病み上がりにはきついようで、キューブを水洗いして、たったこんだけの交換作業で結構疲れました(汗)

もうちょい養生が必要ですね、キューブ同様旧年式な私(笑)
Posted at 2019/05/18 15:29:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月12日 イイね!

健康が一番

健康が一番昨日の画像。

一日前倒しな母の日、もあって娘がケーキを買ってくれるというので最近の我が家のお気に入りなお店まで。

前回に引き続き私はこれ。商品に出来ない切れ端、失敗品等々を詰め込んだ一品。一見、生クリームとイチゴのケーキですが、中はモンブランだったり、チーズケーキだったり食べてみてのお楽しみ。その名も、これ(笑)


次は国民の義務を果たしにコンビニまで。家の固定資産税、都市計画税、自動車税で諭吉さん22.5人が去って行きました。因みに車一台は障害者減税車両で非課税なのが救い。


この一週間の疲れもあって体調が悪かったのですが、今朝起きるとほぼ復活。散歩途中の畑。


何の花でしょう?


俺も分からん、とサスケ。


大好きなポピー。朝は咲いてますが夕方になると花が無くなるのに今更気付きました。実は半日しか咲かない花?


これも畑で見掛けた植物。横に設置された棒にツルを絡ませていくんだと思いますが、目がある訳でもなく何故棒の方に向かって行けるのかが不思議。


帰宅後、朝食を済ませてからインプで出撃。早いもので明後日は母の六回目の命日でお彼岸の時以来の墓参り。


その帰り、いつもの工具屋さんに寄って入荷した商品を引き取り。


買ったのはこれ。ホイールナット用のインパクトソケット。因みにインパクトレンチは持ってません。なら何故?


使い道はこう。


以前、クロスレンチで締付のきついホイールナットを外せなかった事があって、こうすれば無理なく緩められると思って購入。


でも傷防止用のプラスチックカバーを外さないとクリアランスがない家の二台には使えないのですが、、、

外れません(汗)

どうやって外すのか次回お店で聞いてみようと思います。

今日このソケットを引き取る際に別の商品をついつい発注。なので今週末もお邪魔する事になるのでその時に持参して外して貰おうかと。

昨日まであまり食欲が無かったのですが今日はお腹も空くように。連休後半から散々でしたがいよいよ回復?

具合悪いと何しても楽しくないし、当たり前ですけど健康が一番ですね。
Posted at 2019/05/12 13:32:33 | コメント(3) | 日記
2019年05月11日 イイね!

纏まりのない内容ですが…

纏まりのない内容ですが…先日のブログと重複しますが、この一週間の振り返りって事で。

一週間前の土曜日。

家内と二人で新宿の百貨店まで行って銀婚式の記念に指輪をプレゼント。諭吉さん14人を投下しましたが、25年間、殆ど何も買ってあげた事はないし、ある意味リーズナブル(笑)

その後、デパート近くのオイスターバーで美味しい牡蠣を肴に昼飲み。


家に帰ってから飲み直して引き続き良い気分。

と、ここまでは良かったのですが、一人で家内の実家に遊びに行ってた娘が帰宅するなり体調不良を訴え、自力で乗り切る事が出来ず、救急搬送。


その翌日、娘に付き添っていた家内も体調不良を訴えダウン。家内を家に連れ戻し私が病院に貼り付く事に。

ここの病院は東名東京ICのすぐ近くで、見ていた限り連休終盤は一度も渋滞しませんでした。


日曜、月曜と娘は落ち着いて来たので、途中寄り道してアルファさん。格好良いですね、ジュリア。


カタログを頂いて病室で眺めて。


そして一昨日の木曜、娘は退院。ただ、引き続き家内の調子が悪くていつもの日常には今一歩。サスケを散歩に連れて行ってから出勤。


平日朝の犬の散歩って違和感ありますね。


そして本日、届いていたエアコンカバーを設置。確かに排気効率は落ちそうですが直射日光は避けられるので電気代がどうなるか楽しみ。


連休中に連絡を取った業者さんと打合せ。例の集水L型側溝の下見をして頂きました。


元の青丸のを赤丸に移そうと思ってましたが、青丸はそのまま、赤丸部分を交換が一番良い、って事でした。


この位置です。


この業者さんは市の指定業者さんで、この辺りの事に詳しい。家の私道から出たところの市道の水道工事もやったそうです。

以前他のリフォーム屋さんに22万円税抜と言われました。正式な見積待ちですが簡単な工事だし5万円くらいかな、ってご意見。この程度の金額で人の迷惑にならず思いっ切り洗車が出来るのはハッピー。

点滴をしていた腕が腫れて痛がってる娘は家内と一緒に近所の病院に行ってますが、大した事なければ良いと願いながらこのブログを書いてます。

支離滅裂な内容ですが、今週は月初で仕事が滅茶苦茶忙しかったし、家内の代打もしたりでクタクタですが、何とか乗り切れた事に安堵してます。

腫れた手、大丈夫かな。心配は尽きない…
Posted at 2019/05/11 13:07:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月06日 イイね!

楽ありゃ苦あり

楽ありゃ苦あり昨日に引き続き病室におります。

この三日程、苦楽の波状攻撃をくらってます。

一昨日、銀婚式のお祝の指輪を買いに新宿まで行って諭吉さん14人を失うも家内は大喜び。お昼は三丁目のオイスターバーで美味しい牡蠣とワインを堪能。

帰宅後家で飲み直し。

この日、娘は家内の実家にお邪魔していて、夜帰って来るまでは久々に家内と二人で程よい緊張感(笑)

その後、娘が帰って来ると体調不良、発作勃発。自力では回復出来ず救急搬送。転院予定の病院で3時間待たされた挙句に受け入れして貰えず、いつもの病院に再搬送。

昨日は徹夜明けの家内に代わって朝から私が付き添って夕方また家内にバトンタッチ。そして今朝、家内が嘔吐した連絡があって片道20kmを走って家内を家に連れ戻しました。

サスケの散歩、動物病院でフィラリアの注射を済ませて再び娘の病院にやって来ました。

途中、アルファさんでジュリアちゃんを見物、カタログを頂いて来る、という寄り道はありましたが、その程度は勘弁して、って事で。

因みに家内は38度近く発熱したそう。幸いに娘の容体は安定して来たので付き添いなしで何とかなりそう。

そんなこんなの連休終盤を過ごしてますが、これはこれで我が家のデフォルトな生活なんですよね。
Posted at 2019/05/06 13:50:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あすきー さん
そんなに荒れたんですか?ともかく飛行機が落ちなくて良かった。朝霞から祈ったお陰ですね(笑)百里の旅は九十九里をもって半ばとせよ。引き続きお気を付け下さい。お疲れ様でした!」
何シテル?   08/09 21:43
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1 2 34
5 678910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation