• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

何故CVT?

何故CVT?顎の腫れもひいて殆ど平時に戻ってる連休最終日。

以前娘のドクターが言ってました「今の医学で対応出来るのは病気全体の一割にも満たない。残りの九割は自然に治るケースもあればそうでない事も。そのそうでない人達をどうするかが一番の問題」って。

今回の場合は、一割、もしくは自然に治ってしまう九割の一部って事でしょうか。でも原因をはっきりさせる為にも病院行かないとですね。

冒頭の画像は散歩中の佐祐ですが、こちらにも異変が…

いつも散歩に行きたくて大騒ぎするのにこの数日は散歩に行きたがらないし、無理矢理連れ出しても途中で動かなくなってどこか遠くを見てる。ご飯はちゃんと食べてるし元気は元気ですが心配。どうしちゃったんだろう…


先程何シテル?にアップしましたが宣伝に吸い寄せられてスバルさん。久々の青空ですね。


必要な事は大体聞けて帰宅。


これを貰って帰って来ました。


ミニショルダーバッグ。


普段はまたしょうもない物貰って来て、と言う家内ですが珍しく気に入って使うそうです(私の足が映ってるのはご愛嬌)。


そうそう、目的は勿論これ。新型レヴォーグの情報収集。


8月20日に先行予約受付開始。10月15日発表、11月26日発売開始だそうです。グレードはGT、GTH、STIの三種類でエンジンは新開発のターボ付1.8L水平対抗、今現在の1.6Lの延長線にあって最大トルク30Kg内外、実用性に振った特性。電子制御の足回りで走り方によって設定変更可能。ビルシュタインでなくザックス製ショックを採用。ミッションはCVTのみ。

まあ、ネットの情報通りって感じですね。

期待はしてませんでしたがMTは絶望的。アイサイトが進化すればするほどMTとの相性、いやそもそもMTだとアイサイトの制御が出来ないので今後MTモデルが出るかさえ怪しいと仰ってました。先日カタログ落ちしたVAB(WRX STI)の後継、6MTのWRXも、もしかしたら…って口調。嘘でしょ(汗)

時代の流れとは言え、私のような恐竜、化石が乗る車はない!?

一方、年も取って来たし考えを改めて新型レヴォーグのようなGTカーに乗り替えるのも将来的にはあり?ゴルフRヴァリアントは信頼性の問題で家内に駄目出し食らったけど日本車なら大丈夫だし。

でも2ペダルにしても何でツインクラッチでなくCVTなんだろう???

これに尽きます。
Posted at 2020/07/26 13:33:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月25日 イイね!

素人診断

素人診断近所のスーパーでこんな物を見つけて即購入。

宮城県産ってことは随分北上してますね。もう暫くすると獲れなくなって次のシーズンは秋の戻り鰹。さっぱりした初夏の初鰹、脂ののった戻り鰹、どっちも好物。

ところで今週ずっと気になっていた顎のしこり、傷みの備忘録としてブログに残します。なので車とは関係ないし若干グロイし興味のない方はスルーして下さい。

右耳の真下、顎の角が痛い、しこりがあるのに気付いたのが20日(月)で、自然治癒を目指して放置したものの、昨日24日(金)時点では改善せず。そのしこりは皮膚でなく、触ってみると顎の骨にくっついた感じで、骨自体が膨らんでる。

もしや骨のガン!?(汗)

ってビビったのには理由があって、この数年で勤務先の同期、同僚が続けて口腔ガンを患って大変な事になりました。二人とも今は完治してますが、身近でそんな事があったので。

今回の症状だとまずは耳鼻咽喉科みたいなので昨日の内に今日やってる近所の病院を検索、行ってみるつもりでした。

が、今朝起きてみると傷みはひいてるし、しこりが小さくなってる。しこりでなく腫れがひいた、と言うのが正解かも。実は昨日、口が開きにくくなってるのに気付いて、良いか悪いかは知りませんが大きく口を開ける体操をしてました。

これが関係あるかは分かりませんが、今朝は違う場所が痛くなってました。右下奥歯の一番後ろの後ろ下、そう親不知がある位置。昨日までは腫れと傷みが強めでどこが痛いのかよく分からなかったのを今更認識。

この二ヶ月近く仕事が相当に大変でストレス満載なクタクタ状態。先週の旅行ではビール飲み放題での暴飲暴食。これが駄目押しになって親不知が暴れ出した???疲れると親不知が痛くなる事はこれまでも度々。でも顎の下が腫れる程の症状は初めて。

このまま治れば良いのですが場合によっては掛かり付けの歯医者さんに行ってみるつもり。で、本当にやばかったら口腔外科行き?(汗)

因みに四半世紀ほど前に左下の親不知を抜いた、いや正確にはノミとトンカチで顎の骨を削って摘出手術。街医者の手に負えず大学病院でやりましたが、研修医数名が周りを取り囲んで教材になったし、長引いたせいで途中で麻酔が切れて増量になったし。頼むからもう勘弁して(汗)

ともかくも今日のところは鰹で一杯やります(笑)

Posted at 2020/07/25 16:23:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月24日 イイね!

最近故障が多い…

最近故障が多い…やっと雨が上がった地元の朝。

それにしても天気の悪さは中々なもんですね。七月中旬頃からが夏らしくて一番好きな季節ですが今年はそんな感じが全くない…

昨日は土砂降りで濡れるのに加えて、佐祐が濡れた体をブルブルすると横にいる私は更にびしょ濡れに(涙)

なので曇ってるにしても今日は楽ちん。


帰宅後念の為バッテリーをチェック。


きれいな緑でOK。


ついでにキューブも。


こっちもOK。


日照不足なのか全く花の咲かなかったハイビスカス。


ついに蕾が!!




そんな中、心配事が発生しました。今週初めに右顎下に傷みを感じました。触らなければ分かりませんが、髭を剃ったり、顔を洗ったりすると痛い。確かめてみると顎の骨の下辺りにしこりがある。暫くすれば治るかと放置して五日目ですが治る気配なし(汗)

やっぱ医者に行くしかないかな。

散歩したり、車弄ったり乗ったり、ハイビスカス眺めたり、こんな日常を守る為には嫌だけど仕方ないですね。大した事なきゃいいけど…
Posted at 2020/07/24 12:30:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月19日 イイね!

今更ですが

今更ですがGVB型インプSTIの運転席側シートベルトバックル。

これって可動式だったんですね。左右に首を振ります。運転席に座った状態で左右なので画像だと上下に。因みに助手席側は固定式で動きません。

先程気付きました。

10月で丸十年になるインプとの付き合い。今更ですが何の為の機能?

気になります(笑)
Posted at 2020/07/19 14:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月19日 イイね!

旅の目的

旅の目的時間は遡って一昨日の夕方。

ビール飲み放題で夕食が始まる頃には出来上がってた私。この写真を見て佐祐が悪戯しようとしてたのを初めて知りました(汗)

ご飯が美味しかったのは覚えてますが、どこかで気絶して朝になってました。

予定通りですけど(笑)

五時には目が覚めて宿の近所を散歩。何でもない風景ですが気持ち良い。


なんて花だろう。


入漁料って結構するんですね。カンマの位置が変だけど…


朝ご飯食べて、温泉に入ってから宿を後にしました。家内の希望でトラピストガレットを売ってる道の駅(那須高原友愛の森)まで。以前は駐車場に入れないほど混んでましたが空いてる。


途中コンビニへ。この地区は景観条例なのか全ての店が茶色い。


渋滞してない渋滞の名所で休憩して無事帰宅。


したのですが、途中スピン仕掛かりました。

高速の料金所でアクセルを強めに踏んだら(所謂料金所ダッシュ)次の瞬間リアが横に出て危うく(汗)センターデフの設定はオート。発進加速の際はリア側にトルクを配分するはずですが濡れた路面で縦Gに耐えきれなくなったタイヤが横に滑った感じ。すぐにアクセル抜いてカウンター当ててセーフ。てかVDCが介入したのかも?

直進でスピン仕掛かるのって大昔に知人のフェラーリF355に乗せてもらった時に初体験。その彼がアクセルを踏み込んだ時にリアが暴れて左右にお尻ふりふり状態に。F355程でなくても家のGVB型インプSTIのトルクは43kg。状況によってはこうなるのを認識。気を付けないとですね。

そんな事がありながらも帰宅後は洗車。きれいにして基地に格納。


その後は散歩に行きましたが昨日はなかった物が。






牛や馬には殆ど無反応だった佐祐がこれには強く反応。吠えまくりました。ワンワンワン、ワオーン!!!


因みに家の犬、遠吠えします。仲間を呼んでる???

そして今日。天気も回復したので以前からやりたかった事。まずは新旧比較。長い事お疲れ様でした!!


交換完了。


こっちも。


早速使ってみます。


う~ん、ノズルが大口径化してるので心配しましたがやはり以前のより水圧が低い。まあ、使えない程ではないので様子見ですね。

最後に今回の旅行の目的でもあったこれ。


普段オブジェ化してるインプのバッテリー充電(笑)

だがしかし、二日で370km走ったのにインジケーターは黒(汗)


このインジケーターは時間差があります。なので一日置いて今朝見たけど上の状態。意味あるか分からないけど近所を一回りしたら、


何故か緑に(喜)

これで目的は達成。楽しい三連休は今日で終わり。いつもながら休みの日の時間のスピードは仕事の時と違いますね。明日からが憂鬱、てかこの感染状況でも出社なのかな…

Posted at 2020/07/19 13:13:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スマホに、

マイナンバーカード入れました。

今後どんどん機能が追加されるので、
益々便利になりますね。

唯一の不安ば何もかもスマホに集中してる事…」
何シテル?   07/01 16:59
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
5678910 11
1213141516 1718
1920212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation