• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

拙速にならず

拙速にならず車ネタは最後にちょこっとだけですが備忘録として。

壊れたHDDレコーダー、応急処置としてこんな感じの二段重ねにしました。下のが壊れたの。上のは買ったのでなく私がDVD鑑賞に使ってる物。

壊れたのには沢山録画されてますが元のTVでしか再生不能。昔のって著作権保護の変なブロックが掛けられていて他のTVでは再生出来ない。迷惑な機能ですね…

なので録画したのを全て見終わるまで壊れたのを接続する事に決定。で、録画予約出来るよう私のをもう一台のTVから取り外して接続。TV一台に二台のHDDレコーダーを並列で接続。

皆さんお気付きだと思いますが録画された番組は私のでなく家内のがほぼ100%です。私の方はこんな状態。レコーダーを取外し配線し直すのが面倒なので地デジ、BSとも受信不能(涙)


拙速に新しいのを買うと失敗しそうなのでじっくり新機種を選ぶ事にしましたが我が家のTVは二台とも4Kでなくフルハイビジョン。両方とも10年くらい使っていて次は4Kにしようかと。ってなるのとレコーダーも4K対応にした方がが良さそう。でも壊れるまで買い替えない我が家。従って4K対応レコーダーを今買っても意味がない。

結論は、自分のレコーダーは家内に贈呈。私的にはDVDが再生出来れば良いので、これでいいんじゃね!?


車だけでなく、家電品も使い倒す我が家の魂は健在です(笑)

話全く変わりますが、先程YouTube(←詳しくはこちら)で新型ゴルフの「R」を観ました。一瞬にして時速200kmに到達する動力性能。いくつかのドライブモードを選べるようですが、その中でも「スポーツ」「レース」に加え「ニュルブルクリンク」「ドリフト」モードがあるのが凄い。

地球希望でエコエコ言ってますが、こんな車を作ったVW、あんたは偉い!!!

早く日本でデビューして欲しいです。


Posted at 2020/12/31 15:15:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月30日 イイね!

普段通り

普段通り昨晩再び怪しくなった娘は今朝には回復。

発作の時は、上昇、下降、上昇、下降を繰り返しながら徐々に上昇、更に上昇して回復に至るパターンが多い。ともかくも今回、この時期の緊急搬送は避けたいので一安心。勿論まだまだ油断出来ませんが…

そんな中、10年近く使ってるHDレコーダーが不調。番組表を読み込まなくなりました。リセットしても電源抜き差ししても駄目。10年近く使ってるし寿命でしょうか。

と言う事で近所の量販店まで。


カタログ貰って来ました。


この数日、娘の体調不良でハラハラしましたが、家電品が身代わりになって壊れた、って思う事に。娘の具合が低空飛行でドキドキでしたが可能な限り普段通りに生活するのが我が家流。で、その間の画像。

近所の葉が殆ど落ちた梅の木。


でも良く見ると春の準備をしてる。


そんな事には全く興味のない普段通りな佐祐。


結構な数が伐採された銀杏畑ですが畑を守る為の間引きだったんでしょうか。本数は減ったものの慣れたせいか違和感なし。


一昨日ですが、家、車にしめ飾りを付けました。画像はキューブのもの。


今年は義父が亡くなって喪中ですが、それはそれって事で神様を迎える準備をしました。両親が亡くなった時も喪中は無視して、しめ飾り、初詣、年賀状等々普段通りに過ごした我が家。亡くなったのは勿論悲しい事ですが、喪中だと何故自粛するのか未だに意味が分からず、普段通りに過ごしてる方が故人も喜ぶ、という我が家のルールです。

文句があれば化けて出て来て下さい。喜んでお迎えします(笑)

何であれ、この年末年始を乗り切れればって思って(祈って)ます。

Posted at 2020/12/30 15:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月29日 イイね!

最後の砦

最後の砦今回も車とは全く関係のない内容ですし、ご興味ない、不快に思われる方はスルーして下さい。

で、我が家にはこのモニターが二台あります。

娘が就寝時に使ってる一台とバックアップ用にもう一台。

これが何のモニターか、お分かりになります?お分かりになる方はそこそこ医療に詳しい方かと思います。上の数字はサチュレーション、下の数字はレート(心拍)です。

サチュレーションは血中酸素濃度。正常値は95%以上。以前、私がモニターを付けて息を止めてどこまで下げられるか試したのですが、、、

90%を切るのが精一杯。

これ以上、息を止めてたら死ぬ、もう無理だ、という悶絶状態で…

娘は昔の大病の後遺症で脳にダメージがあって息をしなくても苦しいのが分かりません。なので89%どころか70%台、60%台、酷いと30%台までいってチアノーゼで顔は真っ黒。要するに呼吸が止まってるので当然にしてサチュレーションはどんどん下がるし早く再呼吸させないと五分以内に心停止が来ます。

家でのんびりと年末年始を過ごそうと思ってたら娘が軽い発作を起こして一昨日の夜から臨戦体勢になった我が家。発作の時に一番怖いのが呼吸の確保なんです。どんよりとした気分で昨日、昨晩と対応、幸いにも自力で持ち直しました。今の医療体制だと緊急搬送しても入院出来るか怪しい状況。

まだ油断は出来ませんが、ひとまず良かった。

ここで心の叫び。

お願いだからコロナの感染拡大を止める努力をして欲しい。

対策をされてる方が大半だと思いますが、そうでない無責任な方も沢山。そんな方がコロナに罹患して死のうがどうなろうが勝手だしどうでも良いと思ってます。でもそんな方々が医療現場を圧迫してる。

結果、既往症のある娘のような人間が緊急時に医療機関に受け入れて貰えない危険があります。特にこの年末年始。普段なら発作が酷くなっても病院まで運べば命は助かる。でも最後の砦と思ってるその砦が機能しない。

これってとんでもない恐怖です。

発作時に病院に受け入れて貰えなかったら娘はほぼ確実に死にますから。

Posted at 2020/12/29 10:38:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月27日 イイね!

実は名車?

実は名車?新型ノート。

デザインは好みだし我が家の車庫に馴染んでいて違和感なし。YZ11型キューブより30cm長いけど車庫入れに特段の問題は感じません。

走りっぷりは静かにトルクフルで乗り易くて、ハンドリングも適度にシャープで気持ち良く曲がります。たまにエンジンが始動して充電しますが騒音等々、気にならないレベル。

前席。


後席。


車椅子はギリギリ載りますが閉めた際にバックドアの窓と干渉します。


家内の買物に付き合って近所まで。


後ろから。


カタログを読み込んでと。


プロパイロットのオプションやらてんこ盛りにすると300万円程になるので、そこそこ良い値段な車ですね。街乗り、シティコミューターとしての使い方ならフル装備はいらないし、車自体がオーバースペックな気もします。バッテリーの関係か結構な車重から来る乗り味は重厚感もあったり高級感の強いコンパクトカーを目指した?

と言う事で試乗車をお返しして先週に引き続き近所の複合商業施設まで。


キューブに乗り替えるとノートより車重が軽いせいかヒラヒラ感があってこれはこれで良い。ノートのバックドアと車椅子の干渉も気になるし、使い勝手、お値段的にもN-WGNに軍配かな。


とは言え、動力性能、積載性も含め使い勝手ではキューブに全く不満はなし。我が家のYZ11型キューブ、意外に名車なのかも。

Posted at 2020/12/27 14:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月26日 イイね!

EVとは?

EVとは?夏休みと同じ光景。

勤め先の年末年始のお休みは本来29日~3日まで。でも今年は28日と4日が有休取得奨励日って事で本日9連休の初日。4日は月初の締めがあって休めず…

そんな一日目は隣町のスーパーの駐車場に車を停めて、私はDVDを借りて、家内は駅中のユニクロさんで買物。

次はここ。何だか分かりませんね、図書館です。


次はまた違うスーパーの駐車場。


丁度上手い具合にキューブの次期候補の間に駐車。右側はフリード、左側はN-BOX。家内の意見は、フリードは大き過ぎ、N-BOXは目線が高過ぎで酔いそう、って事でした。やっぱホンダさんだとN-WGNかな。それと新型ノートもサイズ的には良い感じだけどe-POWERに抵抗があります。

発電専用のエンジンで充電、モーターのみで駆動。これってEVなんだろうか???因みにある所で聞いた話では、日本で走ってる五台に一台が完全なEVになると原発一基を新設しないと電気が賄えないそう。

そもそも今の日本って化石燃料燃やしまくって電気を作ってる訳だし、ハイブリット、プラグインハイブリット等々、全てのEVの燃料も元を辿れば化石燃料。

って考えれば、e-POWERもある意味同じ?(笑)

世の中EV化が叫ばれてますが意外と根が深い問題かもですね。

そんな事を考えながら、先日ポチった物が到着。


私としては珍しい色を購入。靴自体は何とかの一つ覚えなニューバランス574ですが、爺さん化して来たので若い時とは違う色をチョイス。


で、借りて来たDVD。左が娘ので右が私のです。


今晩は一日遅れなクリスマスパーティーを細やかに開催予定。

コロナでなくてもステイホームな我が家。この二十年、半分近くは病院での年越しだったので、どこに行かなくても家族一緒にいられるのが何より幸せ。

勿論、油断は禁物ですが(汗)

Posted at 2020/12/26 14:13:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スマホに、

マイナンバーカード入れました。

今後どんどん機能が追加されるので、
益々便利になりますね。

唯一の不安ば何もかもスマホに集中してる事…」
何シテル?   07/01 16:59
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation