• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

最近思ったこと

最近思ったこと今日のブログは私の備忘録なので興味ない方はスルーして下さい。

ここは開店して一ヶ月ほど。すっかり我が家の御用達になりつつある商業施設。

この街に住んで四半世紀以上経ちますが、この手の複合施設が最寄りに出来たのって画期的。今迄は隣町まで行ったり、そこそこの距離を走らないと無かった。

ホームセンターでは、愛用のオイルが2,980円(税込)で売ってるし、4.5L用廃油箱も198円と格安。家内が好きな多肉植物、それを育てる為のグッヅも沢山あるし、隣接するスーパーは食材も豊富。

コロナ禍の中でのオープンでしたが、すっかり地元のインフラ化。

ここ最近、世間での感染者数の増加はともかく職場で感染者が連発(合計10人以上)。密接に関わる部署の人だけでも先月一人、先週また一人。二人とも日々打合せをしていて偶然に発症する三日以上前の接触だったので濃厚接触者にならなかっただけの話。

今日の商業施設もそこそこな人出。この中にも感染していて無症状な人っているんだろうな、って思いながらお店の中をウロウロ。私自身も怪しいと言えば怪しいし。

でも、感染させない、感染しない、を心掛ければいい。

勤め先の例もそうですが、やばいのは「食事の時の会話」ですね。飲食の際にマスクを外して近距離で喋る時の飛沫が原因。因みに先日部下と昼飯で入ったファミレスで会席マスクを実践。

食べる時に全く会話しないのって結構大変でした。増してや飲み屋だったらほぼ、いや完全に無理でしょうね。

と言う事で、世間ではGoTo云々言ってますが、出掛ける事が原因でなく、行った先での飲食で拡散されてる気がします。

先日の旅行を中止したのは、私自身が本当に感染してないか自信を持てなかった事。これに加えて、娘が発作を起こした時に今の医療体制での受け入れに不安があった事。発作時に入院出来なかったら確実に死ぬので、当然ですが無理させず発作を起こさないようにするのが一番。

重篤な既往症がある娘を抱える我が家。健常者のご家庭とは危機感が全く違うと思いますが、なるべく神経質にならないようやれる事をやるようにしてます。

なので来週も近所の大型施設に行くと思います。

経済を止めてはならん。

微力ながらお手伝い(笑)

Posted at 2020/12/20 13:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月19日 イイね!

客にあらず

客にあらず昨日の画像。

雨が降った記憶がないのにやたらと汚い。乾燥した季節になると近くの畑の土埃が飛んで来てボディ表面に堆積。そこに霜が降りて溶けてこんな感じに?

有休を取って定宿を予約してましたがキャンセル。毎日数字で見るコロナの感染者数はともかく、この一週間、身近で何人か感染者が出たし、濃厚接触者にはならなかったものの旅行はやめ。

で、どうせ休みなので家内を免許更新に行かせて娘の世話やらで留守番。五年前の人身事故もあって警察署では更新出来ず、滅茶苦茶遠い免許センターまで。

駅まで家内を送ってから億劫だけど洗いました。


その家内が思いのほか早く帰って来たので折角だしスバルさんまで。

初めて新型レヴォーグを間近で。


正面から。


CB18型水平対向。エンジンルームが意外とスカスカ。


運転席。


後席。


荷室。


当然ながら使い勝手は家のGVB型インプよりは良さそうだし長旅も楽そう。でも何かが違う。レガシィツーリングワゴンの後継という目線で見るとラグジュアリー過ぎるような尖がった所が無いような。最新のアイサイトを積んで安全性は抜群でしょうが「戦闘力」を感じません。

ある所で聞いた話では、大排気量、ハイパワー版は出る予定がない(なくなった)ようです。燃費規制の問題で最新型のCBエンジンもアイドリングストップを使ってギリギリクリアしてる状況。

環境対策は勿論大事ですがスバル本来の良さが出せない?

まあ私みたいなのは消え行く恐竜みたいなもんだし方向性はこれで良し?

いつもお世話になってるサービスさんに、ちゃぐさんはGVB売らない方が良いですよ。貴重なEJ207を積んだMTだし、手放したら駄目、と言われました。

営業されない私って?(笑)

Posted at 2020/12/19 15:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

お墓参りの心得

お墓参りの心得今日は義父の四十九日の法要。

高速に乗って小一時間のお寺まで行って来ました。先々月の下旬に亡くなったので早いもので一ヶ月半が経過。

父の時もそうでしたが別れは突然にやって来ました。

人間いつ死ぬか分からない。逆に言えば、いつ死ぬか分からないからこそ日常を過ごせるのかもですね。真面目にそんな事を考えてるおっちゃんです。

お墓参りの心得。


全く守れてません(汗)


Posted at 2020/12/13 13:55:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月12日 イイね!

焦げ臭い…

焦げ臭い…壊してしまったアストロ製エアゲージの後継として買った品が届いたのは月曜日。

日曜に発注して翌日に到着、滅茶苦茶早い。

早速、空気圧を計ろうと思ったものの、買物に行かねばならず冷えた状態で計測不能。


って事で明日に登板持ち越しな新品ゲージ。


精度が良さそうな雰囲気。


で、買物から帰宅、自宅車庫に駐車した瞬間、、、

焦げ臭い!!!

実は以前にも何度かあったのですが今日の匂いは強烈。因みに硫黄の匂いです。いつもの工場がお休みなので日産さんに持ち込み。この時点で焦げ臭いのは収まっていて、工場に持ち込むとお利口になるいつもの現象。


コーヒーを頂いたり。


新型ノートのカタログを眺めたり。


待っているとサービスの方が来て、どこにも異常はない、って事でした。何なんでしょうね。まあ車両火災とか起こさなければいいのですが。

ちょっと走らせてみようと思って気になる車を見に。

新型プジョー208を見学。


運転席周り。


問題の荷室。


車椅子載るか微妙。載ってもギリギリ、開口部が高めなので厳しいかもです。加えて全長4.1m、全幅1.7m強、家内には大きいかな。

と言う事で引き続きピッタリな車は見つかりません。

何であれキューブの焦げ臭いのの原因が分かってすっきりしたいです。



Posted at 2020/12/12 14:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月06日 イイね!

ハプニングと不注意

ハプニングと不注意ちょっと早めに冬タイヤに交換。

どの位置のタイヤだったか分かるように養生テープに買いてと。で、この後二年前と同じハプニングが起きます。

はい、ホイールナットが外れません(汗)

八月の車検の時以来ホイールを外してないので例に寄って工場の締付トルクが大きい。と言う事でソケットとスピナーハンドルを使って応戦するも緩められないナットもあって敗退。

仕方なく工場まで。


ところがインパクトレンチを使っても外れない。どんだけ強く締めたのよ…


これ以上トルクのあるインパクトはトラック用しかないそうで、舐めるのが怖いのでプロの手によるソケットとスピナーハンドルで対応。無事緩められて帰宅。その後ちゃちゃっと交換完了。


トルクレンチで締め付けて。


夏タイヤを格納。


作業中に気になった事。

フロントブレーキのパッド残量。3mm強ってとこ?純正のダストが酷くて納車後すぐに交換して13年以上使ってる5千円パッド(アクレスーパーファイター)。この残量ならまだ行けるかな。それにしてもローター錆々ですね。


次はリアのショックがこんな事に。ブーツと擦れて剥げたみたい。これも大丈夫と信じて放置でしょうか。


最後に空気圧を調整する時に失敗しました。愛用のタイヤゲージですがお分かりになります?


針の位置が変。


落として当たり所が悪かったようで壊れてしまいました(涙)

動くには動くので0.1(0.2?)気圧高く表示される前提で取り敢えず今日は使用。とは言え、この手の測定器具が不正確なのは嫌なので次を探さねば。

不注意で壊しちゃってごめんね。


Posted at 2020/12/06 15:29:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「佐祐のクリームが到着。

加齢もあってか肉球が乾燥してパリパリなので買ってみました。オロナイン軟膏でもいいんじゃね、って思ったのですが、絶対に舐めるので舐めても安心なのを購入。

フローリングにワックス塗って前より良くなったけど、まだ滑る。効くと良いな。」
何シテル?   07/22 15:26
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation