• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

花開け!!

花開け!!昨日の朝。

雨戸を開けると、、、

なんじゃ~、こりゃ~!!!???(これが分かる方は同年代?(笑))

朝から気が滅入りますね、糞爆弾。鳥の糞は強い酸性なのですぐに取り除かないと塗装を痛めます。コーティングしてるので少しはマシにしても早いに越した事はないのでキッチンパーパーと水で作業。洗車は面倒だし「朝のお出掛け」を待ってる息子がいるので横着。

冷え込んだ空気の中、凛とした梅の花。


我が家ではN-WGNが優勢ですが軽で選ぶなら他も見ておこう、って事で帰宅後日産さんへ。で、デイズ君。


車椅子が載るか否か?更には載せやすいか否か?車を選ぶ際の最優先事項がこれ。選べる車種が大幅に限定されるのは仕方ないですね。

で、問題の荷室。載るには載りそうですが底面が高めなので載せやすさではN-WGNに軍配ですね。


家内とも話した結果、足が不自由な娘の乗り降り、重心が高い事によるロール、車酔いの問題からスーパーハイト系は基本なし、になりましたが折角なので隣のルークスと比較。


デイズの前席。メーター周りはN-WGN、シフォン(タント)よりこっちの方が好み。内装も嫌いではありませんが荷室がね。燃料タンクを前方に設置してるホンダ車の開口部の低さに敵いません。


ここんとこ車屋さんを徘徊してますが緊急事態宣言が明けたら娘を連れて行って実際に乗り降りさせてみようと思います。

そして今日。市長選挙の投票に家族三人で行った帰りに見掛けた菜の花(得意の日の丸構図(笑))。凛とした梅と暖かさを感じる菜の花が共存する今の季節をとても素敵に感じます。


買物ついでに併設されるドッグランを見物。狂犬病の予防接種を受けていてアプリを入れてれば一時間無料で使えるみたい。ここ最近機嫌の悪い佐祐。歯を剥き出して、う~、って唸ったり、噛み付いてきたり、運動不足なのかもって事で今度連れて来ます。


明日から三月、今年も二ヶ月終ってしまいます。

世の中引き続きのコロナ有事。

平時に戻るのはまだまだ先だと思いますが、ワクチンやら色んな方が頑張って研究してる成果が花開くのを待ってます。

頑張れ、人間!!!

車を乗り換えても行く所がなきゃつまらん(笑)

Posted at 2021/02/28 14:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月21日 イイね!

これってどうよ?

これってどうよ?梅の花がどんどん咲き始めてます。

開花してから二週間、こんなペースで咲く梅が好きです。一方、毎年言ってますが桜は嫌い。正確にはソメイヨシノが嫌い。狂ったように咲いて一気に散って行くあの様がどうにも駄目。

年寄り予備軍のおっちゃんのぼやきって事で。

こちらは引き続き正体不明な畑の植物。随分とフサフサになりましたが何なんでしょうね。気になる…


帰宅後、ちょっとした作業。

何だか分からないですよね。冷蔵庫の中のトレイ。


割れてます。てか家内が食料を詰め込み過ぎて無理に閉めて割った。


完全に割れると修復不能になるのでこれを使って補修。いろんな物を持ってますがほぼ全て車の作業用に買った物。屋外用だから氷点下にも耐えられるでしょう、多分(笑)


補修した図。


見栄えは今一ですが強度的には大丈夫なはす。


この手の作業、男子の仕事ですよね。どっかの会長が問題発言して辞任に追い込まれましたが、これも問題発言なのかな。男と女、それぞれ得手不得手があるし、お互いの弱点をお互いにリカバーし合うのが一番良いと思ってる旧人類です。

その後、恐らくこの選択肢はないだろう、と思いつつも念のため家内に見せました。


開口部は低いけど荷室の底面が高めで車椅子の載せ降ろしはきつそうな反面スペースは普通車なので充分。


一応カタログを頂きました。


家内いわく、スーパーハイトなN-BOXとシフォン(タント)は無理だそう。車酔いする体質なので目線が高いのが駄目。加えて助手席の座面が高いので足の不自由な娘が自力で乗り降りするのが難しいから。

そんな事を言いながら、今日のルーミーはあり、みたいです。運転席に座った感じ、フロントウィンドウからの外界の見え方が良いそう。やっぱ見せてみないと分からないですね。そうなると気になるのはルーミーの操安性。調べたか限り、ハンドリングが最悪ってインプレがあちらこちらに。見た印象も、ホイール、タイヤサイズが車体に対して小さ過ぎね、って思うし。

そんな中、一昨日オイル交換したキューブは何故かエンジン絶好調。いろんな車を見に行って怒ってんのかも、俺はまだまだ現役だって。確かに安全装備以外に今時の車がキューブに勝ってる所ってないんだよね(汗)


Posted at 2021/02/21 17:23:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月20日 イイね!

外見と中身

外見と中身昨日は午後お休み。

毎年二月、八月にオイル交換。この一年は1700kmしか走ってませんが、ちょい乗りばっかのシビアコンディションだし御用達な工場に持ち込み。

他のお客さんのお車の作業中だったのでしばし順番待ち。

で、ふと見ると。

家内のお気に入りな色のタント君。


私もデザインはこの車が一番好き。


オイル交換中なキューブ君。タイヤスロープに載せるだけで作業出来るんですね。インプはフィルター交換しない時はDIYですが、キューブは自分でやった事が一度もありません。


終了、何となく二台を一つのフレームに収めたかった。


見た目だとタント(シフォン)ですが、走りだとN-WGN。工場のお兄さんも、今のN-WGNは良いって。私も先日の試乗で走り出した瞬間にこれは良いと感じました。ターボ付エンジンのトルクの立ち上がり。ハンドリングに対する車体の動きがシャープでスムーズで気持ち良い。一方、シフォンはハンドルを切るとロールして一呼吸あって車体が向きを変えて行く感じ。N-BOXもシフォンほどでないにしても同じ動き。キューブとN-WGNは似てますがN-WGNの方が軽快。

こんな事を考えながら写真を撮ってました。

今朝の一枚。流石、田舎!?


最寄りの駅から20分以上歩く距離だし、周りは住宅と畑があるだけの場所。激安だけど需要あるんでしょうか???


Posted at 2021/02/20 10:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月14日 イイね!

一長一短

一長一短今日早速ホンダさんへ。

この画像、助手席の高さを比較する為に三台並べてます。

低い順は、キューブ、N-WGN、N-BOXで、許容範囲はN-WGNまでな感じです。N-BOXの高さになると足が不自由な娘の乗り降りには厳しそう。

珍しく家内が試乗をしたがって、まずはN-WGNをお借りしました。

ターボ付の0.66L、トルクは充分で踏み込んだ時の力の出方が気持ち良いし、車高の低さから来るハンドリングの良さも気に入りました。


次はN-BOX、同じくターボ付。車重はそこそこありますがターボのトルクで力不足は全く感じません。ただ車高の高さから来るロール、目線の揺れが気になりますが、シフォンと比べるとロールは少な目で操安性は良いように感じます。


と言う事で、乗り味はN-WGNが一番良い。一方、車椅子をはじめ荷物の積載性は当然にしてN-BOXが一番。ただ助手席の乗り降りが娘には厳しそうなのがネック。家内も悩んでいて、N-BOXとN-WGNを合体させた良いとこ取りな車を作ってくれ、って言ってました。

一度、娘に乗らせてみた上で考えてみます。

で、使い勝手、乗り味を含めて、はやくもシフォンの線は消えました。当たり前ですが車って乗ってみないと分かりませんね。

先日の調べものが無駄になりました(笑)

Posted at 2021/02/14 14:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月13日 イイね!

現物確認

現物確認どんどん咲き始めてます。

あえて日の丸構図で撮影。この構図、何となく避けてましたが、これはこれでインパクトがある気がします。

ともかくも季節は進んで春、でもそろそろ花粉が…

いつもの散歩コースで見掛ける謎の草も随分育ってますが引き続き正体不明。畑に植えてるので食用???


何かに警戒中の佐祐。人間には見えない物が見えるって言うし。


最近御用達な商業施設の駐車場でのキューブとシフォン。


車高が全然違いますね。


で、家に持ち帰ってと。


実はスバルの営業さんに試乗車を持って来て頂きました。キューブがあると車庫入れやら実験出来ないので商業施設にキューブと営業さんを置いて帰宅。我儘言って済みません。

前席周り。コストの関係かプラスチック感が強い。


運転席周り。近未来なメーターに時代の流れを感じます。


後席を前にスライドさせないと車椅子は載りませんが許容範囲。


そのスライドさせた後席と前席の間隔、特に問題ないスペースは確保されてます。加えて佐祐のクレートも搭載可能。これで家族四人(三人と一匹?)で移動可能。


これが売りの大開口部ですね。これを活かす状況をイメージ出来ないおっさんです。


後席を倒してみたり。


こんな感じで現物確認は終了。使い勝手としては合格ですね。

今日の試乗車はGスマートアシストなので過給器なしのグレード。で、その走りの方は、NAながらヘビー級の車体を問題なく走らせてくれます。ただエンジン音は大き目。普通に走らせて回転数は3千回転くらいまで上がってメカニカルノイズが結構車内に入って来ます。それと足回りは予想通り柔らかくて車高が高いのもあってそこそこロールしてハンドリングのシャープさは乏しい。

でも、普通の車ってこうなんだど思います。家の二台、インプSTIは論外としても、キューブも足回りはスポーツサスに換装してあるし、タワーバーで一応ボディを補強。車高はノーマル比4cm近く落ちてるしで、これと比較しちゃうと…

いずれにせよ乗り替えるとすると足回りの換装は必須ですね。

でも、パーツが出てない。カヤバさん、頑張って!!!

車自体は家内も気に入ったようです。こうなって来ると王者N-BOXとも比較したいのでホンダさんにも声掛けしないと。

何しろ14年ぶりの車選びなので全てが真新しい(笑)


Posted at 2021/02/13 14:53:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先日頂いたお煎餅。

娘も齧れるようになったし、
謹んで開封させて頂きました。

家内、胡麻煎餅が香ばしくて美味しい。
私、この後、晩酌の締めで頂きます。
娘、これからバリバリ噛みます。

waki8さん、ご馳走様です!」
何シテル?   08/10 19:54
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123 45 6
78910 1112 13
141516171819 20
21222324252627
28      

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation