• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2021年04月29日 イイね!

送別の品

送別の品ネットでポチりました。

インプのエアコンフィルター。

毎年花粉が落ち着いた六月頃に交換してます。春先にやると憎っくき花粉を吸い込んで、その花粉が大量に付着した物を一年使い続ける事に。

そんなん絶対嫌です。

で、同時に購入した方が送料が得なのでこちらも。

はい、キューブの。


コロナウィルスも通さない性能?


乗り換えを予定してるのにって感じですが、最有力のN-WGNは家内と話して色まで決めてるのに、コロナが引き続き蔓延していて、乗り降り等々の確認の為に娘を連れて行きたいんですが、中々ホンダさんに行けないんですよね。

旅行には行きますが人が大勢いるディーラーさんには行きません。これはマイルール。因みに次の旅行を予約しちゃいました(笑)

こっちは我が家の番人な新旧。


今の家を建てて買った第一世代。使用期限は五年間で二ヵ月ほど前に期限切れ。


そして先日の異動に伴い頂いた第二世代。


送別の品に消火器を貰ったのって社内で私だけだと思います。皆さんの前で離任の挨拶をして送別品の目録を見せた瞬間、どよめきが起こりました。でも、これを使うことなく過ごせれば、前の部署の思い出が我が家に五年間居続けます(笑)

そして古い方をリサイクルに。


当然にして家庭ごみでは出せないので指定場所に持ち込み。


このリサイクルシールがないと引き取って頂けません。


この消火器は元々このリサイクルシールが貼付されているので楽。てかシールがある製品をそもそも選んだんですけど。ところが引取伝票に言われるがまま記入したところ後から誤記が判明。そのままで良いのか問い合わせしましたが詳しい事が分かる者がいないので…って宙ぶらりんに(汗)

まあ、不法投棄した訳でもないし大丈夫だとは思いますが。

先日異動、出向した新しい勤務先。コロナの感染拡大でロックダウンした国に海外拠点があって機能停止。業務かやばい事になってますが対応がぬるい日本と違って、やる時はやるのを身近に感じました。

日本ってこんなに駄目な国だったの?って悲しくなります。


Posted at 2021/04/29 18:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月25日 イイね!

名機?

名機?もう一昨日の画像。

朝、家で一悶着あって定刻より一時間ほど遅れて何とか出発。ところが外環道にのった瞬間にある事が気になって次のICで降りて帰宅するというハプニング(汗)

そんな事がありながらも再度出撃。

で、冒頭の画像。最初のPAでいきなりのトイレ休憩。中々進みません(涙)

その後第一目的地な道の駅(友愛の森)に到着。いつものクッキーをここで購入。


次はそこから1kmほど離れた第二目的地。


ここに行きたかったそうです、家内と娘。


そして時間は流れ、流れ、いつも通り中々帰って来ません。


お前も待ちくたびれたよな。


この液体、水漏れではありません。時間の有効活用。高速でバンパーに貼り付いた虫を洗い落としました。いつも通りバケツとスポンジ持参です。


小一時間後、宿に到着して定位置に駐車。


近くの川を散策。きれいな新緑にはあと一歩ですね。


派手さはありませんが本当に美味しいんですよ、ここの晩御飯。


ところでその少し前の画像。


我が家のノートPCですが何故かWi-Fiに繋げません。普通だと一度繋いだ事のあるSSIDであれば自動接続しますがSSIDそのものが表示されない。因みにiPhoneは自動接続してるので電波が飛んでる。色々試しましたが結局駄目でテザリングでPCをネット接続。原因は謎???

そんなこんなで晩御飯のお供に今回も15百円三時間飲み放題な生ビールを堪能して気持ち良く沈没。翌日の朝を迎えます。


旅先では飲まず食わずになる佐祐ですが今回はちゃんと食べて飲んでくつろいでます。おじいちゃんっぽい?(笑)


チェックアウトして、これまたいつも通りの場所へ。


駐車場は混んでるけど人出はそうでもない?


と思ったら場所によってはそこそこいますね。




そしていつものパターン。昨日に引き続き待たされる男達(笑)


買物も終わって途中休憩しながらの帰路。


今回の旅行、出発が遅れた事で気が焦ってました。初日は時間に追われてのんびり出来なかった気がします。そういう精神状態の中、PCがネット接続出来ず、更にイライラ。よくないですね、こういうの。でも翌日にはリセットされて気分爽快。そしたら何故かPCがWi-Fiを検出、繋がりました。

不思議です。

家内に言わせると私から電磁波が出てるらしい。

でも、この手の電子機器が不具合を起こす時って我が家は要注意。悪い事が起きる前兆なんです。思い過ごしならいいですが。

とは言え、無事RTB。

そして地元もマンボウの重点措置地区に指定されました。でも一昨日も書いたように何なんでしょうね、この対策。商業施設やらを休業させるんじゃなくて人の動き自体を制限しないと駄目なんじゃね。諸外国のようなロックダウンする権限が日本にはない。なら本気で感染を抑え込む為に、この一年の間に法律を作れば良かったのでは?

その瞬間、政権の支持率は暴落、批難の嵐になるでしょうが、長い目でみれば、その政権は高く評価されると個人的には思ってます。店を休業させるのではなく人の移動を罰則付の法律で制限する。百歩譲ってマスクなしで出歩いてる、会話してる人を逮捕、拘留出来るようにするとか。

いずれにせよ腰抜けな政権には無理、吉田茂ならやるかもですが(笑)

加えて今回の旅行でも思ったのが感染するとは思えないんです。勿論リスクはありますが被曝した飛沫は家族のだけで、ある意味いつもと同じ。アウトレットでも感染するとは思えないし、それ以外でも。

原因は、特定の人(家族とか)以外とのノーマスクでの飲み会でしょ。


話変わって今朝の散歩。ホームコースはいいです。

でも麦が…


この二日で刈り取られたようです。


人間界はグダグダですが季節は確実に動いてます。

話は更に飛びますが、久々に400Km走ったGVB型インプレッサ WRX STI 。EJ20エンジンは絶好調で最高に気持ち良かったです。10月で丸11年になる古い機体。でも名車、名機であると思ってます。

勿論、私見ですが(笑)

Posted at 2021/04/25 14:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月23日 イイね!

自己防衛

自己防衛いつもの近所の朝。

世の中、マンボウ、緊急事態再宣言等々、言ってますが。個人的には何やってんのって思ってます。はっきり言えば馬鹿じゃね、って。

そして地元埼玉のマンボウは、

重点措置地区の飲み屋は20時、そうでない所は21時までOK。一時間違うと決定的な効果が出るんでしょうね、きっと(笑)それと県境を越える、特に感染が拡大してる大都市圏(これって東京?)への移動は自粛して欲しい。

そんな中、毎日混んだ電車に乗って大都市圏を往復している私。ご要望にお応えして今日は大都市圏じゃない方向に移動しましたよ。ここに(笑)


そもそも県境を跨ぐリスクって何なの?県境に拘る理由って?行政、政治の腐臭を感じます。


とは言え大都市圏を往来してる私がここの人達に感染させる事がリスクですね。


でも、、、、

日頃、感染しないよう自分で考えて自分でルールを作って実行して自分を守ってます。国や自治体の施策は正直に言えば愚策。なのでマンボウにも緊急事態宣言にも従うつもりは一切ありません。自分のルールに従っていれば感染を防げると思ってますから。

いつものように満員電車に乗らず、会社の密室で打合せもせず、長距離を移動しましたが、その間に接触した人はほぼ皆無。この宿で接触した人もほぼ皆無。県境を跨いだけど安全じゃね?

話は全く変わりますが明日27回目の結婚記念日にして誕生日。

30歳になった日に結婚したので数えやすくて良いです(笑)
Posted at 2021/04/23 21:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月18日 イイね!

緊急回避

緊急回避夜中に結構な雨が降った埼玉南部。

朝にはすっかり上がって気持ちの良い青空。銀杏畑の新緑がまぶしいし、例の麦もどんどん育ってる。

毎週同じようなブログをアップしてますが、こんな日常が大切って事で。

こちらはどう見ても麦になった麦。大麦か小麦かは私には分かりませんが(汗)


帰宅後は雨で汚れたキューブを洗車。まだブリスが効いてるのか水洗いだけできれいに。


次はホイールナットのトルクを確認。何故か緩んでる…(汗)


こっちは大丈夫。


ここ最近やってなかったインプの空気圧もチェック。フロント2.4、リア2.0、規定値プラス0.1に調整。




ところでタイトルの件ですが、昨日危ない事がありました。片側一車線の生活道路右側にある商業施設に入ろうと右折待ち。前方から来た車がパッシング、停止してくれたので右折開始、歩道を通過しようとした時に、、、

歩行者を轢きかかりました(大汗)

咄嗟にブレーキを踏んで停車。幸いぶつかる事もなく難を逃れましたが、何でこうなったのか?を家に帰ってドライブレコーダーの動画で検証。

そもそも私の前方(側方)不注意が最大の原因ですが、この歩行者は歩きながらスマホを弄っていて周りを見てません。自分を轢きそうな車に全く気付かず目線はスマホの画面、スマホしか見てない。

それともう一つは以前近所のスーパーでやらかしたポール踏み倒し事件と同じ。右折時、Aピラーで右斜め前が死角になる。これは言い訳になりませんが、この状況の時はとにかく気を付けないと駄目ですね。

ふと思ったのは、アイサイトが装備されたスバル車、ホンダSENSING搭載なN-WGNだと危険を感知してブレーキを踏まずとも止まってくれる???

だとすると早く乗り換えた方が良いかも、と思ったり。でも一方、それは最後のセーフティネットであって、運転の技量をカバーするものでもない、とも思ったり。

四捨五入還暦なおっさんですが、咄嗟の急ブレーキで事故を回避。その反射神経、動作が出来たのは良い事。とは言え、車自体の安全装置も大事だな、って感じた出来事でした。平和な日常の為にも。
Posted at 2021/04/18 14:12:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

私がお爺さんになっても

私がお爺さんになっても昨日、一ヶ月ぶりにキューブを洗車。

その時の画像をサブ機のIXY200で撮影。ところがSDカードに保存されてない。てかフォルダは出来上がってるけどJPEGでなく見たことのない拡張子に。

壊れた!?(汗)

思い返してみると撮影時に何やら違和感を感じた。でもさっき試し撮りしたら普通に保存されてる。機嫌が悪かった?保証期間はまだまだ残ってるし様子見決定。

週末雨ばっかで近年稀に見る汚さだったキューブ。ピカピカになった所で買物やらあっちこっちに。


この車、足回りを弄ったり、タワーバーでボディを補強したり、タイヤも拘りをもって選択等々。要は好みの仕上がりになってるから14年近く文句もなく乗り続けてます。先程インプで走った後にキューブに乗り換えてひとっ走り。やっぱ良い。上手く表現出来ませんが、究極の走り、レースで勝つ為に生まれたインプレッサ WRX STIと比較しても乗り味が良い。パワー、トルク、ボディ剛性等々比べ物にならないのに何故???

私の感性が狂ってる?(笑)

コロナの再拡大、感染予防の観点から娘をディーラーさんに連れて行って次期候補の乗り降りを実験するのは今週末も中止。試乗した印象では少し弄ればキューブに負けない乗り味になりそうなN-WGN。

なんて事を考えたりする中、久々にスバルさんまで。画像は帰って来てクールダウン中なインプ君。


スバルさんに行った目的はこれ。


FA24エンジン。悔しいけどEJ20を超えて欲しい。


発売時期、価格等未定のでようですが、この手のスポーツカーって絶滅危惧種ですよね。でも敢えてこの時期に発売するスバルさん、トヨタさんは偉い。我が家の状態を考えると家族に喧嘩売ってるようでとても買えませんが、爺さん、婆さんになった私と家内で6MTなスポーツカーに乗って、きれいな海岸線を流すのが夢だったりします。家内は興味ないけど…

以下は毎度同じような画像ですが定点観測。

新緑がきれいな銀杏畑と麦畑。


すっかり麦ですね。


ちょっと変わった菜の花。


一つ一つはこんなん。


名前は知らないけどこの時期だけ見れる花。


花に興味のない佐祐。




話飛びますが柴犬って天然記念物。色の違いで赤柴、白柴、黒柴がいて佐祐は黒柴。黒とは言いながら、真っ黒でなく黒毛と赤毛がブレンドされた「鉄錆色」が本来の黒柴らしいです。

一昨日、狂犬病のワクチンを接種。


このワクチンは結構強烈で接種当日はぐったりしてましたが今はすっかり元気。世間ではコロナワクチンの副作用云々が話題になってますが、犬でも人間でも体に負担の掛からないワクチンなんてないですよね。

全く纏まりのないブログですが、今週から新しい職場(会社?)に着任。この年で環境が大きく変わるのは結構な恐怖ですが何とか乗り切らないと。逆に考えればこういった刺激がボケ防止、元気の元かも。

婆さんになった家内と海を見ながらスポーツカーで走らねば!!


海もスポーツカーも嫌いな家内だけどね…

Posted at 2021/04/11 14:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この時期に冬毛が抜ける(汗)

柴犬は内毛(冬毛)と外毛のダブルコート。

普通は初夏に内毛が抜けて夏仕様になるのに
この時期に何故か内毛が残ってた?

どうなってんの?

ここ最近の日本の気候の変化もあって
純日本製な犬の生態も変わった!?

ともかくも涼しい方が良いよね。」
何シテル?   08/14 20:28
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728 2930 

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation