• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

工具の癖他

工具の癖他夏と言えばヒマワリ。

でしたが、今年からはこれに変わりました。

去年まで全く目に入ってなかったのが不思議。一方、今年はそこら中の畑にある枝豆が気になって仕方がない。


何故?(笑)

昨日、ほぼ開店と同時にスバルさんへ。


その帰りに娘の要望のDVDを借りに隣町まで。スーパーの入口に遠い、安全な位置に停めます。


因みにスバルさんで受け取って来た品。結構長くてトランクスルーを使わないと積めませんでした。今更ながら便利な機能。


先週ポチった工具が到着。


19~110Nm対応のトルクレンチ。


元々持ってるホイールナット用のと比較。大人と子供ですね(笑)


そして今日。タワーバーの交換作業を実施。まず古いのを外します。


開梱。


新しいのを載せてと。


タワーバーに付属してたはずですが、セルフロックナットを念の為に付けて頂きました。これが後で役に立ちます。


やはり入ってた付属のセルフロックナット。


で、完成した図。


ですが、実はこの間に失敗しました。

本日、筆下ししたトルクレンチ。以前から使ってる物と使い心地が違ってナットを締め過ぎました。なので緩めてもう一度規定値の20Nmで締め直し。これって再利用不可のセルフロックナットではもしかしてNG?(汗)

って事で、スバルさんに頂いた新品のセルフロックナットを使う事に。

大昔から使ってるホイールナット用のトルクレンチは規定値になるとカチンって分かり易い音がするけど、今回のは音が殆どしないでコツンという手応えだけ。これが分かってなかったので締め過ぎちゃいました。

新しい工具を使う時は、まず試してからでないと駄目ですね(汗)


話変わって、こんなのを本棚から発掘。何と40年前の雑誌。開いてみるとローリング・ストーンズのジャンピング・ジャック・フラッシュの譜面がある。高校の時はヘビメタ系のギターしか頭になくて全く興味がなし。でも今は大好きな曲だし得した気分。


ここ最近たまに弾くようにしてます。指を動かすと脳に良い、ボケ防止になるって事で。それにしても指が動かん…(汗)


でもやらないよりマシでしょうね。
Posted at 2021/06/27 14:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月20日 イイね!

反省中なクレーマー

反省中なクレーマーゴム草履。

またの名をビーチサンダル、略してビーサン。

加齢と共に足の握力が弱って来た気がして、ならばと思って先週から履き始めました。草履って足の指で握らないと上手く履き熟せないんですよね。

これで足指の握力アップ!!

昨日の画像。

遂に現物を目視。


ハッチバックとしては広大なトランク。


後席に座ってみると広さは充分。以前YouTubeのレビューで狭い、ってコメントがありましたが、身長185cmのドイツ人がリポーターだったからですね(笑)


頂いたカタログ。


初代ゴルフがいます。もう47年も前の車なんですね。ゴルフ1は一度も運転した事がないので乗ってみたい。


この色が好みだけど還暦間近の爺さんには似合わん。やっぱグレーとか?


デジタルパネルだらけで宇宙船みたい。


仲良くしていた営業さんが転勤になってしまって初めての方と会話。何だかしっくりこない。買うのは元の営業さんから、整備だけは近所で、ってあり?

とは言え、標準車のヴァリアントは7月28日発売。お目当てのRヴァリアントは全く情報なしだそう。次にGTIが出て、その次だろうから一年は先かも(汗)

今朝の散歩の風景。何だか分かります?


何とサニーレタス。何かの理由で収穫されず放置されてますが、どんどん上に伸びて行ってます。恐るべし、生命力。


そして今日。

毎度前置きが長くて恐縮ですがここからが本題。スバルさんに行って来ました。


しばしスタッフさんを待ちます。




先週発見したストラットタワーバーの傷。




悩みましたが自分の中でモヤモヤしてるより、いつも懇意にしてるサービスの方とは共有した方が良いと思って話しました。

私 この傷の原因は何だと思います?

サービスさん スターター交換した時に外したインタークーラー?
       ちょっと当たった位でこの傷は付きませんね。

私 一年以上経って今更ですけど、その可能性が濃厚かと。

スターター交換後、インタークーラーとインテークマニホールドのゴムパイプが歪んで装着されていたのを自分で直しました。この事をサービスさんが覚えていて、作業が雑だったのを謝ってくれました。

結果は新品を取り寄せて交換に。正直そこまで望んだ訳ではありませんが、お互い一番すっきりする方法はこれなんでしょうね。逆に申し訳なく感じてます。来週には部品が来るそう。

出掛ける時にガレージのシャッターが閉まらなくて焦りました。帰宅時は無事に開いたものの電池切れっぽい。


という事で交換。これで大丈夫でしょう。ガレージシャッターのリモコンが効かないと結構やばい。


話変わって最近嵌ってます。今迄アコースティック系って殆ど聴かなかったけど、これも歳のせい?いや~、本当にいいね~。


今週末もこんな感じで過ごしてますが何だか喉が少し痛い。飲み過ぎでいびきをかいて寝てるからだと思いますが、そうでないとやばい???

そんなんで出歩くなって感じですね。

反省中。

Posted at 2021/06/20 15:26:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

正直に言って欲しい

正直に言って欲しい謎の植物、遂に正体が明らかに。

家内は小松菜じゃない?って言ってましたが違ってました。

育って来るに連れ、段々と好物に似て来た気がしたけど正解。そしてその正体は、、、


これ。


そう、大好物な枝豆ちゃん!!!

次は、これも夏の風物詩。一生懸命働いてる蜂が素敵。


帰宅後(未だに紙の)朝刊を読んでいると寂しい記事が。


スカイラインがその歴史に幕を閉じるそう。EVへの移行、セダン不人気には勝てずに。初代は60馬力、最高速度125km、当時としてはかなりな高性能ですが制限速度100kmの高速をほぼ限界域で走っていたんですね。それを考えると今の制限速度って低過ぎじゃね、って思います。

ところでスカイラインって元々日産でなくプリンスの車なんですけどね。今となってはどうでもいいか(笑)

写真のケンメリですが四枚ドアなので我々はヨンメリって呼んでました。友人が乗っていて何度か運転した事もあります。NAのL20のゴワーって咆哮が懐かしい。私が乗っていたHR30のL20ETとは雰囲気が違ったと記憶してます。

次はこれ。前々から気になっていたガレージシャッターの汚れ。


億劫で放置してましたが掃除してすっきり。


最後に本題のこれ。

昨日乗ったのでバッテリーのインジケーターをチェック。緑になってませんね。でもタイムラグがあるので良しとします。


で、エンジンルームを眺めてると、あれ!?


タワーバーに何やら汚れ???

近くで見ると、、、

なんじゃ~、こりゃ~!!??(この台詞が分かる人は同世代?笑)

汚れでなく傷でした(涙)


でも、こんな場所に何故???

思い返してみるとスターター交換した時にインタークーラーを外したはず。その時に出来た傷?と言うのが濃厚。作業した人は認識してるはずなのに、こういうのって言って欲しい。まあ一年気付かなかった私も私ですが。

地味に滅入る…

Posted at 2021/06/13 13:47:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月12日 イイね!

知らない事だらけ

知らない事だらけ午前中、娘とお出掛け。

地元は蔓防、東京は緊急事態宣言中ですが、明日までの開催なのでネットで予約して行って参りました。

第一駐車場が工事で閉鎖されてる間、バス専用の第二駐車場を6台先着順で身障者スペースとして開放してくれてます。ところが到着すると既に普通車が何台か停まってる。数えていくと5台(汗)

ぎりぎりセーフでした。

やっぱ今日はパンダの誕生日だから混んでる?

早く着き過ぎたので公園内を散歩。気持ちの良い天気と風景。


向かったのはここではなく、


こっち。


予約した時間になったので入場すると結構な人がいるけど早速見て回ります。


えっ、そうなの!?


佐祐に似てるような…


裂肉歯。奥歯の位置にあって肉を切り裂く為の歯で肉食動物には標準装備だそう。


ライオンとか肉食動物が捕らえた獲物を食べる時に顔を横にして、顎の横側で噛むのって裂肉歯を使う為らしいです。家の佐祐にもあるのを全く知りませんでした。肉食獣だったのね、佐祐君。

隼、ファルコン。


これも知りませんでした。


この方、こういう方だったんですね。これまた知りませんでした。


ところで五年前にこれにも行ってました。こういうのが好きみたいです、我々親子(笑)


因みに、身障者手帳があると本人と付添の一名は入場無料。駐車場も身障者スペースは無料なのでコストはガソリン代だけ。とても安上がりなレジャーでしたが色々と勉強になったし、とても有意義な半日でした。

Posted at 2021/06/12 15:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月11日 イイね!

五百円玉の怪

五百円玉の怪先日届いたワイパーの替えゴム。

インプのフロント二本とリア一本。それにキューブのフロント二本を購入。キューブのリア用はルノーと部品を共用していてアフターマーケットの替えゴムがありません。なので純正品を買うか、既製品を加工するかです。

ところでモノタロウさん、いくらなんでも箱がデカ過ぎじゃね(汗)

備忘録として型番を記録。大体いつも分からなくなるので。


今週も不稼働なキューブ。動かないのもあってか糞爆弾の餌食(涙)


水洗いしてから作業に着手。


ブレードを外さなくても交換可能かもですが私は外します。


ブレードを外したワイパーアームの養生。これ意外に大事に思ってます。


ちゃちゃっと交換。ブレードが錆々で痛々しい。14年の月日を物語ってます。


って感じで難なく交換完了。来週は雨続きのようですがこれで一安心。もしかしたら家内が乗るかもしれないし…

ところでタイトルの件ですが、、、

どうでも良い事ですが不思議な現象が起きました。今日は午後お休みを取っていて、昼過ぎに仕事を終えていつもの蕎麦屋さんへ。千円札を券売機に入れて目的の品のボタンを押してお釣を受け取りました。食事を済ませてお店を出てから財布を見ると違和感。

食べたのは460円のかき揚げ蕎麦。財布の中の小銭は百円玉二枚と十円玉が四枚。券売機のお釣を受け取ったのは確実に記憶してます。但し金額までは確認せず…

どこに消えたんだ、五百円玉???

券売機からムンずと何枚かの十円玉を掴んだのは覚えていて、この時に五百円玉だけを取り忘れたとは考えにくい。500円損したのも腹立たしいですが何よりこれって、、、

ミステリーかも(笑)

Posted at 2021/06/11 18:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@bijibiji さん
どこか悪いんですか?
お大事にして下さいね。」
何シテル?   08/05 12:09
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
678910 11 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation