
一昨日の画像。
季節は秋でも雲は夏そのもの。
宿の近所を佐祐と散歩した時に取った画像ですが、こういった何でもない風景に心が和みます。
歩みを進めると川で釣りをしてる方を発見。鮎の友釣り?と思ったのですが、おとり鮎を入れる引き船がないのでイワナ、ヤマメ狙いな渓流釣り?ノーマスクも全く問題なし(笑)
夕方に部屋から見た雲。頭巾雲と呼ばれてるらしく積乱雲が急成長してる時に入道雲の上にベールが掛かったようになるそう。
その翌日の昨日の朝。人っ子一人いない宿の周辺。宿泊客は我々家族だけで貸し切り状態でした。
チェックアウトして高速を順調に走って帰宅。途中の浦和辺りで千駄ヶ谷に向かうブルーインパルスに遭遇しました。で、早速佐祐の「ナンバープレート」の修理開始。
新品のリングと狂犬病接種証と犬鑑札を結合。幸い家に在庫があったので良かった。
こんな感じで元通りに。
因みに青丸、オレンジ丸がそれぞれの新旧。二つのリングで首輪に固定してましたが、オレンジの方は伸び切っていて、青い方も良く見ると広がっているので両方とも新品に交換。
一夜明けて今朝、地元を散歩。
やっぱホームコースはいい?
実は疎開生活に病んでしまったのか全く飲み食いしなくなってしまいました。和犬はテリトリーに神経質なので環境の変化に弱いですね。ごめんな、佐祐。
その後、開店と同時にキューブを一年点検に持ち込み。
本日の代車は、、、
日産NV100クリッパー。
実用の4ナンバー。
バックドア。
2by2な室内。
やたらと広い荷室。後席倒したら布団が敷けるかも。
シンプルなメーター周り。
で、これが今日の目玉。
工場から乗って帰る時に、普通のATもしくはCVTのつもりで乗ったら物凄い違和感。何だかMTみたいなギアの変わり方するな~、って。帰宅後ネットで調べてみると、これが話に聞くAGS(オートギアシフト)ってやつなんですね(驚)
普通の5MTを機械的に変速させる2ペダルミッション。ただ結構癖があって全く知識のない状態だと???でしたが、仕組が分かったので大丈夫です、多分。
所謂DCT(デュアルクラッチトランスミッション)、ツインクラッチはアクセル踏みっ放しでも0.02秒程度で変速するのでショックはなし。一方ASGはシングルクラッチ(SCTって言うのかな?)なのでそうは行かず、変速の際にMTと同様アクセルを抜く必要があるようです。
夢の疎開生活もあっと言う間に終わって人間界に戻ってこんな事をやってます。やっぱ人が多いですね。コロナウィルス、自力では移動も増殖も出来ないのに蔓延するのってある意味人間の自業自得。全国民が二週間くらい完全に活動停止したら終息するんじゃないかなって思ったり。
誰も言う事を聞かない無意味な緊急事態宣言をダラダラと何回もやってるくらいなら逆らったらブタ箱行きな政策をやったらどう?って思います。当然にして非難轟々でしょうが、そんな英断をするリーダーを私は尊敬します。一番の目的は元の平和な生活を取り戻す事なんですから。
私は周りに何を言われようが罰則規定がない限り、感染しない、感染させないよう自分のルールに従って動くだけですが、世の中そういう人ばっかじゃないのが今回のコロナ禍でよく分かりました。性善説じゃ駄目なんですよ。
これからAGSを楽しみながら買物に行って来ます。
嫌だな~
Posted at 2021/08/25 11:44:33 | |
トラックバック(0) | 日記