• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

久々の墓参り

久々の墓参り今朝もいつも通り散歩。

平日は家内、週末は私が佐祐を散歩に連れて行きます。家内はいつも違うコース、私はいつも同じコース。で、途中通り掛かるお寺さん。

そう、今日は彼岸明け。

随分と長いこと両親の墓参りに行ってません。

なので家族で久々に、お正月以来なので九ヶ月ぶりに行って来ました。




今にも雨が降り出しそうだったのでインプでなくキューブで出撃。理由は単純にインプの洗車をするのが面倒だから(笑)


で、帰宅後用事があってインプを解錠しようとするとリモコンが無反応。因みに純正リモコンでなくセキュリティのリモコン。買い置きの電池を探すと何故か一つもない。他のは沢山あるのに(汗)

そうなんです、セキュリティを解除出来ない(大汗)

思い違いをしていてセキュリティリモコン用の電池の在庫を切らしてました。

慌てて近所の百均まで電池を買いに。


合計6個購入、2個を使って残る4個を予備に。無事セキュ解除、在庫もこれで大丈夫。インプの車内といつも持ち歩くバックに入れときました。

インプで出掛けて出先で電池切れを起こしたら大変でした。インプでなくキューブで出掛けさせたのは両親の導きだったのかも?

違うか…

Posted at 2021/09/26 14:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月25日 イイね!

角度と長さ

角度と長さ例のナンバーステー。

メーカーさんから返事があって、このステーの角度は5度なので新基準の10度以内。って事で10月1日以降も使い続けて問題なし。

一方、スバルさんにはステーを外してくれって言われてます。ステーの分、車の全長が長くなるので車検はNG。メーカーさんも同じ見解でした。

角度はOKだけど全長でアウト?

と言う事で外します。


二年分の垢を水洗い。


ステーあり。


ステーなし。


これはこれでスッキリしていて良い感じ?今更ですが(汗)


角度0度。


再来週の車検が終わった後の気分次第でステーを戻すかを決めます。もう一つ車検前の作業が残ってますが来週末に実施予定。何故なら今やると目障りなので(謎)

Posted at 2021/09/25 14:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月20日 イイね!

緑から白へ

緑から白へ昨日洗ったキューブ。

良く見ると何やら付着してる。

猫にシッコを掛けられて迷惑なので随分前から水を入れたペットボトルを猫避けに置いてます。が、以前は効いてたけど慣れちゃって効き目なくなった?(涙)

ただ今回のは位置が高め。猫じゃない?


水を掛けただけで落ちた。


ように見えたけど染みになってるのでクリーナー登場。


磨き込んでと。


ブリスを部分施工。


完了。


次は久々に登場した高圧洗浄機。


前々から気になってたスロープの苔を落とします。


どれだけ汚れていたか一目瞭然。






スロープの次はキューブの車庫周り。


車庫から出しましたが、この時点で飛んだ泥や苔でフロントがドロドロになってます、キューブ(汗)


右が施工前、左が施工後なL形側溝。


なんだかんだで二時間ほど掛かりました。前回やったのが20年7月なので1年と2ヶ月ぶりの苔落とし。14ヶ月でここまで汚れる、苔の繁殖力に驚きますが、ともかくも綺麗になってスッキリ。キューブを高圧洗浄して拭き上げてフィニッシュ。

それにしてもきれい。


ここも苔だらけだったのが無垢なコンクリートに。


今日も平和に作業出来てる事に感謝!!!

Posted at 2021/09/20 15:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月19日 イイね!

自力快復

自力快復今朝の風景。

台風も去って朝から良い天気ですね。

一昨日、昨日と具合の悪かった娘。朝の散歩をしながら「早く元気になると良いね」って話しかけても当然にして無視な佐祐。

で、帰宅すると娘は起きていて家内と話してる。

発作を起こすと、喋らなくなる、食べなくなって、サチュレーション、レートが乱れます。で、更に酷くなると嘔吐が止まらなくなって、ただでも怪しい呼吸の確保が難しいのに加えて脱水必至。救急搬送、入院、ラインを取らないと…

午前中にはペラペラ喋りだして、好物のウインナーを食べました。

私 晩ご飯、何が食べたい?

娘 焼肉。

もう大丈夫だと思います。

発作が酷くなって入院出来ないような事態になったら、って気が気じゃありませんでしたが危機は脱しました。やっと平和に連休を過ごす事が出来ます。

で、そうなれば早速あれこれ開始。

来月の車検の時にいつも通りオイル持込で交換して頂く予定。その準備を開始。4L缶が四つありますが二つは空で、一つは新品、一つは2/3程度残ってます。


空の缶と2/3の缶、その他必要な物を用意。


ポリボトルに350ccを入れて。


空の缶に350ccを移し替え。


350cc入りの缶には目印に黒のビニールテープをぺたり。新品の缶と一緒にオイルフィルター交換時の必要量4.3Lをスバルさんに持ち込みます。+50ccは念の為。


次は三週間動かしてないインプで日産へ。これがオーラなんですね。聞いたらノートを大きく、内装を豪華にした車で350諭吉さんするそうです。


聞きたかったのはオーラでなくこっち。


来年度初めに軽サイズのEVが発売されるのが決定。車両の情報は全くないそうですが、車椅子が載るのであれば、かなり興味があります。車自体もそうですが、これが何より大事。


そう、停電時の電源確保。発作時の病床確保も生死に関わりますが、災害とかで電源が確保出来ないと、娘が日常使ってる酸素発生器、サチュレーションモニターが使えなくなって、これまた生死に関わる。普通の家庭以上に電気が大事なんです。

家から車を充電、車から家に給電。双方向に電気が行き来するには、これが必要。


機能の違いはこれからきちんと調べますが、お安い方だと工事費込みで諭吉さん60人程度だそう。使い道を考えると安い投資だと思います。

キューブの後継はN-WGNと思ってましたが、最近は距離乗らないし、わざわざ乗り替えなくてもってなってましたが、電源確保となると話は別。

どうか車椅子が載りますように!!

んで、これも頂いちゃいました。


その後、連日の雨風で汚れたキューブを洗車。


日産さんから帰って来てクールダウン中なインプ。


最後はこれ。

10月1日からの法改正でナンバープレートの取付方法が規制されます。その一つが、上向き、下向き10度以内。


10度以内に収まってるように見えますが、一応メーカーさんに問合せ中です。ただ、角度の問題でなく車の全長が変わるからって理由で車検の際は元に戻してくれ、とスバルさんには言われてます。そもそも違法なの?今更ですが(汗)

こんな事をやってられるのも平和が戻って来たから。

一方もしもの時の備えは平時にやらないとね。でも電源は自助努力で何とか出来ても病床の確保はどうにもならない。コロナの感染対策、本当にきちんとやって欲しいです。出歩くなとは言いませんが、飛沫、マイクロ飛沫を飛ばさないよう何卒お願いします!!!

Posted at 2021/09/19 15:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月17日 イイね!

病院のキャパ

病院のキャパ勤め先近くの公園。

その公演の中にありますが、今迄何故か気付きませんでした。そういう場所だったんですね。思わず手を合わせました。

娘が発作を起こし掛かっているので仕事を早退。今その帰り道です。自力で持ち直せば良いけど、そうでないと緊急搬送が必要。掛かり付けの大学病院はコロナ患者の対応で手一杯、娘を受け入れ出来るか分からないって言ってます。他の病院で処置出来るような病気じゃないし、受け入れ不能なら死にます。

祈る以外に何も出来ません。

そんな中、車内ではノーマスクなカップルが楽しそうにくっちゃべってます。
Posted at 2021/09/17 15:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@bijibiji さん
名誉の低握力ですね(笑)
お疲れ様でした!」
何シテル?   08/08 19:48
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   123 4
5678 910 11
1213141516 1718
19 2021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation