• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

雑記その?

雑記その?一昨日は義父の命日。

昨日、初めての墓参りに行きました。

先週末に納骨。それまでは家内の実家に義父はいたので、コロナの感染対策もあって一度もお参りせず。なので初のお墓参りですね。

先週供えたお花が元気だったので、それをそのままに持参した花を追加。豪華になりました(笑)


帰宅後はキューブを洗車。半年ぶりのシャンプー洗車&ブリス掛け。てかシャンプー洗車とコーティングはそもそも半年に一回しかやらない。


普段は水洗いしかしないので結構な水垢が付着。カーシャンプーを使っても落ちませんが、、そのままブリスを施工。


横着したけど、この映り込みならOKでしょうか。


今朝の画像。柿が色付くと秋を感じます。でも来週は立冬なんですよね。


ところでCDをガサっと借りました。先日back numberのMAGICを聞いてみたら気に入ったので全アルバムをレンタル。加えて緑黄色社会も。ギター、ベース、ドラムで構成されたシンプルな音、ストレートなロックが結局は好きって事で。で、一枚違うジャンルが混じってます。


はい、尾崎亜美さん。

この方は学生の頃から好きです。ロックではないけど深い才能を感じます。

で、このCD、つい先日に借りたばっかですが再度レンタル。何故なら先のは音飛びしてたから。原盤は返してしまったので確認不能ですがリッピングしたデータは、どれも同じ場所で音飛びしてました(涙)

若い人は知らないと思うけどアナログのレコードだと傷や埃で音飛び、雑音が入る。なのでそうならないようにスプレーしてクリーナーで拭き取ってな作業後にやっと再生。LPでこれやる時は職人芸並み?(違)ともかくもデジタルなCDでこうなるのって正直初めて。驚きでした。

天使がウインク
僕には見える
涙の影で揺れてる笑顔
とてもきれいさ

の、とてもきれいさ~、の、さ~の所でブチンってなるんです。

新しく借りたのは大丈夫だったので良かった。

そして先程選挙に行って来ました。


どの政党も金をばら撒く事で票を集めようとしてますが、どうなのよ?勿論困窮されてる方はいらっしゃるし、そういう方を助けるのは必要だと思います。でも実質分け隔てなくばら撒くのって…

社会全体で見るとコロナ禍においても増収増益の企業が大半だし、一方影響を受けてる業種もある。金ばら撒きを公約してない候補者、政党に票を入れたかったけど、そんなのいないし、仕方なく一番マシと思えるところに投票。

国民は乞食じゃないんだよ。

脈絡のない乱れたブログ、大変失礼しました。

Posted at 2021/10/31 14:46:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月24日 イイね!

怪奇現象と奇跡

怪奇現象と奇跡昨日の朝の画像。

一昨日までと打って変わって雲一つない空。気温は低めで風が強いけど、こんな気持ちの良い天気はいつ以来でしょう。

そんな中いつも通り週末の散歩に。

途中見掛けた柿の木。


良く見るとセミの幼虫の抜け殻がぶら下がってる(閲覧注意)。


この散歩の途中、幸運にもみん友さんに遭遇しました。歩いてるとEJ20の始動音(等長等爆にされてる?)、もしやと思ったらビンゴ。ご近所なのは分かってましたが何と言う幸運。一度ゆっくりお話したいです。

何やら警戒中な佐祐君。


その後、こちらにやって来ました。


義父の一周忌と納骨。

昨年10月29日、あまりにも突然の訃報が届きました。あれから一年、早いものですね。思えば父が亡くなってもうすぐ9年、母が8年半。ついこの前のように感じます。

ところで先週木曜日、人間ドックに行った日に有り得ない事が起こりました。昼酒を飲みながらブログを書いてると、佐祐と散歩に出掛けた家内から電話が掛かって来ました。

家内 佐祐の鑑札の番号分かる?

私  分かんないけど何で?

家内 佐祐の鑑札が無くなっていて歩いた道を全部探したら見つけた。

結論から行くと佐祐の犬鑑札でした。親切な方が落ちていたのを拾ってくれてブロックの上に置いておいてくれた。家内いわく、その場所を通ったのは一昨日だそう。そもそも無くなっていたのに気付かなかった我々も我々ですが。それはともかく、、、

以前アップした画像。犬鑑札、狂犬病予防接種済証は、こんな感じで金属製リング二つで首輪と連結してます。


で、落ちていた状態はこう。


皆さん、如何でしょう?

首輪に一つのリングが残った状態でもう一つのリングが外れて落ちた。人の手でやらない限り外れる訳がない。何かに引っ掛かったのであればリングが伸びるはず。でもそうはなってない。

怪奇現象。

鑑札を落としたのが火曜日。どなたかがブロックに載せてくれて家内が回収したのは木曜日。これはこれで奇跡に感じます。

義父の命日に近いから?

とにかく不思議。何で外れたんだろう?

Posted at 2021/10/24 14:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月21日 イイね!

これが一番大事

これが一番大事早く行ったので早く終りました。

画像は人間ドックが終わって駅に向かう途中のものです。

若い頃は何の心配もなく健康診断、人間ドックを受診してましたが、今は毎回恐怖。と言うのも我が家の弱点は腎臓。祖父、父の兄弟は一人を除いて全員が急性腎不全を発症。

人口透析のなかった昔に発症した祖父、叔父達二人は30代、40代で亡くなってます。一族の壁である45歳を乗り越えた父と叔母は発症が遅かったので透析で命を繋ぎましたが想像を絶する大変な日々。因みに腎不全を発症しなかった伯父は若くして脳溢血で亡くなっているので、もし生きていたら…

ともかくも腎臓が機能しないって恐ろしい事なんです。

例えば自分の体重を維持出来ないとか。腎臓が体内の水分量を(シッコで)調整してるので体重が一定でいられる。透析患者はそれが出来ないので「ドライウェイト」という本来ならこの体重、という数値を基準に透析(水をひく)をします。

前置き長くなりました。

で、幸いに結果は腎臓をはじめ諸々大きな問題はなし。

今回もセーフ!!!

そんな帰り道の画像。


駅を降りて家の近所で見掛けた花。


で、帰宅すると、、、


またもや何か汚物を掛けられてる(怒)

放置も出来ないので部分洗いしてクリーナーで磨いてブリスを施工しました。毎回同じ場所ですが、誰が何をしてるの???


その後シャワーを浴びて早々に祝杯を上げてます。近所のスーパーのオリジナルブランドな缶酎ハイと冷凍スパですが至福(笑)


こんな事やってますが肝機能も問題なしですよ。

そして何よりも、

健康である事に感謝してます!!!

Posted at 2021/10/21 14:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

目標達成率110%

目標達成率110%先週日曜日にインプを引き取り。

毎度ですが車検の怪。

ガソリンが減ってるのに加えて燃費が4.6km/Lに。そもそも燃費の悪い車だけど街乗りでも7km/L前後は走る。サーキット走った時の2km/Lよりは良いけど(汗)

クーラント交換の関係って前聞いたような…

話変わって昨日家族でお出掛け。


空いてると思ったら大間違いで駐車場はほぼ満車(汗)

でも中は広いので混雑とは無縁。


気持ちの良い風景。


以前は昭和な雰囲気だったらしいのですがリニューアルされて今風になってます。レトロな頃を知りませんが。


折角なので久々に引っ張り出した単焦点マクロレンズ。


久々過ぎて使い方を忘れてました(汗)

以下駄作…






















途中から雨が本降りになって止む無く撤収(涙)とは言え、きれいな花と気持ちの良い公園を満喫しての帰り道。サービスエリアで休憩中の図。


これ、一昨日届いてました。


令和5年10月に更新。


マイプロフィールの自己紹介欄に「10年は乗る」って書きましたが11年経過。あれを書いたのは11年前って事ですね。

ともかくも目標達成率110%ですね(笑)
Posted at 2021/10/17 11:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月09日 イイね!

WRXとインプの関係

WRXとインプの関係偶然にも点検整備の期日通り。

5回目の車検で入庫して来ました。GVB型インプレッサ WRX STIが丸11年になります。15年目に突入したキューブには負けますが長い付き合い。

乗り換えないのは乗り替えたい車が存在しない、というシンプルな理由。

初めて座る席。ここって商談、車を買ってくれる人専用の場所だと思ってました(笑)


そして本日の代車。


3BA-GT2型インプレッサ スポーツ、昨年10月に発売されたモデル。 メーター周りが家のGVBとは違って近代的。


運転席周り。セミバケットじゃない普通のシートは乗り降りしやすい。


電動パーキングブレーキ。これだとブレーキターンが出来ない。えっ、そんな事しないって!?(汗)


充分に広い後席。


ハッチバックながら荷室も広い。


スペックを見ると、GVBの全長は4580mm、GT2は4475mmで10cm違い。GVBが小さいのか、GT2が大きいのか、って感じだけどGT2の車内が広いのも納得。

FB16型、1.6L、115馬力、15.1kg、水平対向4気筒4バルブDOHCエンジン。


自然吸気なので補器類がなくてスッキリした外観。パワー、トルク的にはYZ11型キューブのHR15DEエンジンの109馬力、15.1kgとほぼ同等。でもGT2の方がトルクフルで乗り易い。ミッションはどちらもCVTですがGT2の方が癖がない。ボディ剛性もしっかりしていてハンドリングも段違い。キューブとの比較ですが。

やっぱ新しい車って進化してるのね(汗)

それとGVB、GT2という型式。Gで始まる型式はインプレッサを意味します。因みにBで始まるのはレガシィ。で、最終型のWRX STIは、Vで始まるVABだからインプではない。家のWRXはインプだけどVABはインプじゃない。何なんでしょうね、未だに謎に思ってます。

どうでもいいか…

この位置にあるオイルフィルターが交換しやすそうで羨ましい。EJ20エンジンはアンダーカバー外したりアクセスするのが大変。これなら簡単にDIY出来そう。


先程、家内をGT2に乗せて買物に行きましたが、乗り心地が柔らかい、スムーズ過ぎてしっくりこない等々不評でした。GVBの強烈な乗り味に慣れてしまってるから感覚がおかしい?

因みにインプレッサ WRX STI、今は亡き徳大寺さんが4ドアセダンながらファミリーカーとしての使用は不可、無理との評論でした(笑)

ラグジュリーで楽ちんなGT2も嫌じゃない。

やっぱインプはインプ?

もしくは年を取った?

それとも両方?

これまた、どうでも良いか…



Posted at 2021/10/09 14:08:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スマホに、

マイナンバーカード入れました。

今後どんどん機能が追加されるので、
益々便利になりますね。

唯一の不安ば何もかもスマホに集中してる事…」
何シテル?   07/01 16:59
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation