• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

インフラ刷新?

インフラ刷新?昨日の作業の備忘録。

キューブのバッテリーが弱ってるので新しいのを購入。前回のACデルコ製は歴代の中では短命で2年3ヶ月しかもちませんでした。前々回のは4年以上使えたので個体差、もしくは乗り方が変わったから?

キューブは今年で丸15年だし流石に乗り換えるかも、ってのもあって悩んだ結果、再生バッテリーを選択。

で、開けてみると。おや、このブランドは!?


ピットワーク製のシェルを使って再生されたバッテリーでした。偶然とは言え、日産車なのでピッタリ(笑)

こうやって見ると、どう見てもピットワーク製。


でも裏側には再生バッテリー屋さんの屋号。


まずは先のバッテリーを外します。


走っても走っても緑にならないインジケーター。


外した図。


いつも通りトレイを洗ってと。


新しいのを載せて。PPバンドを付けてくれているので作業が楽。こういう気遣い嬉しいです。


ステー、端子を取り付けて完了。


お疲れ様でした。


その後いつもの所に行って来ました。


この前と同じく40円/kg、13kgなので520円で引き取って頂きました。バッテリー代4,294円(送料、ポイント込み)から下取りを考慮すると実質3,774円也。因みに今回の再生バッテリーは48Ahなので46Ahのカオスより性能は上だそうです。これで二年くらい使えれば良い買い物に思います。あれ、二年乗るのかな…

年度末なのもあって値引きやらポイントアップやらのセールにやられて色んな物を買ってしまいました。


今のデスクトップPCを買ったのは2013年11月なのでほぼ8年半使用。今時Win8.1って化石?流石にそろそろと思ってWin11のPCを購入。

メインPCの入れ替え、面倒だけどやらないとね。
Posted at 2022/03/27 14:27:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月20日 イイね!

終息しても?

終息しても?先週木曜日に三回目の接種。

ファイザー、ファイザー、モデルナ。

モデルナは副反応強いって事ですが副反応でしょ?別に感染して症状が出る訳じゃないので単に辛いだけ。なので出たら出たでいいのでは?

で、結果は、、、

一回目、二回目と同様に接種部の痛み以外全く何も起きませんでした。

証明書。これって何時、何に使うの?


その三回目接種の会場は以前住んでいた集合住宅の横。懐かしいのでついつい覗き見しちゃいました。

キューブの元車庫。


インプの元車庫。よくここで車弄りしたな~


昨日は春定例の作業を実施。


ガレージジャッキのバルブを緩めながらジャッキポイントに馬を掛けるのは難しいって毎度思います。コツがあったら教えて下さい。


この角度からホイールの内側見るのって滅多にない。スタビリンクが新鮮。


外したドレンボルト。年季が入ってます。


先日入手した五個入りガスケット。DIYでのオイル交換は年一回なので五年後迄の在庫は確保。


新しいのをセット。


トルク4.5kgで締め付けて。


新しいオイルを入れて。


オイル量を点検して終了。


んで今朝の散歩。いつもは畑コースですが今日は訳あって隣町まで。


街、人が苦手な佐祐。尻尾が下がってないから大丈夫?


二日連続の雨上がりな朝。遠くに山並みが見えます。


この川が街の境界。川を跨げば我が街に。


昨朝の散歩の時に見掛けた花。




菜の花、ムスカリ、この季節ならではですね。

職場では相変わらずコロナ感染者が続出してます。その一方で幸いに重症化した人はいなくて皆さん問題なく回復して元気に出社して来ます。分母が大きいので重症、亡くなる方も一定数いますが毒性が低いのは明らかでしょうね。勿論、油断、楽観は出来ませんが悪い事ではないと思います。

この感染症、いい加減に終りにしたいですね。

でも改めて思ったのは、コロナ前もコロナ禍な今も我が家の生活って殆ど変わってないんですよね。なのでコロナが終息しても実は何も変わらない気もします(笑)
Posted at 2022/03/20 14:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月13日 イイね!

永久保存版

永久保存版定点観測な梅。

地面には結構な花びらが落ちてます。咲き始めてからそこそこ時間も経ったし、そろそろ梅の花の季節は終わり。次は初々しい若葉の季節。それはそれで楽しみ。

昨日は諸々が足りなくてインプの作業を出来ず。

足らなかった物その一。

エンジンオイルそのもの。いつもは近所のホームセンターで購入しますが今回はネット通販で調達。特売だと税込2,980円ですが最近は値上がり。普段は使わないアマゾンさんで送料込3,480円にて入手。


次にこれ。オイル処理箱。


そしてもう一つ足らない物があって本日手に入れに出撃。

でも、その前に義父のお墓参りへ。


お彼岸なのもあってそこそこな方がお参りに来てました。




その帰り道にスバルさんに寄って。


家内、娘と三人でお邪魔したのは初めて。てか娘は新しくなった営業所自体初めて。と言ってもここに移転したのって何年も前(汗)

最後に調達したのはドレンボルトのガスケット。


インプのオイル交換は春と秋にやります。春はフィルター交換なし、秋はあり。フィルター交換はアンダーカバーの脱着が必要で大変なので秋の点検、車検の時にスバルさんにお願いしてます。春はいつもならオイル、処理箱、ガスケットを事前にストックするのですが、車を乗り換えるかもって思っていて今回は在庫せず。

でも、ここ最近考えが変わって来ました。

EJ207エンジンを積んだ6MTなインプレッサ WRX STI、貴重だしそもそも大好き。自分の健康寿命が続く限り、乗れる限りは乗ろうかと。

新型ゴルフ8のRヴァリアントがインプの後継と考えてましたが、ゴルフ8のハッチバックのR、もしくはGTIをキューブの後継にする野望が沸々と。車椅子が載るかのネックはありますが何たっておもちゃが一つ増える(笑)

もう一つは実用的なミニバンに乗り換える。

自分的にはステップワゴンとかの積載量が大きいのが良いのですが、車庫のサイズ、家内の運転技術もあって無理。なのでミニバンでも小さめなフリードが候補。ただ家内曰く、可愛くないって(汗)

インプSTIはある意味永久保存版にして、キューブの後継には沢山荷物を積めて旅行にも行けて家内でも運転出来る日常使いな実用車を選抜。キューブの後継であればスタッドレスも買うので雪の温泉とかも行けるし。

何であれ、インプを手放す事はなさそうです。

因みに今日頂いたドレンボルトのガスケット、五個入り、年一回の使用、2027年の春までの在庫を確保(笑)
Posted at 2022/03/13 14:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月12日 イイね!

宝物

宝物一昨日、病院へ。

三週間前、クリニックでの血液検査で過去最低の数値を記録して、久々に腎臓内科の診察を受ける事になりました。採血、採尿の結果を待つ間は本当に怖かった。

きっともっと悪くなってる、ってな事が頭の中をグルグル。しかもドクターが病棟から戻って来ないもんだから長いこと待たされて余計にドキドキ。

そして結果は、、、

腎機能の悪化に気付いた昨年10月のドックの時とほぼ同じ数値。

ここ最近、常に上限値を超えていた数値がギリギリとは言え正常値に収まった。何故?減塩の効果があった?(驚)

この四ヶ月、採血する度にジワジワ悪くなっていて、このまま悪くなるのが止まらないと思ってました。なので今回の結果は滅茶苦茶嬉しかった。γ-GTPが悪化というオマケは付いて来ましたが(汗)

ともかく必ずしも悪くなって行くだけじゃない手応え。

ただ、3g/日を下回る減塩はやり過ぎ、ナトリウムの値も低過ぎるしで、ドクターに駄目出しされました(汗)

久々な安心感と共に病院を後にして、時間もあったのでキューブ御用達な工場に立ち寄りました。


日産さんでバッテリーは正常で単なる充電不足と言われたけど、走っても走ってもインジケーターは緑にならない。そもそもこのインジケーターが信用出来ないとは言え、気になるので診て貰ったところ、

要注意な状態。

何なんでしょうね。テスターによって違うんでしょうか。因みに発電不良がない事は確認したのでバッテリーですね。早めに新しいのを調達します。

そして今朝。いつも通り佐祐と散歩へ。

麦が随分育ってます。


この季節になると見掛ける小さい花。


野菜直売所の看板。


いよいよ大好物の季節が近付いて来た(喜)


帰宅後タイヤ交換開始。流石にもう降らないでしょ。


先日の異音は何故か自然治癒。でもタイヤの回転に応じて音が出てたので足回りを確認しますが特に異常はなし。何だったんだろう…


ブーツが当たって磨き込まれたリアのショック。放置してますが今のところ問題なし(違)


夏仕様に戻った図。


その後洗車、外した冬タイヤも洗ってと。


拭き取りが悪くなったのでワイパーも交換。


ブレードが錆々だけど機能的には大丈夫なはず。


インプの作業もやりたかったけど、諸々足らない物があって着手不能。明日スバルさんで調達して来ます。

一昨日の検査、診察で気持ちが楽になって楽しく車弄りが出来ました。

健康であってこその楽しい日常。

当然にして油断禁物ですが、こうした日常は宝物です。
Posted at 2022/03/12 15:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月05日 イイね!

地政学

地政学夜桜ならぬ夜梅。

暗い時に通り掛かる事ってなかった定点観測な梅。街灯の光が当たってきれいですね。いつもと違う一面を観ました。視点を変えるって大事です。

そんな事を言ってられるのも平和だからこそ。どこやらの国が軍事侵攻、侵攻された方はたまったもんじゃありません。戦争反対って言ってる人がいますが、戦争でなく侵攻反対の間違いでは?ウクライナはやりたくて戦争をやってるのでなく国を守る為に仕方なく戦ってるんですから。

ところで前々から思ってた事。

見慣れた我が祖国。


これを逆さまにしてみると。


ロシアが何故、不可侵条約を破って日本(北方領土)に侵攻したか一目瞭然。素人が考えても、この列島は手に入れたいですよね。すぐ後ろにロシアと中国。そこに位置する日本。ウクライナは他人事、対岸の火事ではないと強く感じます。

憲法9条とか言ってる場合じゃないですよ。そんなもんがあっても攻め込まれるのは今回の戦争ではっきりしました。日米同盟、NATO加盟国なのが救いですが、まずは自国は自国で守るのが当然に思います。

車と関係のない投稿ですが、好きな車を楽しめるのも平和だからこそ。

Posted at 2022/03/05 12:15:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スマホに、

マイナンバーカード入れました。

今後どんどん機能が追加されるので、
益々便利になりますね。

唯一の不安ば何もかもスマホに集中してる事…」
何シテル?   07/01 16:59
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation