
もう一昨日の話ですが、
宿の近く、いつものコースを散歩すると秋の桜が咲いてました。利根川の流れを背景に何とも風情があるように感じるのは私だけでしょうか。
毎度ながら、ここの風景もお気に入り。
こういう色、透明感のある流れが大好きです。
こっちは水上の典型的な風景。
残念ながら雲が掛かって天辺が見えない谷川連峰。
ところでこれ。画像は使い切って残高0な状態ですが、前回の4月、今回で合計12千円分の地域振興クーポン券を宿で頂きました。
事前に何に使うか考えていて予定通りこちらへ。
出発する際に行きの必要量だけ給油。水上での給油時には丁度エンプティーランプが点灯するタイミングになるよう計算。せこいと言えばせこいですが折角なので有効活用。因みにフルサービスのスタンドで給油したのってインプは初。
次はここ。
こっちも下調べ済みな酒屋さん。品揃えが豊富で手頃なお値段で美味しそうなワインが沢山並んでました。その中から濃厚そうな赤をチョイス。
と言う事で、地域振興券は車と人間の燃料な液体に化けました(笑)
次はここ。毎度お馴染みな道の駅ですが、家内は大量に野菜を買い込んで満足そうでした。
勿論その間、我々はいつも通りこうなりますが(笑)
そして次はここ。
天気が微妙だったので青空を背景に緑のモフモフの榛名山、とはなりませんでしたが、4月に来た時の寂しい感じではなかったので良しとします。
榛名湖もきれいだったし。
お約束な秋名山下りのスタート地点。
それっぽい車がつるんで入場して来ます。
スケートリンク前。
次は最後の目的地。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、レーシングカフェ・ディーズガレージさんです。
AE86がいなかったのは残念ですが高橋啓介ヴァージョンのFDを堪能。
格好良いな~
で、お土産を購入。
そう、プリンです。
左から池谷先輩、拓海君、涼介様、皆さんの車体色がイメージされてます。家内は抹茶味のS13、娘は白い彗星なFC3Sを食したところ、、、
すごく美味しい!!!
って絶賛してました。
そうなんです、このお店は名前の通り「カフェ」でプリンが一番な売り物。一見入りにくい雰囲気もありますが店長さんも気さくな方です。大昔に86トレノに乗っていた事をはじめ楽しく車の話をさせて頂きましたが、家内と娘の早く帰ろうよビームにやられて短めに切り上げて退散。次回はゆっくりと伺いたい、って強く思ってます。
あ、拓海君のAE86プリンは本日私が頂く予定です。
夏休みの総走行距離。
塩原、水上と例年と同じ場所、宿に滞在しましたが、家にしては結構走った方だと思います。明日から仕事、いつもだとお休み最終日で憂鬱になりますが、今年はそれ以上に先日のクリニックの検査結果が気になります。水曜日に再診予定ですが厳しい結果が待ってそう。
久々な出勤よりそっちが気になる…
心の中に常にモヤモヤとした物がありますが、これが日常と受け止められるよう精神を鍛練しないとですね。
何にしても休みは楽しかった(笑)
Posted at 2022/08/28 10:33:12 | |
トラックバック(0) | 日記