• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

車は治った。が、

車は治った。が、最近にしては珍しく連続してアップ。

今日は朝一番で駅前の駐車場まで。例の「目」ですが、ステロイドの点眼を一回分飛ばしたら大変な事に。症状が軽く白目の白かった部分が真っ赤に充血、てか内出血したような濃い赤になってしまいました(汗)

当然にして薬を再開するも、こういう時は、、、

駐車場に車を置いてこちらまで。


そして目的地に到着。


氏神様に治癒を祈願。


財布に小銭を一切いれない主義なのでお賽銭がなくて銀行でお金を引き出してからの参拝。小銭の入出金に手数料が掛かる、って某マスコミが報道してましたが、ある意味嘘なのでお気を付け下さい。窓口では有料でもATMは手数料無料ですよ、騙されないように。

ともかくも、みん友さんにも勧められていた願掛け、効いて欲しい。

帰宅後はここ最近の強風で近所の畑の土埃を被って汚れまくったキューブを洗車。きれいになってスッキリ。


そのキューブですが、先日来足回りのゴトゴト音が大きくなっています。加えて今週来週は家内がそこそこ使う予定なので日産さんで診て貰いました。


原因はすぐに判明。


メカさん 分かりましたよ、一緒に見ます?

私 はい

メカさん これです

私 スタビリンク?

メカさん そうです。スタビリンクを握って体重を掛けると、、

ゴキゴキって異音が発生。

ショックとスタビリンクを結合してる(赤丸)部分から異音。


んで、増し締めしたら治りました(喜)

SAKURAの納車が早まって、2月中旬~下旬には車を入れ替える事になりそう。キューブとの付き合いは残り僅かですが、不具合は解決のうえ最後まで安全に乗りたいと思ってます。

一方、私の目は一向に改善の兆しがありません。

根本的な原因の把握とそれに合った治療方法が見つかる事を願ってます。

帯状疱疹のワクチンは諭吉さん4人(税抜)掛かりますが絶対に打った方が良いですよ。職場でも布教活動をしております(笑)

今日も梅が咲いてました。


立春も間近ですね。

Posted at 2023/01/29 16:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月28日 イイね!

いよいよかな

いよいよかな来月2日、SAKURAがラインオフ予定。

納車は2月下旬~3月上旬の予定。7月に発注、一体全体どんだけ掛かるの?ってのが正直な感想。前にも書きましたが新型シエンタは街でそこそこ見掛けるのにSAKURAって本当に走ってない。

ともかく納車に向けキューブの純正戻し。

まずはマップランプ。


LEDから白熱球。


次はルームランプ。


LED(ピンぼけ失礼)。


白熱球。


次はルアーロッドのホルダー。


一時は狂ったように近所でエリアトラウトフィッシングをやってましたが今は全く行きません。その当時の装備がオブジェとして残ってました。

元々のグリップに戻してと。


そして今日最大のイベントはこれ。SAKURA用に新調したナビの保護フィルム貼り。


汎用の保護フィルムをカット。


ナビを準備。


途中大変過ぎて画像はありません。二時間近く掛かって二回やり直して終了。納得いく仕上りには程遠いけど良しとします。てか降参。


専用品を買えばもう少し真面な出来になりそうですが、高価な専用品で失敗したくないので安価な汎用品を買って結局上手く行かない。

こういうのを悪循環って言うんでしょうか(笑)

残る作業は、ナビ本体、フロント&リアスピーカー、ツイーター、ドライブレコーダー、ETCの取外し。ナビ以外はSAKURAに引っ越し予定です。因みにナビは最近調子悪いインプのナビのバックアップ用に待機予定。

ようやく車を乗り換える気分になって来ました。

Posted at 2023/01/28 17:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月27日 イイね!

燃料満タン

燃料満タン昨日、腎臓内科で三ヶ月毎の検査。

何シテル?にもアップしましたがキューブで行くのはこれで最後。病院近くの出張所で委任状用の印鑑証明を貰って来ました。

今日のブログも車とはほぼ関係ないし備忘録的な内容なのでご興味ない方はスルーして下さい。

で、腎機能に異常を感じたのは一昨年の11月。その後、減塩をはじめ腎臓を長持ちさせる方策をやれる限りはやってます。外食は基本しないし、大好きだったラーメン、チャーハン、カレー等々塩分の多い食べ物を口にする事は一生ないと思います。

でも、透析にならずに済むんなら、、、

そんなのへっちゃら。

で、結果は、

腎機能の数値が若干だけど良くなってる???

一旦悪くなった腎機能は回復しないのに何故?ドクターいわく、体重が落ちて筋肉が減ってるからかも、って言ってました。まあ、原因はよく分かりませんが悪くなるよりは良い。

それと、腎臓内科のドクターが最近帯状疱疹を発症してる人がやたら増えてるって。コロナが流行りだしてからだそうです。

ドクター ワクチン打った?

私    三回打ちましたよ。

ドクター ワクチンによる影響なのか、感染対策で潔癖になり過ぎたのか、いずれにせよ何らかの理由で多くの人の免役が低下してる。

という会話をしました。実は、元々掛かった眼科でも同じ事を言ってたので医療従事者の間では話題になってるようですね。

今の悩みは、腎機能、帯状疱疹の後遺症(目の痛み充血)、体重の減少が止まらない(半年で64kg→60kg)。体重の減少は食生活の変化でカロリー不足が原因っぽい。下手すると基礎代謝分くらいしか接種出来てないので高カロリーな物を出来るだけ取るよう今週から戦闘開始。目の方は一向に改善しないし治らないかもって諦め気味。腎臓は引き続きな状態。

こんな感じなので健康だった頃が懐かしい…

でも、昨晩はカロリー対策の一環でアルコール、ご飯特盛を食した後にデザートに渋川で買ったプリン。これで必要量2700kcal/日の燃料補給完了。


今朝も朝からすき焼き、昼はかき揚げご飯。勿論、塩分、タンパクの量はきっちりコントロールして。

色々ありますが普通に元気にやってます(笑)

この数日寒いですね。家内の多肉植物は寒さに弱いのでガレージに避難。


こっちにも。


来週は立春。早く暖かくなって欲しい。

あと少しの冬を乗り切る為にも、今晩も燃料満タンを目指して食べて飲みます(笑)
Posted at 2023/01/27 17:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月22日 イイね!

目が覚めると雪国

目が覚めると雪国一昨日は予定通りワインで気絶。

夜中に目が覚めると夕食の時の服で布団の中にいました。昔と比べると滅茶苦茶お酒に弱くなってますね。これも経年劣化。

そのまま二度寝して起きると外も明るくなってるし、散歩に行きたがってる長男もいるしで、寒そうだけど出撃。

前日の暖かい晴天とは打って変わって雪空(宿の前の道路は電熱線で融雪)。

川は雪景色。


雪。


裸足なのに冷たくないんでしょうか。


キューブもこんなん。


チェックアウト後は今回もこちらのお店へ。


全国旅行支援のクーポンを使ってワインを購入。その前に給油にも使用。宿泊代も安くなったし、この制度は大歓迎。このまま当分続けて欲しい。てか、多くの企業が好業績の中、運輸、宿泊系はまだまだ厳しいのでこの施策は理に適ってると思います。

次はインター近くのスキー場へ。ところで8シーズン目のスタッドレス、日産さんで硬度を計って貰って効くのは分かってましたが効きました。保管状態が良かったにしてもBSの技術力には脱帽。凄いと思います。


で、勿論スキーではなくプチ雪遊びの為。実は車の後ろで家内と娘が雪を触って楽しんでます。


その後高速にのって最後の目的地へ。赤城山がきれい。


黄色のFD3S他。


先日のオートサロンに出展されたRX8を拝見。


こちらはこう見えてプリン屋さんです。昨夏初めて来たのですが美味しかったので今回も立ち寄って抹茶味(池谷先輩仕様)を三つ購入。


そんなところに気になる車が駐車場に入って来ました。店長さんのお知合いのよう。お話したかったのですが気が弱くて眺めるだけ(笑)

その後無事帰宅。

当然にして車はドロドロ。


なので今朝寒いけど頑張って洗車しました。


車洗ったら、V2Hに汚れが飛んだ(汗)


こっちも洗う事に。近々ブリス掛けようかな。


その後今回お留守番だったインプでパンクの修理をした車椅子のホイールを義母に届けました。家内の実家前の道は狭いのと先週キューブのドアミラーをぶつけたトラウマもあるので近所のスーパーに駐車。


最後に先程駐車場をお借りしたスーパーの別店舗で買物。いつも通り入口から一番遠い安全な場所に駐車。


ところで旅先で眼部帯状疱疹の合併症を起こした眼が痛くなりました。ある意味後遺症なので痛くなるのは仕方ないと諦めつつ、もしかした気圧が関係してる?って疑ってます。充血して真っ赤なのは引き続きです(涙)

近所の梅が開花。


暖かくなったら眼も治らないかな。

Posted at 2023/01/22 14:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月20日 イイね!

良い車だな~

良い車だな~こんな感じで積載。

この車には15年半乗ってますが、車椅子を積んで旅行に行くのは無理だと思ってました。なので娘が車椅子を使うようになってからは遠出した事がありません。

でも、後席を少し前に出して、助手席も少し前に出すと、車椅子に加えて家族全員の荷物を積める。勿論人間も無理なく乗れます。

行きがけに給油。


途中のPA。珍しい光景。キューブで高速のるって基本ないから。


榛名山がきれい。


途中、道の駅で休憩&昼食。


塩分控えてるので家内の手作り無塩おにぎりを食べてると寄って来た佐祐。何だか妖怪っぽい(笑)


道の駅にEV用の充電器があって充電されてる方がいました。


無料なんですね。今一公共の充電施設のルールが分からん。


充電スポットを把握してればSAKURAでの遠出も不可能ではない、って野望も浮かびましたが、そもそもその使い方はしないつもりで購入。

道の駅、公園内にある縄文時代の住居。


高床式?


その後こちらまで。


鉄道に詳しくないけど結構有名な場所?


タイムスリップしたとしか思えん。


滅茶苦茶本数少ないし。


んで、国道291号のドン詰まり、かな?


いつもの宿にチェックインしてから近所を散歩。


今日は凄く暖かくてダウン不要。先日のニュースではこの辺りは豪雪で大変って報道されてたけど積雪どころか雪が殆どありません。マスコミって騒ぐだけ騒いで、こういった状況になると知らんぷり、何なんでしょうね。この前の豪雪はどこに行った?って報道して欲しい(笑)

で、今はいつも通り一風呂浴びて一杯やってます。


今回何故キューブで出動したか?

冬場に来た事のないここに来たかったから。インプの冬タイヤを持ってないから。キューブの8シーズン目の冬タイヤの効きを試したいから。等々ですが、、、

近々手放すから最後に一緒に出掛けたかったのが本音。

寂しいな~

Posted at 2023/01/20 17:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん
埼玉スバルさんより、
諸々お洒落な雰囲気がします(笑)」
何シテル?   07/03 12:37
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 234567
8 91011121314
15 1617 1819 2021
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation