• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2023年01月18日 イイね!

退役間近なのに

退役間近なのに先日の不注意で傷付けたドアミラー。

相手がコンクリートなので激しく削れて下地まで出てしまって痛々しい状態になってしまいました。んで帰宅後すぐにタッチペンで補修。

その日は天気も悪く、暗いのもあって仕上がりが良く分かりませんでした。

本日久々の在宅勤務なので合間を縫って太陽の元で確認出来そう。

ドキドキしながら見ると、、、

逆光だと目立たない。


順光でも角度によっては目立たない。


角度によっては、、


目立ちますね(汗)


でも、元の傷の程度を考えればタッチペン作戦は成功だと思ってます。タッチペン使った今迄の中で一番ましな仕上がりかも。平面だと難しいけど曲面だと比較的目立たないのを今更ながら実感。まあ、こんなもんでしょうか。

2月下旬~3月上旬にSAKURAが納車予定。退役間近でこんな事になったのは長年の相棒に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
Posted at 2023/01/18 12:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月16日 イイね!

高齢者運転の序章?

高齢者運転の序章?昨日、義父の墓参りへ。

義母を家内の実家まで迎えに行ってからお墓に向かいました。両親の眠る納骨堂は屋内ですが義父のお墓は屋外。何とか天気がもったのと気温が高めだったので助かりました。

無事はお参りを済ませて帰途に。


義母を送って帰宅。交換してから100kmほど走ったのでトルクレンチで増し締め。


先日釘の刺さった右前輪をはじめ空気圧に問題なし。


ただ最大の問題はこれ。


ドアミラーの傷。


家内の実家は道が細いうえにコの字なので取り回しが結構大変。いつも通りに行こうとしたら工事の車がいて入れなかったので反対側から逆向きにバックで進入して快調に後退してると右側から、、、

バキン~!!!!!

って凄まじい音(汗)

電柱に思いっ切りぶつけました(大汗)

バックでぶつける時って必ず右側なんですよね。幸いに電柱は無傷。樹脂とコンクリートだと当然と言えば当然。いずれにせよ私のミス。人じゃなくて良かったと思います。年を取ったせいでしょうか。

こうやって危険な高齢者になっていくのかも。

ごめんね、キューブちゃん。

Posted at 2023/01/16 20:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月09日 イイね!

安心のち落胆のち安心他

安心のち落胆のち安心他昨日午前中はお飾りを外して氏神様でお焚き上げ。

以前は15日まで正月飾りを飾ってましたが最近は7日までにしてます。何故ならここは関東なのでどんど焼きが15日だと終わってしまってるから(笑)

正月早々なので参拝の方々がそこそこいらっしゃいました。

私も今年二度目のお参りをしてから帰宅。


午後はSAKURAの納車に向けて住民票やらを持って日産さんへ。


ついでに2016年1月から使ってる8シーズン目のスタッドレスを硬度計で計って貰ったところ冬タイヤとして使用可能なレベルでした。どうやったらこの古いタイヤが柔らかさを保てるのか、メカニックさんも不思議がってました。インナーガレージ保管が効いてるのは間違いないと思います。インプのワイパーも3年以上無交換で問題なく使えるし。一方、野晒しのキューブのワイパーは半年もてば良い方。紫外線やらの影響が大きいのは間違いなし。

近々雪道を走るかもしれないので一安心。大喜びしながら帰ろうとして、ふとタイヤを見ると、、、釘が刺さってる(汗)

先程までの良い気分は吹き飛びました(涙)

そのままピットに入庫、リフトで上げる事に。


どよよ~ん、って気分で待ってると、、、

釘が浅い角度で刺さっていたのでパンクしてないし修理の必要もないって(喜)

一時間ほど日産さんにいたけどアップダウンの激しい滞在を堪能(笑)

今日は昨年末に買った新しいカメラをいよいよシェイクダウン。必要な物を揃えるのに時間が掛かったのと大嫌いな作業を避けていたのが本音。


それはこれ。


この作業、本当に嫌い。何とかなりましたが。


SDカードとバッテリーを装填。


ソニー サイバーショット RX100M3。使い方がまだ分かってませんが評判通りの性能を発揮してくれそうで楽しみ。


その後、キューブの空気圧を確認。


釘の刺さった右前輪、若干下がっていたので2.5kgに調整。


四輪とも調整し直したので一週間後に四輪が同じような状態ならOKでしょうか。大丈夫と言われたものの多少不安は残るので念の為。

それにしてもここ数日は眼が痛みます。一時は殆ど痛みがなくなってたけど、やっぱ帯状疱疹の後遺症、傷んだ神経から来る痛み、帯状疱疹後神経痛(PHN)なんでしょうね。

たまらん。
Posted at 2023/01/09 14:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月08日 イイね!

蓄電池と健康不安

蓄電池と健康不安昨日の9時から工事開始。

途中昼休憩を挟んで15時過ぎに終わりました。

冒頭の画像は施工前、エアコン室外機の周りから家内の植物をどかした図。やたらすっきりしてますが、こんな風景を見たのは久々です。

業者さんが来て早速作業開始。


まずは室外機を移動させて「物」を設置するスペースを確保。


屋内から壁の外にケーブルを引き出して配線。


こちらは家の中。元々あった右側の配電盤に左の物が追加。更にその左にWi-Fiとリンクさせる為の中継器を設置。


据付完了。


結構でかい(汗)


違う角度から。大きいけど駐車、洗車やらで邪魔になる事はなさそう。


これで家側のインフラは準備完了。EV、PHEVを繋げば車の充電だけでなく、車から家に電気を供給する事が可能になりました。家の事情を考えると、どんな状況でも電気が供給される事が何より重要なので、まずは第一段階完了。

そして蓄電池の方は、と言うと、、、

ラインオフが2月2日の予定だそうです。

世間ではガソリン車廃絶、化石燃料を燃やさず環境に良いEVが今後の主流、とか言ってますが、私の場合は環境意識が高くてSAKURAを買った訳ではありません。電力会社の系統接続だけに頼ってるのが不安になっての「蓄電池」の購入。先々太陽光パネルもありかな、って思ってます。勿論エネルギー保障の観点から。なんたってガソリンをターボで無理矢理押し込んで大量に燃焼させてハイパワーを生み出す環境に極めて優しくないインプは乗り続けますから(笑)

んで、この後その蓄電池納品の為の書類を日産さんに持込予定です。

話変わって、帯状疱疹の後遺症、目の不調は改善の兆しがありません。ドクターを信じて言う事を守ってますが、この治療では治る感じがしません。ここ数日また痛くなってるし、二ヵ月半以上この状態が続いてます。これだけの期間一向に良くならないって…

今週外来があるので違う治療を考えてくれるでしょうか。てか、ステロイドをやめるとあっという間に強烈に炎症が悪化します。要は炎症の原因が解決出来てない状態で無理矢理ステロイドで抑え込んでるだけ、と素人ながら考えてます。

家の改造、蓄電池の納品は楽しみな一方痛みと不安にも苛まれてます。

Posted at 2023/01/08 13:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月02日 イイね!

とりあえずセーフ

とりあえずセーフ昨日の朝。

霜柱にならず霜なので気温は低いにしてもそんなに寒くなかった?もしくはここ最近の乾燥で土の水分が少ないから?等々考えながら散歩。

帰宅後は毎年のお約束、佐祐を除く家族で氏神様へお参りに。境内に犬を連れている人も見掛けますが、基本四つ足は駄目らしいので、罰が当たっても嫌なので佐祐はお留守番。

この神社、初詣の時期は隣の小学校の駐車場を使わせてくれるので助かります。


昨年に比べると参拝客が少ないのは皆さんお出掛けされてるからでしょうね。


無事お参りしてお札、お守りを受けて来ました。家の中には何故かこの時期に花を咲かせてるハイビちゃん。


その後、遅めの朝食をアルコール付で食します。前日の夕食と翌日の朝食は同じ献立になるのが我が家では普通。結果、朝から良質のタンパク質を摂取出来るのは良い事のようです。家内も楽だし。


と、ここまで良かったのですが、夕方頃から体調不良を訴え始めた娘。軽い発作のようで、薬を飲んでそのまま就寝。自力で快復出来ないと、もれなく救急搬送&入院となるので昨晩は落ち着かない夜を過ごしました。

でも、今朝になるとケロっと復活。この発作、本当に分かりませんが、とにかく良かった。今日は元々両親の墓参りに行く予定だったので、娘はすっかりその気で出掛ける支度をしてるし(笑)

出発は遅めでしたが無事お参り。


インプをまともに動かしたのは岐阜に行った時以来だし、新しいタイヤにしてから家族を乗せたのもほぼ初。都心を走ったのも初ですが、S007Aは乗り心地がとても良いですね。例のネトっとしたグリップも気に入ってます。


明日でお休みも終わりですが家族が元気なのが何より。私の眼はある意味慢性化していてステロイドをやめると炎症が酷くなるのでやめられないし、根本的な原因が解決されてないんでしょうね。これが治ってくれると気分的にも大分すっきりするんだけどな、って思い続けてます。

今年も始まったばかり、気長にやるしかなさそうです。

Posted at 2023/01/02 18:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤ポロからゴルフ7乗りへ さん
ありがとうございます!
赤ポロさんもお身体に気を付けて下さい!!」
何シテル?   07/25 17:44
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 234567
8 91011121314
15 1617 1819 2021
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation