• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

拘り

拘り定点観測。

この数日で更に咲いて満開も近いのかな。

先日出張で水戸に行った際、時間がなかったので立ち寄る事は出来ませんでしたが車窓から偕楽園を遠目に見物。あまり咲いてない感じでした。その事を取引先に話すと、

梅は自己主張しないからね、って。

そうなんでしょうか…

花粉を被ったところに雨が降って汚れたキューブを洗車。


傷。


クリーナーで磨きこんでブリスでコーティング。


完成。


出掛けていた家内を迎えに駅まで。


新旧交代の時が近づいて来ました。キューブの状態は只今絶好調。でも15年半落ちの車のオーナーなってくれる人っているんだろうか。まだまだ走れるんですけど…なら手放すなって?(汗)

そんな事を考えながら、傷の補修を含め、最後まで納得のいくコンディションを維持する。ある意味拘りですね。
Posted at 2023/02/26 11:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月23日 イイね!

無駄な作業

無駄な作業どうしたもんだか悩んだけど、、

やる事に。

いつもなら流石にもう雪は降らないだろう、って時期、3月に入ってからの作業ですが、今年は事情が違います。

冒頭の画像はノーマルホイールに冬タイヤの図。

次はホイールキャップ無しなノーマルホイール。


作業開始。


フロント。


残り僅かなブレーキパッド。


適度なローダウンと社外アルミのコラボレーションがお気に入り。


はい、この姿を最後に見たかったんです。

夏タイヤを荷室に積んで冬タイヤのまま車屋さんに引き取って頂こうかと思ってましたが履き替え実施。無駄と言えば無駄な作業ですが、、、

やって良かった(笑)

Posted at 2023/02/23 13:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月19日 イイね!

諸々

諸々昨日の朝。

梅の花も随分咲いてきました。

気付けば二月も下旬。仕事をしてる時はとても長く感じるけど、時間の流れ、大きな時間の流れは進むスピードが違うのでしょうか。

こんな風景も。

日が当たり始めると霜が溶けて白から茶へ。


電柱の影でも。


汚れていたキューブを洗車すると、


どう見ても人為的な傷。やった奴は自覚があるレベルかと。


磨きこんでブリス掛けて修理完了。


今日はインプを動かしたかったので往復10km強の遠いスタンドまで。三ヶ月ぶりの給油。どんだけ乗ってないんだか。


殆ど乗ってないけど春の準備。恒例のオイル交換DIYの為に購入。


こっちは判を押すだけ。名残惜しい。


昼頃いつもの梅を眺めてると鳥がいました。コンデジではこれが限界。望遠付のデジイチを持っていればと後悔。分かります?


梅の花の蜜を吸いに来たメジロ。

一生懸命生きてるんだな~

Posted at 2023/02/19 15:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

まだ来ない…

まだ来ない…一昨日の雪。

勤務先では積もるどころから雪が少し舞っただけで直ぐ雨に。マスコミが大騒ぎする、いつもの降る降る詐欺。毎度思いますが、情報番組、ニュースで騒ごうが騒ぐまいが、そもそも対策してるので、、、

うるさいよ!!!

ってのが本音。

一方、画像の通り拙宅近くはそこそこ積もってました。

雪だね~(佐祐のつぶやき)


最後まで残したドラレコを取外し。


淡雪の名残。


汚れたので洗車。


外したドラレコに取付用の両面テープを貼付け。


そして本日、諸々のパーツを日産さんに持込。


部品の取付方法、納車日等々を打合せ。


現車が来るのは明日の予定でしたが既に来てました(喜)

思いがけず初対面。

宜しくね。


若干距離はあるものの新旧の画像。


そんなこんなで部品の取付を現車見ながら確認。一番困ったのはETC本体の取付。良い場所がないんですよ。なのでキットを購入して純正取付位置に収める事に。高くね、このキット?


話変わってこの一週間、帯状疱疹再発か!?って思うほど目が痛くなりました。先日ドクターと話した時に、白目が赤くなってるのは恐らく治らない、って言われました。充血ではなくウイルスによる炎症の跡、傷なので(涙)ただ、見た目はともかく痛みが無くなって視力に影響を及ぼさないのがまずは大事。

相変わらず健康問題を引き摺ってますが、、、

工場がご多忙で暫く先になりますが納車日は確定。

SAKURAちゃん、中々来ません(笑)

Posted at 2023/02/12 14:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月04日 イイね!

立春&初期化

立春&初期化本日立春。

毎年定点観測してる梅の木も順調に開花。

先週まではポツポツ咲いてたのが、花の数が段々と増えて来てます。この木の花が咲きだすと春を感じます。

で、今日はやらねばならない事が、、、

それはこれ。


まずは後ろのドアから。


スピーカーを取外し。バッフルは外しても仕方ないので残します。てか次の人がスピーカー付けやすいように。


フロントも。


以前、外に立て掛けておいたら風で倒れて傷々になった事があって、それ以来作業時にはトランクに収納。


その後、ツイーター、ナビ本体、ETC、レー探を外しますが大変過ぎて画像はありません。自分でやったのにどうなってるのか分からない謎の配線とか。


何が大変って両面テープで貼り付いた物を剥がす事。その一つなETC本体。


作業が終了して内張等々を元に戻した図。ナビのないセンターパネルが寂しい。


その中ですが、何の配線か分からないと困る?って思って「バック信号」「車速センサー」の線に張り紙して置きました。元々の純正ナビは専用カプラーだったので社外ナビ入れる時に車速、バック信号を探すのに苦労したしね。


なんやかんやで六時間ほど掛かりました。

来週もそこそこ乗るのでドライブレコーダーだけは残しましたが、それ以外はSAKURAへの引越準備完了。ドラレコも簡単に外せるようにしてあるし。


で、外したナビ(MDV-L301)はプチプチで梱包して冬眠に入ります。インプのナビが突然電源落ちたりで怪しいので完全に壊れたら載せ替え予定。


ハーネスもきちんと整理。


キューブの初期化、いつやるか、作業自体が上手くいくか、等々結構気になってましたが、これで一安心。

疲れたけど、心地の良い疲労感です。
Posted at 2023/02/04 18:23:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あすきー さん
そんなに荒れたんですか?ともかく飛行機が落ちなくて良かった。朝霞から祈ったお陰ですね(笑)百里の旅は九十九里をもって半ばとせよ。引き続きお気を付け下さい。お疲れ様でした!」
何シテル?   08/09 21:43
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1 23 4
567891011
12131415161718
19202122 232425
262728    

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation