• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

やりたい事?

やりたい事?自宅近くに咲く花。

秋桜だと思うのですが違います?名前の通り秋に咲く花のはずですが毎年この季節に咲いてるのを見掛ける。夏桜でしょうか(違)

そんなしょうもない事を考えながら朝の散歩での風景。

枝豆、とうもろこしが元気に育ってます。田舎万歳!!


完全に夏毛に生え変わった佐祐。でも毛並みが何故かゴワゴワしてる。大昔にオーストラリアで抱っこしたコアラもタワシみたいでした。


午前中は先週に続いてインプを稼働。どんなかを確認したかった場所へ向かいますが、、、この辺のはずなんだけど(汗)


ありました。訳あって今後お世話になるかもしれません。いつまでも同じではない、時の流れを感じます(謎)


その帰り道、近くにいたので寄り道。


何が嬉しいか、って駐車場が混んでる。お客さんが沢山来てるのにやたら感激。頑張れ、車業界!!加えてGVB、GRBが家のを含めて駐車場に三台。頑張れ最後のインプレッサWRX STI!!


15km程度の小旅行を終えてクールダウン中な愛機。


話変わってSAKURAの助手席側の内張上面。化粧パネルが剥がれてるので日産さんに持込。爪が馬鹿になっていて固定不能なので部品取りする事に。


それともう一つ。先日CEV(EV補助金の外郭団体)から連絡があって、

担当者さん ちゃぐさんの本人確認書類と車検証が相違してます。

私 えっ、どこが?

担当者さん 住所が違います。

今更ですが確認してみると、県、市までは合ってますがその下の町名の一字が足りない。一字とはいえ間違いは間違いで登録時の誤記。補助金の申請は私の確認が取れたのでそのまま進めて頂けるそう。もう一つは保険ですが、こちらも町名の間違いまでは訴求しないそうで保険の効力に問題なし。

と言う事で、要は車検証が間違ってるだけですが更正手続が必要なので日産さんと打合せ。


その後、諸々の弄りを完了したSAKURAを前に工場の方と色々話したのですが、

工場の方 Z11キューブきれいに乗られてましたよね。

私 街の工場に売って今は代車として活躍してるみたいですよ。

工場の方 以前Z11に乗っていて事故で廃車、探してるんですよ。

私 え~、早く言ってくれればお譲りしたのに。

上手くいかないもんですね。

やれる内にやりたい事をやらねば、って昨日のブログに書きましたが、こんな日常の一コマ一コマもやりたい事だったりします。

小さいですね(笑)

Posted at 2023/06/25 15:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月24日 イイね!

老朽化

老朽化先週リビングのエアコンがご臨終。

即後継を発注。翌日の日曜日、早々に到着するも、、、

冒頭の画像の通りコアのフィンが凹んでた(涙)

八年で壊れるのは早過ぎるって恨めしく思いながらも、我が家のメインなエアコンなので、それなりのパワーが必要だけど、電費も気になるし、本体価格も安いに越した事はないので型落ちを購入。

恐らく配送業者が、この注意書きを守らず凹ましたと推測。


ショップさんは返品交換に応じて頂いたものの型落ちなのもあってお店には在庫がない(汗)どうなる事やらと思っていたら、メーカーさんにあったストックを確保、再度送って頂きました(喜)

今回は強化された梱包で到着。


同じ事は勘弁、って思いながら検品。今回は大丈夫でした。


そんなこんなで本日近所の業者さんに作業して頂いて無事交換完了。


短命だったとは言え8年間頑張ってくれた先代。お疲れ様でした!!


その後そんなに汚れてないけどSAKURAを洗車。


四半世紀以上前から家にあるガラコも塗ってみました。


エアコンも新しくなって暑い夏も乗り超えられる安心感を満喫する一方、先週木曜日に掛かりつけの腎臓内科に行って来ました。


ネットで検査結果を確認、クレアチニン横這いながらシスタチンCは二回連続して悪化。正直滅茶苦茶凹みました。検査結果が出るのに時間が掛かるので通院当日はこの結果についてドクターと話せないので先程電話で会話。

ドクター 前回と殆ど変わりませんね。

私 えっ、シスタチンCが悪くなってません???

ドクター この程度なら経過観察でOKです。

私からすると勘弁して欲しい数値ですが、ドクターからするとこの程度なら今すぐ何か検査するとかのレベルではないし、そもそも腎臓って治療方法も薬もないので様子見なんでしょうね。

次回9月の通院検査に持越しとなりました、モヤモヤ…

エアコンはお金と手間で解決しますが老朽化した身体はそうもいかない。若い時のように行かないのは分かってますが、、、

年は取りたくないよね~

このセリフ、以前は意味が分かりませんでしたが今は完璧に理解出来てます。

元気な内にやりたい事をやらねば。

Posted at 2023/06/24 16:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日 イイね!

踏んだり蹴ったり

踏んだり蹴ったり今朝の散歩。

トウモロコシの季節になりました。

昨日今日と暑いけど段々と夏に向かって行くこの季節は好きです。逆に段々と冬に向かって行く季節は気持ちが落ち込んで嫌いです。

途中でこんな花も見掛けたり。

名前は知りませんが。


夏毛にほぼ生え変わっても暑そうな佐祐。


時間は遡って昨日。充電器でバッテリーを充電してるだけでは駄目って事で三週間ぶりにインプを稼働。天気が良いせいか道が混んでいて一般道で6速まで入れるのは苦労しましたが、何とか1~6速全てのギアを使用。


出掛けた先で貰って来たのはこれ。はい、丸八年にしてリビングのメインなエアコンがお亡くなりになりました。


結局この後、型落ちな機種をそこそこな値段でネット購入。近所の工事屋さんに設置作業の予約も入れました。そんな中SAKURAのレー探のデータ更新をしたり、


義母の車椅子のパンク修理をしたり、


したのですが何故か上手くパンク修理が出来ず翌日持越し。で、今日も朝早くから作業開始。


赤丸部分が今回の修理箇所ですが、昨日空気を入れて完了と思って暫くしてから見ると、、、抜けてる。水に浸けるとパッチの横から小さい泡がプクプク(汗)


ところが今朝もう一度水に浸けると空気は漏れてない。自然治癒?そんな馬鹿な、と思い、まあ本来やってはいけませんが、パッチonパッチ(笑)


取り敢えず大丈夫そうです。一つ解決。


そして昨日ポチったのが届きました。型落ちとは言え、18畳用、白くま君のトップモデルなので諭吉さん16人とさようなら。これに加え取付、リサイクル費用で更に2~3人が…


まあ、これから長く使う物だし仕方ないか、って思いながらふと見ると、、、


室外機裏側の保護用段ボール、凹んでね?


段ボールをずらしてみると、


放熱用のフィンが思いっ切り凹んでる。てか潰れてる。


只今ショップさんに問合せ中です(涙)

物は押さえたし後は週末に取り付けするだけ、って思ってたのに…

実はこれだけではありません。

インナーガレージのシャッターにも不具合発生。普通だときっちり閉まって地面とシャッターに隙間はありませんが、何故か1~2cm残して止まる。手で押し下げると閉まる時もありますが無理な時も。てかそもそもそれって壊れてる。日が当たる午前中に発症して日陰な午後になると治るような…ともかくもハウスメーカーさんに連絡を取って点検して貰う予定です。

こんな感じですっきりしない週末を送ってます。

まあ、これが生きてるって事か(違)

Posted at 2023/06/18 16:09:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月11日 イイね!

一段落&不稼働車

一段落&不稼働車関東も梅雨入り。

早いもので今の家を建てて丸8年になりました。インナーガレージが欲しくて建てたようなもんで、当時皆さんに住居付ガレージ、とか言われていたのが懐かしいです(笑)

先週は続けざまに荷物が到着。

平日は触る時間もなかったので言葉通り山積み。と言う訳で週末一気に荷解き。

SAKURAのレーダー探知機。


レーダー探知機の電源直結用コード。


電源取り出し用のOPカプラー。


パーツレビュー、整備手帳にもアップしましたが、梅雨の合間を縫って作業。


ばらし方も分かって来たし、電源をいつでも取り出せる状態になって、弄り方を理解してると何となく気が楽になります。いつでも自分でやれる安心感。


で、レー探の取付も無事終わって、これで弄りも一段落。


やっと自分の車になった気分です。


ところで荷物は車関連だけでなく、

佐祐のリード。


佐祐の首輪。


私のバッグも。


で、こちらは前々から興味があったインプ用の一品。


日頃はSAKURAばっかで殆ど乗らず、雨の日に乗ると洗車が面倒なので益々乗らなくなるこの時期には必需品だと思って遂に購入。早速昨日繋いで充電開始。最初11.8Vを表示したので弱ってたのかな。


そこそこ充電に時間が掛かるようですが、今朝見てみると完了してました。


満充電後の補充電の際はパルス充電になって電極をリフレッシュしてくれるそうですが繋ぎっ放しも不安なので取外し。またタイミングをみて使う予定です。

みん友さんにも、乗らないと車が痛むって言われましたが、確かに車はバッテリーだけで出来てないし、水平対向エンジンは構造的にシリンダーヘッドからのオイル漏れ等々の問題ありますし。

SAKURAの弄りも一段落したしインプも動かさないとね。

なので週末晴れてくれ(笑)

Posted at 2023/06/11 15:43:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@minnji さん
それだと別の機体ですね。
百里をスクランブル発進したのは、
123便の墜落後ですから。」
何シテル?   08/11 19:26
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation