• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

最後の憂鬱?

最後の憂鬱?昨日の積乱雲。

いや、これこそ入道雲と言った方が良いでしょう。

見ていると雲の形が変わって行きます。モクモクと上に大きくなっていくのが目で見て分かります。夏空とのコントラストが最高。

で、この季節は羽田空港へのアプローチが南風運用になって、拙宅上空を旅客機が沢山飛んで行きます。で、デジイチを持ち歩いている訳ではないのでコンデジで頑張って撮影するも、、、

これが限界。


そんな事をやりながら今日で休みも終わり。普段はあまり行かない駅前のスーパーに用事があって家内とSAKURAで出動。違法駐車の取締りをやってますね。


この一週間、塩原に二泊三日、水上に一泊二日と例年と全く同じパターンでの夏休みを過ごしましたが、毎年同じ事が出来るってある意味とても幸せなんだな、って感じます。

で、帰って来てプチ作業。

整備手帳にもアップしましたがサンシェードの補強をやり直し。SAKURAのサンシェード、ドライブレコーダーが干渉してサンバイザーを倒し切れず、変な癖が付いて落ちてしまいます。これが結構イライラする。前回、爪楊枝で補強したものの役不足だったので割り箸で再度補強。


これで解決すると良いんだけど。


頑張れ。


こんな感じの夏休み最終日。

明日からの出勤が憂鬱と言えば憂鬱ですが、こんな憂鬱を感じるのもこれが最後かもしれません。今のところ来年からは夏休みとか無い生活になる予定なので、こんな憂鬱も将来的には懐かしく感じるのかも。

残り8ヶ月、あっと言う間だったな~
Posted at 2023/08/27 15:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月26日 イイね!

最後の夏休み?

最後の夏休み?水曜日の早朝。

二泊三日の旅行から帰宅した翌朝、いつも通り暑さを避ける為に夜明け前に散歩に出発。毎年こちらの場所に精霊馬が飾られるのですが、今年は何でないんだろう?って。

でも、飾られてました。

地元にいなかった月曜か火曜に飾られたと思われますが、今度はお盆が終わった後に何故?と言う疑問が。お盆は、関東が七月中旬、それ以外は八月中旬が一般的ですが、それとも違う。何故???

そんな事を考えながら、夕方に日産さんでSAKURAのドアバイザーを修理。左前のバイザーが剥がれて丸々交換となりました。両面テープだけ部品取りすれば良さそう、何だか勿体ない…


そして木曜日。まずはここで休憩&谷川の六年水を無料で汲ませて頂きました。この六年水、かけ流しなんですよね、これまた勿体ないような…


最初の目的地に到着。


ここに来るの17年ぶり、多分。


第一でなく第二駐車場にインプを駐車。


山の涼しい空気を取り入れる為に窓を全開にして車内でお昼ご飯。おにやんま君が虫が入らないよう上空から警戒中。実際、アブを撃退。


大源太湖の周りに遊歩道がありますが車椅子では当然にして無理。でも、この階段手前に吊橋があって娘は車椅子で渡って満足そうでした。


で、車椅子でも駐車場近くの川までは行けます。ハヤが泳いでいたり、本物のおにやんま君が飛んでたり。


カエルがいたり。


何だかんだで一時間半ほど過ごしました。

その後、定宿にチェックインして、恒例の虫落とし開始。すぐに洗い落とさないと染みになって落ちなくなります。白色車なので、赤、黄の染みが付くと滅茶苦茶目立ちます。


翌朝、宿の近くを散歩。七時過ぎでも涼しくて快適。






道の駅に展示してある機関車?鉄道に詳しくないので分かりませんが有名な車両なんでしょうか?


部屋から眺める谷川連峰。


チェックアウト後はいつもの酒屋さんへ。以前、GoToトラベルのクーポン券をどう消化するかで悩んだ結果、こちらでワインを購入。手頃で美味しいワインが揃っていて、すっかりファンに。勿論今は自分の財布で払ってますが、GoToトラベルが取り持った縁ですね。


んで、更に涼を求めてこちらまで移動。


駐車場は空いてますが、アウトレットの中はかなりな人出。流石、日本を代表する観光地、車のナンバーも全国区状態でした。


例によって家内と娘とは別行動、佐祐と二人で散策しながら標高1,000mの爽やかな空気を満喫。


高速にのる前に釜飯を二つ調達。何故二つかと言えば、塩分制限のある私には釜飯は無理だから。釜飯の塩分量は4.9g、これ一杯で私の1.5日分。てか、WHOの推奨している塩分量は5.0g/日以内。世の中の食べ物の塩分量って物凄いのを再認識。怖くて食べられません(汗)


その後、無事帰宅。今回の走行距離。無給油での500km超えは初だと思います。大食いなEJ207エンジン、11km/L走れば万々歳。


この一週間での総走行距離。家のインプの年間走行量は3,000km内外なので、この一週間で1/3を走った計算。ある意味季節労働者なんで(笑)


今日は午後から雷雨の予想だったので午前中暑い中頑張ってシャンプー洗車。


雨が降る前にガソリンを満タンにしてガレージに格納しました。

次回の活躍はいつになる事やら(笑)
Posted at 2023/08/26 16:49:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月23日 イイね!

これも老化?

これも老化?一昨日の朝。

地元と違って涼しい。

今更ながら避暑地とは良く言ったものですね。言葉通り、暑さを避ける地。20度前半なのでTシャツ短パンサンダルだと肌寒いくらい。

最近味わった事のない快感(笑)

定宿周辺のいつものコースを散歩しますが今回はいつもと違って若干の緊張感があります。この画像、何の変哲もない田舎の国道沿いの交差点。


ですが、ここに熊さんが出没したそう(汗)

宿の女将さんも最近は熊が良く出る、って言ってたし、北海道、本州問わず熊と人間の生活圏が近く、重なって来てる。ヒグマよりマシでもツキノワも熊は熊だし。

で、熊とも遭遇せず無事に宿に戻って寛ぐ佐祐。なんだか爺さんっぽい?


朝食後は娘の要望でこちらまで。もみじ谷大吊橋は渡らず売店に家内と娘は消えましたが戦果なく帰還。ともかく山と青空が気持ち良い。


で、結局ここに来る事に。


平日なのもあって空いてます。


例によって我々男組は待たされますが抱っこならOK?


って事で佐祐を抱っこしてお店に入るも、

重い!!!

柴犬を抱っこし続けるのは無謀ですね。ゆっくり見て回る余裕もなく退散。いつも通り外のベンチで休んだり散歩したりに逆戻り(汗)

午後早めに宿に戻って近所を散策。何度来てもこの場所は良い。




昼から一杯やりながら過ごして、夕食を頂いて、いつも通り気絶して、あっと言う間に昨日の朝。チェックアウト後、今迄行った事のなかった場所へ。

木ノ俣渓谷。




夏季期間のみ駐車場が有料(500円)、着いた時はすぐ入れましたが暫くしたら満車。隠れた有名スポットみたいで皆さん川遊びに来られてます。透明度抜群で水が滅茶苦茶きれい。

だが、ここにも、、、


高速のる前にコンビニで家族のお昼を調達。また来るよ、那須連山。


一気に蓮田SAまで。


かなとこ雲を発見。この後、大雨に降られます。


毎度お馴染みの待たされる男組。


で、身障者駐車位置にインプを停めて、その傍らで佐祐と二人で家内と娘の帰りを待っていて目に入ったのは、、

どう見ても健常者の方々が平気でこの位置に駐車してます。見ていた限りでも3台。メルセデスGクラス、クラウン、プリウス、車種は関係ないかもしれませんが、クラウンの方はゴルフ帰りっぽい3人で2人は缶ビール片手に降りて来た。プリウスは家族連れで普通に歩行。メルセデスのお一人な中年男性は荷室の荷物をガサゴソ。横に停まってる私のインプと私をある意味「同類」と思っていたのか、車椅子の娘が戻って来るとバツの悪そうな顔をしてました。

皆さん、内部障害がある方々だった事に期待します。

そんなこんなで無事帰宅、総走行距離451km、帰宅直前にエンプティランプ点灯。家にしては結構走った方で燃費も10.8km/Lなので大食いなEJ207エンジンとしてはまあまあ。


夕方、近所のスーパーで再びかなとこ雲を目撃。


昨日から大気の状態が不安定ですが、旅先では天気もそこそこだったし、思い出の場所に訪れる事も出来て、86で走っていた頃を懐かしく感じたり、満足な旅行でした。最後に古い写真をアップ。


筑波サーキットを走ってる若き日の私。

これまた懐かしい(遠い目)

懐古趣味になってる事自体が老化現象ですね(笑)
Posted at 2023/08/23 12:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月20日 イイね!

遠い夏の思い出

遠い夏の思い出今朝の夜明け。

この時間でも28度あります。

一番気温が低い時間帯を選んでもこれなんで地元で天然の涼しさを味わうのは無理ですね。もはや覚えてませんが夏でも夜は快適だった時代ってあったんだっけ?

記憶にありません(笑)

そんな中、久々にインプで出撃。


いつもの宿に到着。


着くなり雷雨。


いつも通り一風呂浴びて一杯。


と、毎度お馴染みのパターンですが、実は宿に来る前にある場所に寄りました。


違う角度から。


分かります?

背景に写ってる建物。

車を降りて坂道を登って行きます。


到着。


ご存じの方もいらっしゃると思いますが、ネット上では廃墟、心霊スポットと呼ばれている場所、建物、ファミテック明神です。


実はここ、1985年、38年前の夏に大学のテニスサークルの合宿で一週間ほどお世話になった宿。その当時、いろいろと嫌な事があって、合宿なんか行く気分じゃなかったのですが、やっぱ行くか、って考え直して半日ほど遅れて、バスでなく自分の車、AE86トレノで到着。結果的に昼はテニス、夜はアルコール全開、人生の中で一番楽しかったイベントと言っても過言ではありません。

そんな思い出の場所ですが、ホテルは廃業、荒れ放題、廃墟、心霊マニアの方々が夜な夜な徘徊するスポットに、、、

でも敢えて行ってみました。

建物が何故そのままなのかは分かりませんが、今は車の中古屋さんのヤードになってました。SNSでは、謎の中古業者、怪しい人達がここを管理等の書き込みがありましたが、その実態は、、、

こちらが事務所。


敷地内に入って勝手に写真を撮ったりするのも何なので、中にいらっしゃったご夫婦にお声掛けしました。

ちゃぐ 38年前にここで~

奥様 そうなんですね~

ちゃぐ テニスやったり肝試しやったり~

奥様 下にテニスコートありましたもんね~

こんな会話を。

20年ほど前にホテルは廃業したそうです。おそらく地元の方だと思いますが、当然にして、この辺りの事は良くご存じ。ご主人、奥様とも感じの良い方で、お話出来て本当に良かった。因みに若い方が夜な夜な敷地、ホテル内に入って、物は壊すは暴れるはのやりたい放題で迷惑してる、って言ってました。

ネットで見たのと実態は全く違うって事で。

で、そのテニスコートはどこだったっけ?って散策、多分ここ。


坂道の下に、、


あった!!!


あの時、宿から歩くのが面倒で毎日86トレノでテニスコートまで。


86、どこに停めてたのかは記憶なし(汗)


21歳、大学3年生の夏の日。ミックスダブルスでダブルフォルト連発して負けて、組んでた女の子に申し訳ない事した思い出のテニスコート(笑)

家内と娘は呆れてたし、行くかどうか悩んだけど、

行ってみて良かった。

遠い夏の日の大切な思い出です。

Posted at 2023/08/20 17:38:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月13日 イイね!

プレデター登場

プレデター登場昨日の朝焼け。

毎年ですが夏の休日は夜明け前に起きて散歩に行きます。日が昇って30分もすると気温が急上昇、暑さに弱い柴犬には厳しいので。

で、一番涼しい時間帯に出発するので佐祐は良いのですが、、、

私は蚊に刺されます。それなりの速度で歩いても刺されます(涙)

そんな中、みん友さんの投稿で良い物を発見。

早速購入。


おにやんま君。


あかねちゃん。


パーツレビューにもアップしましたが、この三日間その効果を検証。ネットを見る限り効く効かないのコメントが溢れてますが、、、

三日間の諸々な作業。

一ヶ月近く乗ってないのでインプのバッテリーを充電。


完了。


黒かったインジケーターは緑に。


お盆なので両親の墓参りへ。


花を供えて。


ここまでは良かったのですが、帰り道で小石を巻き上げた音が派手にして、帰宅後見てみると、、、


右前輪後方のサイドスカートにガムが張り付いてる。しかも一部がガレージの地面に落ちた。


地面のガムを取り除こうとするも貼り付いて取れない。


この後、画像はありませんが、ブレーキクリーナーやら何やらを総動員してサイドスカート、地面からガムを除去。


でもよく見ると、右リアのホイール、フェンダーにもガムが飛んで貼り付いてる。こっちも続けて作業。本来塗装部品にブレーキクリーナーは使いたくないのですがやむを得ず使用。加えてガム、ここ最近職場でもクラスターに近いようなコロナ感染が起きてるし、そもそも誰かが噛んだガムなんか触りたくない。

敢えて言わせて下さい。

噛んだガムを道に捨てる〇鹿は、この世から消えて欲しい!!!

迷惑する人間がいる事を考えて欲しいです。まあ、馬〇だからそんな事を考える脳ミソはないと思いますが、、、

んで、これもパーツレビューにアップしましたが、ほぼ5年ぶりにインプのレーダー探知機のデータを更新。レー探自体は車と同じで13年選手(汗)


無事に新しいファイルを認識。


画像はありませんが、SAKURA、インプ二台の内装を掃除。ここ最近やってなかったので掃除機をきちんと掛けてウエスで拭き上げ等々。結構な時間を外で過ごしました。

そして今朝、散歩の途中で土砂降りになって畑の横で30分ほど雨宿り。あまりの雨の勢いに佐祐も怖がってます。


バッテリーの充電、ガムの除去作業、レー探のマイクロSDカードの差し込み、インプ、SAKURAの内装掃除、散歩中の雨宿り、全く蚊に刺されませんでした。唯一刺されたのは納骨堂の駐車場で、この時だけはおにやんま君、あかねちゃんの護衛はなし。

結論、効きます。

ハチ、アブ等の大きめの昆虫は試せてませんが、両者とも蚊を寄せ付けない効果はあるように思います。どちらかを身に着けていた時は長時間外にいても全く刺されず、着けてない時は刺された。因みにレー探のマイクロSDの差し込み、データの確認のような1、2分の作業でも私の場合ほぼ確実に刺されます。

蚊にとってトンボはプレデター(捕食者)、怖いんですね。

良い買い物をしました。

これからはいつも一緒です(笑)

ところで日産さんに行く用事が急遽発生。


理由はこれ。サイドバイザーの両面テープが駄目になって剥がれた。


お盆休みの関係で、早くても部品の到着は今週末で作業は来週以降。両面テープで補修するだけかと思ったらバイザーごと交換だそうです。


こんな感じの三連休を過ごしてます。

明日からはまた仕事。今週は普通に五日あるから長いな~

毎度ながら休みの日の時間の流れは早過ぎます。

Posted at 2023/08/13 16:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤ポロからゴルフ7乗りへ さん
ある程度の強烈な雷雨は歓迎ですね。途中から日差しが出て蒸し暑くなりましたが昨日迄はこの時間の散歩は佐祐が足を火傷してしまうので絶対に無理でした。なので毎日降ってくれると助かりますが天気ばっかはどうしようもないですね。」
何シテル?   08/06 16:15
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation