• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

祭りの後

祭りの後ホテルから基地に行く途中。

高山線の線路。これを超えると名鉄の線路。母の実家はここから数分の場所にありました。自分が今日歩いてる道を若い頃の母が歩いていたかと思うと何だか感慨深いです。

父は母の兄の親友。よく母の実家に出入りしていたらしいので若い頃の父もこの辺りを歩いていたんでしょうね。母を口説いたりしてたのかな(笑)

そんな事を考えながら基地に到着。ブルーが来るので身構えてましたが人は多かったものの意外とすんなり中に入れました。


一年ぶりに見るイーグル。今となっては古い機体ですが一度も敵機に落とされた事のない無敵の戦闘機。


日本製とは言うもののF16に見えて仕方のないF2支援戦闘機。機体の性格的には「戦闘攻撃機」が正しいのですが某政党の反発を考えて意味不明な「支援」になったそう。


C130ハーキュリーズ。貨物機ですがこの機体は結構好き。ターボプロップのエンジン音がたまらん。子守歌のようで眠くなる(笑)


そして五年ぶりに岐阜に来たブルー。前にブルーを見たのは五年前なんだ、ついこの前のように感じるけどあっと言う間に年月は流れる、恐るべし(汗)


この展示も久々な気がする。遭難者を救出する為の救助活動。


前に見た時は地味だな~、って思って興味がなかったのですが、今日はブラックホークがやたら格好良く見えた。これも年を取ったから???

今日の写真は殆どデジイチで撮ったのでアップ出来るのはコンデジのだけ。何故ならデジイチのメディアがコンパクトフラッシュなのでPCに差し込めない(笑)

こんな感じで岐阜二日目を過ごしております。

明日は埼玉に戻ります。

昨日のポカのあるし、帰り道、本当に気を付けないとですね。
Posted at 2023/11/12 19:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月11日 イイね!

十四番目の月

十四番目の月平日と同じ時間に起きて自然体で家を出ました。

何故ならば、、、

早く出たところで渋滞に巻き込まれるので早起きするだけ損。どうせ渋滞するんだから。で、環八は比較的空いていて昔よく利用していた激安スタンド(今はそうでもない)で5L弱給油。

何故ならば、、、

これからの高速の渋滞に備えて出すものを出さないと危険。何しろ近いんですよ、爺さんは(汗)

スタンドを出て信号待ち。この近所に実家があった頃、娘の病院がこの近くにあった頃、何度ここを通った事か。加えて今もこの先に弟家族が住んでいて、兄ちゃんがお前の家の前を通過するぞ、って心の中でつぶやきました。


そしたらその後、弟と偶然遭遇。

海老名SAで奇跡のスバル車ツーショット。


東名東京ICからのってお約束の横浜町田手前からの渋滞。三車線の一番右側をタラタラ走ってると一番左の車線にBM型レガシィを発見。色は黒、世田谷ナンバー、でもまさかね、って。ところが抜きつ抜かれつドライバーが一瞬見えた、、、

似てる。

車線変更して後ろに付くとマフラーは一本出し。って事はターボ無しのNAモデル。ここで確信しました。断続渋滞の中、苦労しながら、そのBMレガシィの前に入りました、気付けよ。そしたらドンドン車間距離を空けだして遠ざかる(汗)

引き続きトイレは近いしSAにこっちが入ると数台遅れて入って来たのが見えたのでSAの中で再び後ろに付く作戦を展開。BMレガシィが駐車したのでその真横に停めてクラクションを鳴らしたらやっと気付いた。

聞くと、あのSTI、何でわざわざこっちの前に入ったんだろう?って。

鈍過ぎるよ、お前(笑)

まあ、ともかく弟家族にも会えたし良かった。

これって凄い偶然ですよね。

その後渋滞を抜けて順調に走りましたが、まさかのアクシデント発生。あるPAで駐車しようとしてバックした際に後ろの車にぶつけました(大汗)思いっ切りぶつけたのでなく殆ど停止していてブニュって感じ。恐る恐る見ると両方とも無事。とは言え、このまま去る訳にも行かずオーナーさんを待ちます。

戻って来たオーナーさんに、

ちゃぐ 申し訳ありません、ぶつけちゃいました。

オーナーさん えっっっ~!!!

ちゃぐ ここなんですけど。

オーナーさん これかな、違うこれは虫か。特に何ともなってないし大丈夫ですよ。わざわざ待って頂いて逆に申し訳なかったですね。この先もお気を付けて。

ちゃぐ 本当に申し訳ありませんでした!!!!!

凄く良い人で良かったと思いながらも不注意を深く反省。こんな事を起こす事自体駄目な気がする。若い時はこんなんじゃなかった、って凹みながら目的地まで。

ここまで来たらもう少し。


そして到着。父方のお墓、年に一回のお参り。


お参りする前にいつものイベント。高速で貼り付いた虫を落とします。バケツ、スポンジ持参、路面が濡れてるのが作業後の風景。


お墓の敷地内にいた猫。


カメラを向けたらすり寄って来ました。何か貰えると思ったのかな。この猫背、猫だから当然ですが家の佐祐に似てる。てか佐祐が猫背な犬?(笑)


その後はこれまたいつものスタンドで給油。


ここのスタンド、関東だと握ってないとガソリンを注げませんが、ここのはレバーを引っ掛けられて手を放しても給油可能。便利なんだよね。


で、今に至る。


明日は年に一回の航空祭。この時にはご先祖様のお墓参りも必ずします。父、母の故郷の岐阜に来る事って中々出来ないので。行きの高速で弟に会ったのも、車をぶつけたのも、ご先祖様のお導きだったのかも。家族は大事に、油断大敵、って。

祭りの前の夜。

ユーミンの曲でも言ってますが、十四番目の月が一番良いのかもですね。

岐阜の人達の言葉、話し方、郷愁を感じます。

さて、寝るか。

Posted at 2023/11/11 20:28:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月09日 イイね!

盲点&目的&横這い

盲点&目的&横這い今日は年に一度の定期点検(私の)。

とは言え、腎臓内科の通院で年に8回は採血採尿をしていて直近では二週間前にやったので結果はほぼ予測可能。ただ腎臓内科で検査している以外はノーケアなので結果は怖い(汗)

いつも通り詳しい結果は後日ですが基本的な事はフィードバックされました。

腎機能はこんなもんで一安心。が、

ドクター アミラーゼが上限超えてますが様子見で大丈夫です~

私 は~、そうですか。

この時は深く考えず気にしなかったのですが、この数値を改めて見返してみると、2年前に高くなり始めて昨年+1、今回+3オーバー。上限値が134なのでちょっとと言えばちょっと。でも腎臓が悪くなり始めた時と重なるし関係ある?

この数値は膵臓機能の判断材料で一般的に飲酒、脂質の多い食べ物が悪いとされてます。特にこの一年弱、腎臓に負担を掛けない為の蛋白制限で足らなくなったカロリーを確保する為、主治医、管理栄養士さんとも相談のうえ炭水化物、脂っこい物多め、アルコールも適量接種。一時は60kgを割った体重をベストな65~66kgまで戻しました。勿論筋トレも増やして筋肉量もアップ。

が、腎臓には良いけど膵臓には悪い??(汗)

人間の身体ってどこかが悪くなるとバランスが崩れる???(大汗)

実はこの数値、腎臓内科では検査してないんですよね。専門分野だけ見ていて他は見てないのかも。ともかく来月も腎臓内科の診察があるので相談してみます。

ところで今日は大事な実験をしました。

それは視力。

左目が大変な事になってますが、大学病院の専門外来では、矯正で1.2出ているので視力的には問題なし、ってなってます。けど、それは視力が出るように矯正してるから。では、自分の眼鏡でやるとどうなるか、、、

正常な右は1.2、問題の左は0.9でした。

昨年は両眼1.5だったので右も若干落ちてますが、左は明らかに度が合わなくなってます。中心性漿液性脈略網膜症によって網膜の一部(黄斑)が盛り上がってるので眼鏡を作った時の度ではピントが合わない。因みに黄斑外来のドクターから、今は眼鏡を作らないように、と言われてます。

何故なら治った時に度が合わなくなるから(笑)

でも治るまで数ヶ月掛かるんなら見にくいし作っても良いような…

膵臓の数値は盲点でしたが、自分の眼鏡でどれくらい見えているのかを確認するのも今日の大きな目的だったので目標達成。ついでに運転免許の条件の0.3ってどれですか?、ってお聞きして確認したところ問題なく見えました。0.9出てるから当然ですが(笑)

気になるところが更に増えましたが、概ね昨年と同じような結果だったのは幸いです。この年になると、横這いってとても大事。

Posted at 2023/11/09 15:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月05日 イイね!

Lock and load

Lock and load昨日の帰り道。

家内と行き違いになって病院から歩いて自宅方向へ。

一駅ありますが歩けない距離でもないし散歩がてらテクテクと。いつもは車で通り過ぎるだけですが、歩くスピードだと見落としていた風景がくっきりと。とは言え、左目は相変わらずで見にくいのですが(汗)

暫くすると家内が運転するSAKURAが私に追い付いて車中の人に。

体調の事もあって今年はどうするか悩んでいたのですが、、、

空気圧調整。


ホイールナットの締付トルク確認。


機材を引っ張り出して。


望遠レンズをセット。


出撃準備完了。
Posted at 2023/11/05 12:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月04日 イイね!

気分安定

気分安定午前中、何シテル?にもアップしましたが、

小心者につき恐怖に耐えながらドクターの診察を待ち、検査結果に時間の掛かる、先週の通院時には分からなかったCys-Cの数値を聞きました。結果は予想していたより全然良かった(喜)

Crが跳ね上がったので戦々恐々としてましたが、Cys-Cはここ最近の数値と変わらず、やはりドクターの言う通り筋肉量の影響だったのかもです。

ひとまず安心。

で、昨日家族で観たDVDで誤訳を発見。日本語吹替で観ていたのですが、またこれかよ、って感じ。


このシーン、ウイルスミス演じるF18ホーネットのパイロットが敵に向かって行く時に発する言葉は「攻撃準備」(画像は英語、日本語字幕で再生)。


ところが吹替版ではこの時に、、

ロックンロール(Rock 'n' Roll)!!!

違うよ、正しくはロックアンドロード(lock and load)でしょ!!!

lock and loadは、直訳するとlock(安全装置解除)and load(弾薬装填)ですが、正に攻撃準備、戦闘用意な意味。この誤訳はプラトーンでもあったし、その他漫画等々でも散見、マニアとしては癇に障ります。

因みに家内にも聞いて貰ったら、Rollとは言ってないね、って。そもそもRとLでは発音が全く違いますから。どうでも良い事ですが(汗)

元気になったついでにインプを洗車。


例のスーパーハードクリーナーを掛けてからシャンプー洗車、コーティングの計画でしたが水洗いだけできれい。水垢、ウオータースポットもないので、そのままブリスを掛けて終了。シャンプー洗車も省略な横着洗車となりました。

新車で納車後半年しか経っていないSAKURAは水垢が目立ち始めました。インプはマンション住まいの時はボディカバー5年、今のインナーガレージ8年ですが、丸13年の車より青空駐車半年の車の方が汚れるって事でしょうか(汗)

ちょっと驚き。

検査結果に安心して活動量が上がって、どうでも良い事を確認したり、ちょっとした事に感動出来るのが平和で有難いです(笑)

Posted at 2023/11/04 15:52:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
熱帯夜脱出、羨ましいです。
こちらは夜明けにやっと25度に下がる予報、朝一で散歩に行っても空気が生暖かい…」
何シテル?   07/28 20:47
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    12 3 4
5678 910 11
121314151617 18
19202122 23 2425
2627282930  

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation