
今回のブログも備忘録的なものです。
先週のとタイトルも同じだし(笑)
画像下の2014年製ASUS X200MAを古いながらもWin8→8.1→10と更新しながら11年近く使い続けましたがWin11は載らず今年10月でWin10はサポート切れ。
と言う事で、画像上のASUS E210KAを購入。
両方ともローエンドなノートPCですがWEBの閲覧、ブログアップ程度の使い方には必要にして充分。今回のASUS E210KAも格安価格、諭吉さん2.7人で手に入れました。
が、値段の問題はともかく使えるようにするのが大変。
今回のE210KAは2022年モデルでWin11ではあるもののバージョンが古く既にサポート切れな21H2がインストールされてました。なのでまずは最新の24H2に更新、これに数日を要しました。で、リカバリメディアを作ってやっと一段落。
次はアプリですが、Win11ながらSモードなる仕様でMicrosoftストア経由でないと一切インストール出来ません。手元にあるMicrosoft製Officeですら入れられないし、当然にしてセキュリティソフトも入れられない。不便なのでSモードの解除も考えましたが、、、
Sモードである限りWindows標準装備のセキュリティで守って貰えるから他のソフトを入れる必要はないし、Microsoftストアを覗いてみると、画像加工用ソフトとかも意外と良いのがあって早速インストール。余りに使い勝手が良くてメインのデスクPCにも入れてしまったり、、
Sモードによる新たな出会いに感謝(笑)
デスクPCのリカバリメディアが随分古いのを思い出して作り直そうとすると何故かエラーになって作れない(汗)
そもそもOSに不具合があるとこうなる事があるらしいので確認、修復作業を開始。画像は二回目にやった画面でシステムに問題がない旨表示されてます。
やり方はコマンドプロンプトで「DISM.exe /Online /Cleanup-Image /ScanHealth」を入力実行。システムに不具合があると検出、修復をしてくれます。その後「sfc/scannow」を入力実行してシステムに不具合がないかを再確認。が、正しい順序らしいのですが、私の場合は「sfc/scannow」を最初にやって、この時点で破損したファイルが見つかって修復。次に「DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth」をやって問題なし。もう一度「sfc/scannow」で問題なし、な順番でやりました。
そして、リカバリメディア作成を試みますが、、、
これでも駄目(汗)
諦めました。もしメインのデスクPCに何かあったら古いリカバリメディア(多分バージョン21H2)をぶっ刺して地道にアップデートします。はい、もういいです、それで。
と言う事で先週もPCに翻弄され続けてました。
それ以外ではCDを借りて来たり。
余談ですが20年近く前、当時娘が入院していた子供病院にこちらのバンドのベース、関口さんが慰問に訪れてくれたそう。後から聞いたのですが、娘はそんな凄い人とは全く分かってなくて髭オヤジ呼ばわりしたらしく、今でも本当に申し訳なく思ってます。何て事するんだよ、まったく(汗)
CDを借りに行った時の画像。赤丸部分に旗を持ったお巡りさん。水色矢印がサイン会場になります。
赤丸が旗を持った方のアップ。奥の青丸が速度計測地点。
赤丸は計測器&係のお巡りさん。
この場所は地元の生活道路で制限速度は30kmですが結構なスピードで走ってる車が多くて捕まれば一撃で免停ですね。ここ以外にも近くの30km道路で取締りをやってるのを見た事があります。以前からすると、ここでやるの!?って感じですが、幹線道路よりこういった場所の方が危険なので実は賛成だったりします。
それ以外では風呂場の電球が切れて慌てて調達したり。
左のは切れた電球型蛍光灯で定格寿命10,000時間。右のは今回調達したLEDで40,000時間。元のが丸10年もったので今回のLEDだと40年はもつ計算。だとすると次回の交換は100才を超えてます、私(汗)
娘が通う大学病院に紹介状を受取りに行ったり。
受取った足で地元の基幹病院に行って早速初診の予約を入れて来ました。結構混んでいて二週間先になってしまいましたが、ちゃんと治療出来る事に期待。
その時のSAKURAの電費。
10.8km/kWh、我が家の電気代は33円/kWhなので、33円で10.8km走る計算になります。レギュラーガソリンの価格を165円(33円×5)と仮定すると、ガソリン燃費換算だとリッター54km(10.8km×5)な経済性。しかも軽自動車サイズに20kgのトルクなので加速は抜群で運転も楽しい。
BEVに賛否両論ありますがシティコミューターとしては最高です。が、遠出に使おうとは全く思いません。要は使い方ですね。
用事があって日産さんへ。
納車前のZが置いてあったので当然にして横に停めます。近くでまじまじと見たのは初めてですが、文句なしに格好良い!!
頑張れ日産!!!
近所ではツツジが咲き始めたり。
気温が高くなって来たけど、まだ換毛せず冬毛のままな佐祐が暑そうにしてたり。
因みにトイレトレイの上にいますが、これ、トイレとして機能してなくてただの座布団と化してます。自分のねぐらでは絶対に排泄をしません。匂いを嗅ぎ付けられて襲われる、という柴犬の本能、習性らしいです。
相変わらずなダラダラとした日々を有難く過ごしてます。
Posted at 2025/04/13 11:50:52 | |
トラックバック(0) | 日記