• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オートクリルのブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

初沼津!が、まさかの結末に…

初沼津!が、まさかの結末に…前から行ってみたかった小田原にある「飯田商店」。

以前HPみたら月曜日は定休日でお休み。

しかし昨日は祝日!
「おっ!これは行けるのでは…?」と思って
お店のHPを確認すると、予約制との事。

「そっか〜、予約か…」と思ってHP見ていると


なんと!ららぽーと沼津のフードコート内に
出店しているとの事。

行き先(メイン)決定〜!

この日のドライブルートは、箱根神社→ららぽーと沼津→どんぐり(喫茶店)→沼津港大型水門→沼津港深海水族館に決定。

朝6時に出発。

良い天気〜😄

途中渋滞はあったけど、割とスムーズに箱根神社に到着。



本殿は、工事中でした。

参拝を済ませ、いよいよららぽーと沼津に向かいます。

途中にある



道の駅 箱根峠。

立ち寄ってみると

さっきいた、箱根神社がみえました。

そして途中から見えた富士山。

いつも見るのとは違う方向からの為、形も違う!

なんか初めての土地に向かっている感じ。☺️

そして、ららぽーと沼津に到着。

屋上駐車場に駐車してエスカレーターを降りて、いよいよ飯田商店へ!

その前にお腹を「ベスコン」(ベストコンディション)にする為、お手洗いへ。

用を済ませて奥さんと合流すると
奥さん
「目の前のペットショップに黒柴の女の子が居る〜。」

「しかも誕生日が前に飼っていた子と同じ〜」!

僕「ほんとだ〜。笑」

奥さん「お迎えしようかな…?」

えっ?(驚)

とりあえず店内を一回りして戻るとケージから出されて、他の人が抱っこしてました。

「あれで新しい家族が決まるかねー。」
なんて話しながら本日のメイン、フードコート内の飯田商店へ。

まだ10時30分なのに、すでに行列…

僕は醤油チャーシュー麺、奥さんは担々麺を注文。

カップラーメンでも美味しいと思いましたが、
お店で食べると本当に美味しい。

醤油の味はしっかりしていますが、しょっぱくなく、ぬるくなってきてもスープが美味しく飲める。

わざわざ来て良かった〜!☺️

では次の目的地、甘味処どんぐりへ!

フードコートから車に向かう途中奥さんが、「さっきの子、決まったか気になる。もう一度、覗いてから行こう。」て言うので覗きに行くと、ワンちゃん戻ってる…

しかも値札もそのまま。

それを見た奥さん、店員さんに声掛けて
「抱っこできますか?」

えっ!今までに無い新展開。

抱っこしながら店員さんに「今日、連れて帰れますか?」

店員さん「検査して大丈夫なら、連れて帰れますよ!(笑)」

すると奥さんが、「推し活やめるから、この子お迎えしたい。この出会いは運命だ!」と。

LINEで娘からも後押しがあり、


お迎えしちゃいましたー😆

7年振りの看板犬でーす。

名前は「クリル」、先代と同じになりました。

その日の予定は大幅に変更。

甘味処どんぐりだけ行って、帰宅しました。

ちなみに甘味処どんぐりは注文した品が桶に入って、流されてきます。


ただ、それを見たいだけで行ってきました。

何気ないドライブがまさかの結末になりました
😅

まだ赤ちゃんのため
お披露目は、もう少し先になります。
















Posted at 2025/11/04 13:32:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他
2025年10月27日 イイね!

アバルト595ルーフ塗装剥がれの修理しました。

アバルト595ルーフ塗装剥がれの修理しました。今回はアバルト595のルーフ塗装剥がれの修理です。

手入れをされた綺麗なアバルト595。

しかし近寄ってみると

ルーフの中央辺り、クリヤーが剥がれています。

早速修理に掛かります。

まずはスクレッパーで剥がせるだけはがします。

駄目になっている塗膜はこの様に簡単にはがれます。


これだけの面積が剥がせました。

これ以上は塗膜を研磨するしかないので、
研磨作業開始です。

バックドアとアンテナを外し


ルーフ全面の塗膜を研磨して除去。


そしてサフェーサーを塗装。


サフェーサーに足付けをしてマスキング。


色を作って

塗装します。

塗装終了後、ヒーターで強制乾燥します。

この強制乾燥をしっかりやらないと艶引きなどの塗装トラブルが起こる可能性が高まります。

そして磨き作業と外した部品を戻して

完成です。
ルーフモールは両面テープで取り付けの為、
新品に交換しました。

オーナー様も大喜び!

あと10年は乗るつもりで足回り等のリフレッシュもしたそうです。

この度は、ありがとうございました!☺️









Posted at 2025/10/27 13:43:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈑金塗装
2025年09月21日 イイね!

TKクラブ茂原走行会に参加しました

TKクラブ茂原走行会に参加しましたTKクラブ主催の茂原走行会に

総勢6台で、参加しました。

今回は奥さんのGR86でのエントリー。

最近はGR86で走る機会が多いな…

そして今回一緒に参加した仲間たち!


アウディTT。
サーキット初参加でした。
皆んながタイヤを車から下ろして交換している様子を見て、「タイヤって、こんなに交換するんですか⁇自分は交換した事ないです…」と
驚いていました。

最初は訳も分からずに走っていましたが、
アドバイスや同乗走行での効果もあり、
後半の走行では大幅にタイムアップ!

走行自体も加速減速のメリハリが良い、
上手な走行でした。



スカイラインクーペ。

コースに対して車が大きい。
しかもオートマ。
ですが、なかなかの好タイム!
上記のアウディのドライバーにアドバイスも
していました。



F512TRさん。
ドライでの茂原走行会は初めてかな?
最初はウェットとドライの速度差に驚いていましたが途中で掴んだ物があり、後半は感覚を掴んだようて大分決まっていました。
本人は1コーナーの進入速度が怖いと言ってましたが、外から見ている分には楽しさのみが伝わって来ましたよ!



chika3さん。
やはり茂原のドライは初走行?
最初はウェットとの速度差に驚いていましたが午後には1コーナーの進入速度も上がり、1から2コーナーまでを綺麗に振り返し決めてました。


マーク2仲間のY君。
この日、一番目立ってました。
外国人のギャラリーが来ていましたが、Y君が目の前を通ると歓声を上げていました。
そして途中で中学生2人組がやってきて、「隣に乗せて下さい!」と直談判。
所定の手続きをしてY君に乗らせてもらって大喜びでした。
将来の夢のキッカケになれば良いな。


最後に自分。
スピンだらけの1日でした。
マーク2に比べると、GR86難しい〜!
機械式LSDが欲しいと思いました。

走行会終了後にみんなで幕張パーキングに移動、ご飯たべながらの車談義。
3時間位いたかな?(笑)

そして、解散となりました。

今回も楽しい1日が過ごせました!

ありがとうございました。🙇‍♂️















Posted at 2025/09/21 23:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | GR86 ZN8
2025年09月07日 イイね!

久しぶりに夜のツーリングに行きました

久しぶりに夜のツーリングに行きました仲間内の1人が車を買い替えたので、久しぶりに夜のツーリングを企画しました。

目的地は海ほたるPA。

いつもはA-PITの辺りに集合して川崎経由で海ほたるにいきますが、30分程度で到着してしまう為、今回は木更津経由で行く事に。

夜8時に京葉市川PAで待ち合わせ。


今回はchika3さんも参加!

多種多様な8台でのツーリング。

市川PAの松屋でご飯食べて、海ほたるへ!

途中、市原サービスエリアに立ち寄り


海ほたるに到着。


木更津側の駐車場は空いていて、止めやすい!

皆んなでおしゃべりしたり、駐車場を歩いて他車を見学したりと楽しい時間を過ごせました。☺️

久しぶりに行ったけど、外国人が増えた印象で


ワイスピみたいな感じー!

そして1時になったので、解散。

2時頃に家につき、速攻で寝ちゃいました。

久しぶりの夜遊び、楽しかったなー…







Posted at 2025/09/07 20:56:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
2025年09月02日 イイね!

80スープラ全塗装やってました!

80スープラ全塗装やってました!

こちらのスープラ、なんとワンオーナー!
ご家族にとっても思い入れのあるスープラ。
「息子が引き継いで乗るから、全塗装して〜」
と、依頼されました。

責任重大だぁ〜。
喜んでもらえる様に、頑張ります。

まずは凹みや傷などのチェック。
全体的には綺麗に見えますが、








細かい凹みはありますね。

塗装表面もシミの様になっています。

これは大仕事だ…

まずはバンパーから。

外して、全バラ。

そして、駄目になった塗膜を削り落とします。

これだけで2日程、かかりました。


フロントフェンダーも車両から取り外し、板金と塗膜研磨。
そしてサフェーサーを塗装。


ボンネットも塗膜を削り、サフェーサー。




ドアも外し、塗膜を削り落として凹みにパテをつけて

サフェーサー。




左右クォーターとルーフパネルも塗膜研磨、パテ付けてサフェーサー。






リヤスポイラー、リヤバンパー、ドアミラーも

サフェーサー。




シーリングが割れている所をシーリングし直し。

足付けして、マスキングして



塗装します。










その他のパーツも塗装して、


部品を車両に戻して、完成。

作業中の写真があまり無くて、あっという間に感じますが、こちらのスープラは3年預かってました…(笑)

作業に3年掛かる訳ではありませんが、今回は仕事の合間に作業していた為、長期間のお預かりとなりました。

オーナー様も塗装を全部削り落とすとは思っていなかった様で、「こんなに手を掛けてくれて
ありがとう!オートクリルに依頼して良かった!」と、ねぎらいの言葉を頂きました。

こちらこそ思い出が沢山詰まったスープラの
作業をご依頼頂き、ありがとうございました。🙇‍♂️

つぎは

うちのNBロードスターだ!

















































Posted at 2025/09/02 22:27:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈑金塗装

プロフィール

「初沼津!が、まさかの結末に… http://cvw.jp/b/393954/48747935/
何シテル?   11/04 13:32
千葉県松戸市の自動車修理工場オートクリル 夫婦でやってる小さな工場です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自宅オールペン 外注フェンダー叩き出し外注編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:42:33
マツダ(純正) ロードスターRF純正17インチ高輝度塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 22:40:21
[プジョー RCZ] RCZへのリアビューカメラ装着(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 09:18:24

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
奥さんの車です。 86シリーズは、AE86・ZN6・ZN8と手を出してしまいました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
もう12年も乗ってます。 アラフィフながら、走行会にも参加してます。 いまだに普段使いか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
富士スピードウェイで開催されている ロードスターカップに参戦中です。 (画像は、SUGO ...
日産 180SX 180SX (日産 180SX)
平成31年より車の乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation