• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オートクリルのブログ一覧

2022年03月07日 イイね!

愛車撮影 筑波山編

愛車撮影 筑波山編今日は、2週間ぶりの休日!

今日の休みも、やっぱり愛車撮影。😄

最近、ハマってます。

今日の目的地は、朝日峠展望公園駐車場です。




筑波山の朝日峠には、若かりし頃は毎週通ってました。

もう20年以上行ってませんでしたが、
最近は愛車撮影の日帰り旅にハマっているので、久しぶりに行ってみました。

行く道中は渋滞も無く国道125号を曲がって、
昔待ち合わせ場所にしていた「岡田屋」と言うお店の前で止まろうと考えていました。

が!


交差点になってました。

昔は、1本道だった様な気が…
(間違えてたらごめんなさい🙏)

しかも、トンネルが出来てるし。

知りませんでした!
「朝日トンネル」
山越えしなくて良くなっていたんですね。

交差点を右折して、朝日峠に入ります。

途中、「あっ!ここスタート地点。」


とか、
「こんなに道幅狭かった?」
「こんなにカーブ多かったかな?」
なんて奥さんと話ながら途中のギャラリーコーナー(仲間うちで言ってました)に到着。


昔はカップヌードルの自販機があって、
来る度に食べていた気がします。

が、自販機1台も有りません…

「来る人が、いなくなったんだろうな〜」
なんて思って周りを見ると🙀


ナ◯ツレッカーさんの看板が‼︎
「久しぶりに見た〜
ここのステッカー、流行ったなぁ〜」
なんて思いながら目線を上げてみると、


またまた久しぶりに見ました!
多分カ◯イレッカーさんの看板。

2社共お世話になった事は有りませんでしたが、お約束でステッカーは持ってました。

そしてなぜか、


バンパー落ちてました。
(そんなに古い車ではなさそう)

そんなこんなで目的地の
朝日峠展望公園駐車場に到着。


見晴らしがとても良いです。

で、早速撮影タイム。












撮影も終わり時間も丁度お昼。

奥さんがTik Tokで調べて見つけた
「松屋製麺所」さんへ。

5人並んでましたが、無事に食べる事ができました。

製麺所なので店内で食べるのは、
「試食」と言う位置付けでした。

試食は朝7時から13時まで。

もしくは、スープが無くなったら試食は、
終了となる様です。



駐車場の案内図

ラーメンはこの様な感じ。


魚介ダシのスープ。
味はしっかりと魚介の風味はしますが
全く濃くない。
油分もかなり少なくサッパリしてますが、
薄味ではありません。

美味しかった〜☺️

そして帰路に。

途中つくばみらい市にある


「丸山海苔店」へ。

お目当ては奥さんの大好きな抹茶スイーツ。


ラーメンとスイーツが両方とも美味しかったので、ご機嫌です!😄

そこを見計らって
「マーク2にオイルクーラー…」と言ってる最中に、秒で却下。😭
(チッ!またの機会を狙うか😏)

帰りがけにまた熱帯魚。


そして無事に帰宅。

さぁ、次はどこに行くかな?













































Posted at 2022/03/07 20:40:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | GR86 ZN8
2022年03月05日 イイね!

ST185セリカ ボンネット修理

ST185セリカ ボンネット修理今回のブログは、仕事ネタです。

タイトルの通り、




ST185セリカです。😄

最近は、見かけなくなりましたね。

僕も再び触る機会があるとは思っていませんでした。😅

ご覧の通り全体的に塗装劣化が見受けられます。

年式的に見ても、しょうがないですね。
(黒だし…)

「今回はボンネットのみ修理」と、お客様の
ご希望ですので、ボンネットのみ修理します。

まず、ボンネットダクトを外します。



次にボンネットを車両から外し、


劣化した塗装を全て研磨して、


劣化した塗膜を全て除去します。

この研磨がとても時間が掛かるんです。

ボンネットだけでも、半日位かかりました。

早く研磨を終わらそうとして、サンダーを強く押し付けたりサンダーの回転速度を早くすると
ボンネットの表面が凸凹になってしまう為、
慎重に研磨します。

そんな事情もあり、塗装劣化の修理は意外と
時間が掛かります。

そして、サフェーサーを塗装します。

ボンネットから取り外したダクトも塗装が劣化していたので、ボンネットと同様に研磨して
サフェーサーを塗装します。





十分乾燥させたら塗装




車両に取り付けて、


磨きをして、作業終了!




他の部分は塗装が劣化したままの為ボンネットだけ艶々ですが、お客様には大変喜んで頂けました!(苦労が報われます☺️)

うちのGR86も塗装が劣化する位、
乗り続けられるかな?(笑)


























Posted at 2022/03/05 20:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈑金塗装

プロフィール

「GR86の試運転がてらダム活&聖地巡礼? http://cvw.jp/b/393954/48585609/
何シテル?   08/06 22:40
千葉県松戸市の自動車修理工場オートクリル 夫婦でやってる小さな工場です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マツダ(純正) ロードスターRF純正17インチ高輝度塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 22:40:21
[プジョー RCZ] RCZへのリアビューカメラ装着(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 09:18:24
86/BRZ KWMブレーキインチアップキット取付、前後ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 22:42:01

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
奥さんの車です。 86シリーズは、AE86・ZN6・ZN8と手を出してしまいました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
もう12年も乗ってます。 アラフィフながら、走行会にも参加してます。 いまだに普段使いか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
富士スピードウェイで開催されている ロードスターカップに参戦中です。 (画像は、SUGO ...
日産 180SX 180SX (日産 180SX)
平成31年より車の乗り換えました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation