• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

怪鳥412のブログ一覧

2022年10月17日 イイね!

ヒロチャレ 軽耐久レース参戦(予定)

ミラもエンジンがかかり、あとは、ダッシュボード付けて、数本配線繋いで、いらない配線を処理とまだまだ、やること有りますが、申し込みまで、10日を切っているので、参戦メンバーを募集はじめないと行けません。

今回は5時間耐久。12月4日

8人ぐらいで居ても良いかと思います。

費用 人数によりますが、1.5〜2諭吉位です。
Posted at 2022/10/17 07:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2022年10月15日 イイね!

どうにか

新しいECUが届きましたが、最初に新しいのを使うのは怖いので、古いのを試して見ましたが、先週と変わりません(^_^;)

新しいECUに付け替えて試します。

燃料ポンプは動きません。

最終的に前にやったL700の燃料ポンプリレーをジャンプさせることにしました。

L700のキーをACCにしてL550sでセルモーターを動かします。
エンジン、かかりました(^O^)v
あとは、必要の無い物を外して行く作業です。
これで最終戦に間に合うぞ!!!

https://youtu.be/Dg5-VRKPuWk
Posted at 2022/10/15 15:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2022年10月08日 イイね!

まずいぞ

今週もITO自整さんへ作業しに行ったのですが(ToT)

先週、エンジンはかかるが維持しない状態。

持続しない要素は、ガソリンが行かない。

ガソリンが行かない要素は、ガソリンが入っていない。

燃料ポンプが動かないのは、ヒューズが切れてる。

そんな事を1週間考えていました。

そんな訳で、確認。
タンクキャップが緩んでいて、ボディーを揺らしても音がしないので、入れたらすぐに溢れて来ました。
ってことはガソリンは問題なし。

この時点ではヒューズも切れてない。

なぜかからないのか?

強制的にポンプを回して、エンジンをかけようとしてもかからない。

先週は、初爆したのに。

フロアーに水が。

雨が入り込んでます。

ECUにもかかってます。

ECUを確認するとカプラーにはかかっれたけど、ECUの基盤は大丈夫そう。

その後、そこら中のヒューズが切れる。

分からない(^_^;)

ECUが水がかぶり壊れたのじゃないかって事で買うことになりました。

本日の作業は終了です。


Posted at 2022/10/08 21:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2022年10月01日 イイね!

耐久ミラ

土曜日は恒例のITO自整さんに行きます。

先週フュエルポンプが動かないのは、インヒビタースイッチがR以外表示しないとわかり、色々考え、インヒビタースイッチの位置が出ていない、シフトワイヤーの先端の形状が違うので反応が悪い(シフトワイヤーのつなぎがわからないので)、インヒビタースイッチが壊れてる。

と考え、確認。
と言ってもITO自整さんに質問。
問題は無いとの事。
インヒビタースイッチが壊れてるかは不明。

配線に組まれていないカプラーを2個発見。
組み込むとATが表示する様になりました。

セルも回るようになりましたが、初爆はするのですが、アイドリング?エンジンの回転が続きません(ToT)

エンジン回転センサーの信号が来ていないので続かないのだろうって事なので、配線図から、エンジン回転センサーの配線を探すため本日の作業終了です。

やっとここまで来ました。
あと少しです。

12月4日 ヒロチャレ 特別戦 出れる様頑張りますので参戦準備しておいてください。
Posted at 2022/10/01 18:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2022年09月25日 イイね!

フュエルポンプ

フュエルポンプ先週外したL550sの配線をL700ミラに組付け、フュエルポンプに電気が行くかテスターで確認するけど電気は来ていない(ToT)
もちろんL700の配線にも電気は来ていません。

webで調べるとフュエルポンプリレーを外して直結するとL700ミラのキーをACCにするとフュエルポンプが起動する様になるとあったのでその様に直結しました。
フュエルポンプは動く様になりました。

フュエルポンプが動くのですが、インヒビタースイッチ(ATがどこに入っているかわかるスイッチ)がPかNに入っていればエンジンはかかるはずです。

インヒビタースイッチの取り外しが難しいので、取り敢えず、フュエルポンプが動いたので本日の作業を終わりにしました。


その様子をITO自整さんに連絡。

印西に居る時に返信があり、直結は出火の元になるのでNGだそうです。

耐久ミラはバッテリーのマイナスは外してあるので大丈夫だと思うのですが、気になるので、配線を外しに行きます。
1回目の帰りにインヒビタースイッチはL700とL550sのどちらを使って、どちらにつながっているのかと調べなくてはと思ったので確認しました。

L550sの配線につながっていましたが、R以外の表示はカッコ点減のみ。

NとPにあればフュエルポンプに電気は行くそうなので、インヒビタースイッチの確認が必要になりました。
ITO自整さんが確認してくれる様です。

動くのにはまだまだかかりそうです。
Posted at 2022/09/25 20:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | 日記

プロフィール

「相方に連れられスーパーに行って来ましたが、小さく白い米ばかりでした。
2024年産はどこに行ったのか?」
何シテル?   06/11 06:03
素人で車いじりを趣味にしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OIL交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:28:20
リア パーキングブレーキを再生チャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:47:37
第二回 ミニマムcarミーティングに参加してきました❗(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:23:46

愛車一覧

スズキ Kei Kei君 (スズキ Kei)
幼馴染みにもらいました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EF7の不調の修理する時間が取れなかったのと、旅に出ていた、娘(EF8)が帰って来たので ...
ダイハツ ミラ 耐久ミラ (ダイハツ ミラ)
耐久参戦車両です
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
個人スポンサーのおばちゃんから誕生日プレゼントでもらいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation