• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

怪鳥412のブログ一覧

2023年01月12日 イイね!

コッチの方が

新たな軽耐久レースを見付け見付けました。

3H、ドライバー5人ですがコッチの方が良いかも。

http://www.rx3.jp/oma/
Posted at 2023/01/12 05:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年09月10日 イイね!

これも

これも今だ代車生活です。
レンタカーを返してから幼馴染みが貸してくれたのは、スズキ エブリー。
走ってエアコンが効けばいいよって言ったらそんな車が来ました。
しかし、そこには意図が?
この車、NA ATですが、K6Aだったんです。
エンジン無かったら、NAでもいいかと
しかし錆びだらけなので、ドアが落ちないようにとか、ドアヲ閉めるのも気にして扱います。
それでも代車が有難い。
Posted at 2021/09/10 06:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年07月25日 イイね!

WRC

WRC極東からの帰り道、ST185 のカストロールセリカと遭遇しました。
この年式、カラーだったらちょくちょく遭遇していてもいい気がするので、地元ナンバーでしたが、4連休で帰ってきたのかな?
Posted at 2021/07/26 06:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月17日 イイね!

納車されました

納車されました新しい車が納車されました。

とは言っても20年前の軽自動車です。

一部の方にはお知らせしたのですが、来年春でCR-Xのナンバーを切る事にしました。

通勤で使い、やれていくのが、忍びなくなってしまったからです。

そこでCR-Xでやりたかった事が2つ。

1つはツインリンクもてぎのフルコースを走ること。

これはペースカー先導で、毎週末のようにやっているのでいつでもOK。
費用も3000円ぐらいでリーズナブル。

もう1つは耐久レースをやりたい。

色々調べましたが、コスト的に出れるのは日光サーキットの4時間耐久レース。

ドタバタでしたが、牛貯の皆さんと学生時代の友人で6月28日の第2戦に参加します。

話を始めたのは、5週間前。

なかなか話が進まず、牛貯の皆さんに話したら、出られそうな感じ、時間は無かったですが、出場を決意。

オイル交換をすればどうにかOK。

そんな訳で当日暇な方は撮影隊で来てください。

Posted at 2020/06/17 13:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年05月25日 イイね!

今からでも出来るのか?

今からでも出来るのか?増車車両を快適にする為に、ETCを付けようと思いますが、EF7に付いていた物を移植しようと思いますが、車載器管理番号が0から始まる個体です。

思い起こせば、牛貯の田中屋合宿参加の為に、付けた物です。

何時だっけって位前の物です。

2022年には使えなくなるタイプですが、車も古いですから丁度良いかな。

しかし今さらセッティング出来るかな?
Posted at 2020/05/25 17:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「相方に連れられスーパーに行って来ましたが、小さく白い米ばかりでした。
2024年産はどこに行ったのか?」
何シテル?   06/11 06:03
素人で車いじりを趣味にしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 8 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OIL交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:28:20
リア パーキングブレーキを再生チャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:47:37
第二回 ミニマムcarミーティングに参加してきました❗(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:23:46

愛車一覧

スズキ Kei Kei君 (スズキ Kei)
幼馴染みにもらいました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EF7の不調の修理する時間が取れなかったのと、旅に出ていた、娘(EF8)が帰って来たので ...
ダイハツ ミラ 耐久ミラ (ダイハツ ミラ)
耐久参戦車両です
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
個人スポンサーのおばちゃんから誕生日プレゼントでもらいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation