2017年03月04日
父親用で購入した、ティーダ。
不用になったので手放すことになりました。
買い取り店を数店行ってきました。
林檎のマークしかし値段が付きませんでした。
もう一店舗は、歓迎されていない様子で、一人が査定中に金額を言われました。
いろいろ説明してくれましたが、買い取っても売れないので買い取りませんって感じでした。
売れ筋だと態度が違うって見え見えでした。
林檎のマークの同じ系列に、行ったら、一店舗目と同じですと言われました。
でも、両店舗ともよく説明してくれました。
田舎には1日で行ける店舗は少ないですね。
三連休にはお別れです。
Posted at 2017/03/04 18:06:03 | |
トラックバック(0) |
ティーダ | 日記
2015年09月06日

ティーダの始めてのOIL交換しました。
3.1リットルって半端な量でした。
Posted at 2015/09/06 12:49:36 | |
トラックバック(0) |
ティーダ | 日記
2015年09月06日

起きてすぐ、空の確認。
晴れてます。
すぐにティーダの所でペーパー、マスキング色塗ってボカシ剤、クリア。
昨日よりはよくなりました。
修理終わりです。
Posted at 2015/09/06 12:42:33 | |
トラックバック(0) |
ティーダ | 日記
2015年09月05日
少しずつ落ち着いてきました。
明日は実家に行くのと墓石を見に行ってきます。
実家に行くのでティーダの塗装を終わりにしたいので、朝からペーパーかけてサフェーサー吹いて。
今週始めごろから腰が痛く仕事もままならないほど。
腰の違和感は親父の出棺の時には……
落とさない様に気張りました。
作業一回目が終わって乾燥の間、予約していた鍼灸院へ。
帰りがけにサフェーサーと紙テープの買い出し。
戻ってペーパーかけてサフェーサー吹いての繰り返し。
色吹いて、クリア吹いて乾くの待ってはい終わりだったのですが、境目がバッチリわかります(>_<)
ペーパーかけてどうにかなるかと思ったのですが、下地出ちゃった(-_-;)
ボカシ剤を使うことに、本日の作業終了です。
Posted at 2015/09/06 01:18:03 | |
トラックバック(0) |
ティーダ | 日記
2015年08月30日
ティーダの板金修理中に親父の件があり、サフェーサーのまま、実家に戻し仕事に励んだティーダ君。
その間にスプレーを買いに行きましたが、ホルツもソフト99もR32は設定が有りません。
新車では無いので、指定色を塗っても駄目だろうし、塗るのは素人なのでキチンと色出ないと思うので近い色と思い探したけど有りません。
特注で作る事にしました。
自動後退はホルツを扱ってるのですが、色見本にタッチペンの番号は有るのですがスプレーは無し。
店員さんに聞いたら番号の無い物は作れないとの事。
タッチペンが有るのだから作れそうな気がするが、作れないってのだから仕方がありません。
後日、黄色帽子に行きました。
こちらもタッチペンの番号は有るのですが、スプレーの番号は有りません。
こちらはスプレーの番号が無くても作ってくれるそうです。
1本から作ってくれるそうです。
3本頼みました。
2160円/1本?
通常の奴の倍ぐらいかな。
修理再開するために見ると、前回の所に新たな傷が増えてるのでパテからやり直しです。
昨日は天候が悪かったので、パテをのせて終了。
今日は、パテが固くなったのを確認して、平らにして終わりです。
サフェーサーぐらいはやりたかったのですが、今日も天候が悪いのです。
来週は色塗りしたいですね。
Posted at 2015/08/30 09:58:17 | |
トラックバック(0) |
ティーダ | 日記