2018年12月31日

今年最後のOIL祭り。
EF8 OIL交換。
エンジンOIL交換(3.5㍑)
235426 キロ
Posted at 2019/01/03 06:35:33 | |
トラックバック(0) |
CR-X EF8 | 日記
2018年12月09日
会社から帰って来て、疲れてしまい断念。
よく金曜日は娘のマラソン大会の為、午前中は休みなので、ヒューズのチェック。
ボンネット内のヒューズが切れてました。
交換しましたが、復帰しません(ToT)
室内のヒューズは切れてないので、何処かの電装ユニットがショートしているものと判断。
最悪です。
時間になってしまったので、マラソン大会見学後、相方に搬送され出勤。
土曜日も朝から、部品リストから電装ユニットを洗いだし、メインECU等、持っているユニットを交換。
復帰しません。
極東の歯科に行くので作業中断。
場所のわからない、ユニットが有るので、帰りにディーラーに寄って心当たりとユニットの場所を聞いて戻ってきました。
勿論そんなに電装ユニットを持っているはずは有りません。
EF7と共用の物をEF77から外し、EF8で確認作業です。
ディーラーの工場長が有るのでここが怪しいと言っていたので、安心して、夕方作業。
残念ながら、復帰しません。
師匠の所に事例と心当たりをききにいきかすが、メーターを外して、チェックをしましたが、ショートしてる気配は、有りません。
土曜日の作業は断念。
日曜日は朝から、娘の自転車の最終組み上げ。
1時間位で組み付け終了。
EFの作業開始。
リレー等、発見できた物を交換。
あと一つわからない、電装ユニットの場所聞きに再びディーラーへ。
工場長の助言でもう一度ヒューズをチェック。
室内のヒューズが飛んでいるのを発見。
ヒューズ交換してウィンカー出ました。
エンジンをかけると、タコメーター動きました。
どうにか復帰。
もとに戻し作業完了。
明日からEFで通勤出来ます。
しかし、リザーバータンク、ヘットライトのボルトはそのままなので後日修理です。
電圧が0.3位低いのが気になりますが、とんでもない週末でした。
Posted at 2018/12/11 07:44:24 | |
トラックバック(0) |
CR-X EF8 | 日記
2018年12月06日
昨日の帰宅後、片方分のLEDを交換。
ちょっと手間はかかりましたが、どうにかLED化に成功。
もう片方の部品を加工。
朝からもう片方の組み付け下のですが、金属部品を組付け中、樹脂部品をエンジンルーム内に落としてしまいました。
その直後、金属部品も落としてしまいました。
大変なことになってしまいました。
バッテリーを外し、樹脂部品を探索。
どうにか見つけました(^_^;)
続いて、金属部品。
ヘットライトの中に落ちてしまった様です。
確認は出来ないのでEFで出勤は出来ないので、ヘットライトを外す事にしましたが、ヘットライトを外す為には、バンパーを外さなければいけません(ToT)
その為には、フロントのタイヤハウスに有るボルトを外さなければなりません。
ハンドルを切って対処。
ウィンカーの裏のボルトも外し、バンパーが外れました。
ヘットライトを外しますが、下のボルト折れました(^_^;)
上も1本折れてるので2本で固定か。
ヘットライトを外して揺すると中から金属部品が出てきました(^_^)
LEDを取り付け、ばらす時の反対の手順で組み付けます。
バッテリーももとに戻しますが、ACCにしたままバッテリーを外してしまった様で、色んな物が、起動しました。
これで出発したのですが、時計が転倒してませんが、さほど気にしなかったのですが、二つ目の角を曲がった時、ウィンカーが点きません。
どこかのヒューズが飛んだのだと思いますが、時間が無いので、相方に乗せていってもらいました。
検証は帰って来てからです。
Posted at 2018/12/11 06:14:33 | |
トラックバック(0) |
CR-X EF8 | 日記
2018年12月04日
昨日の帰り、2000回転位でもたつく。
新しいプラグコードも届いたので、2000回転出勤前に交換。
やっぱり、2番3番のプラグにOIL?が付いている。
OIL下がり?OIL上がり?が原因か?
もう一つ気になるのは、バッテリー。
交換してみるか。
Posted at 2018/12/04 07:09:00 | |
トラックバック(0) |
CR-X EF8 | 日記
2018年12月02日
娘の学校で自転車の安全講習があり、その為の整備を頼まれました。
依頼内容は、錆び落とし、色を水色に変更。
フレームの塗装って整備ですか?
しかもスバルブルーから水色って何か違うの?って聞いたら全然違うらしい。
ホームセンターに行って、お気に召す色のスプレーをゲット。
取り敢えず、ばらします。
娘は各部品の錆びとり。
フレームの塗装して乾く間に、歯医者とフリードの部品を取りに行きます。
歯医者さんは私が退院した翌週に倒れ、休業していたそうです。よかったよかった(^_^)
フレームの部品を取りにディーラーに行ったら、担当の営業さんが今日も休みですって言われ、嫌な気がした。
車に向かっていると工場長から担当さんが亡くなった事を知らされた。
年下だけど同年代ってことで世間話や子供のことを話す、良い人でした。
人生って何なのかと考えさせられました。
家に戻り、塗装の仕上げをし、グリップとヘットライト、ベルを買いに行きましたが、目的の自転車屋までの橋が大渋滞。
どうにか着きましたが、思っている、部品は無く、いつものホームセンターに行くつもりでしたが、こちらも大渋滞。
行くのをあきらめ、夕食を食べ近所のホームセンターでタイヤを買って帰宅しました。
昨日は朝から部品の買い出し。
戻って組み付け作業。
タイヤ交換、外径が波うってます。
どうすれば簡単に組み付けられるんですかね。
ハンドルとサドルの下部品をメッキ塗装して今週の作業終了しました。
Posted at 2018/12/03 07:04:34 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記