• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしや~んのブログ一覧

2024年04月15日 イイね!

カスタムをカスタム その2🌀(´・ω・`)

カスタムをカスタム その2🌀(´・ω・`)夕方からまたカブカスタムをカスタムです。
丸目用のレッグシールドを外しましたので、よーやくプラグコードとイグニッションコイルの交換が出来ます。
レッグシールドを外したら意外とカッコ良いです。☺️
以前、画像で見た時は何か微妙?と思ってましたが、実物を見ると普段見えない所が見えるのでメカメカしくて何か新鮮です。☺️

プラグキャップは、NGKの黒でコードは黄色をチョイスしました。

イグニッションコイルは、ポッシュ(BOSCHじゃ無いよ)のレーシングイグニッションコイルにしました。

純正との違いはそんなに無いかと思います。
エンジンの始動性が若干良くなった感じはします。
おそらく、交換前の純正プラグコードは20年以上も前の物なので、交換しておいた方が良いでしょう。(プラグは新品でした)

カスタム用のレッグシールドを仮組みしてみました。

よく見ると、所々形が違います。
取付け方法も丸目カブと若干違いがあります。

バリがすごいなぁ🤔
エンブレム用の穴が空いてるのは有難いけど。

ホンダのエンブレムまで完全コピーしてます🤣

バリも凄い!さすがB級品として売りに出してる事はあります🥺
製造はベトナムか中国辺りでしょうか?
これで2千円位で買えてしまいますから納得です。(ボルト穴は加工無しで付きました)
純正品は1万円ちょっとします。(耐久性もそんなに良くないらしい)

夜になったので、昼に付けた社外製ヘッドライトを点灯させてみました。
LEDは、思っていたより明るかったのですが。
ハイビームとロービームに切り替えても変化はやっぱりありませんでした。
光軸がかなり上がっていて調整が必要でしたが。
もうその頃には腰が滅茶苦茶痛くなっていたので光軸の調整は断念しました。😭イテー
今度は、リューターでレッグシールドのバリ落としとクエン酸漬けしているキャリアとウインカーの反射板の磨きですかね。
あと、シャーシの錆を落としてから塗装もしたいしね。
何気にやる事多いなぁ~🤔
2024年04月15日 イイね!

カスタムをカスタム🌀(´・ω・`)

カスタムをカスタム🌀(´・ω・`)天気が良いので、カブカスタムをカスタムします。^^;
(簡単な交換ですけどね。)
社外製のカスタム用ヘッドライト(青)に、カスタム用クリアウインカー(前後共通)を交換です。(ウインカー球は、橙色に変更)

後ろ側です。

テールライト(ブレーキ)もクリアです。
ウインカーもクリアに替えましたが、お気づきでしょうか?
右側だけ何だか黒っぽいです・・・。
開けてみたらビックリ!Σ(゚д゚;)
中はサビサビの状態でした。😭
おそらく、前オーナーがウインカーの球切れでもして交換をしたのでしょう・・・。
ちゃんとパッキンを嵌めてなかったらしく、そこから水が侵入して中はサビサビに・・・。( ・᷄д・᷅ )アーア
これはちょっと見逃す事は出来ないので、サビサビの反射板とボルトを例のクエン酸のバケツに漬け込んでおきました。
ピカピカに磨いたら、クリアでも吹いて組み直します。

エンジンカバーです。
これ、ステンレス製で330円らしいです。(安っ!)
右側と左側があって、残念ながら左側は欠品中です。
何気にオサレです。( *´ω`* )

シート下の吸盤も交換しておきました。
2つのうち1つが吸盤にヒビが入って使えませんでした。
外すのは簡単でしたが、入れるのは意外と大変でした。:( ;´꒳`;)
あと残っているのは・・・。
カスタム用のレッグシールド(社外製)と、NGKプラグキャップ(&コード)とイグニッションコイルかな?(社外マフラーの取付けは先延ばしです)
レッグシールドにバリが結構付いていたので、リューターでバリ取りを予定と。
あとは、フロントエンブレムやカゴと延長キャリアの入荷待ちでしょうか。
キャリアBOXを何にしょうか?思案中です。
これらって何の珍しくもない?
角目スーパーカブの定番中の定番なカスタムなんですよね。(^_^;)
カブのパーツを購入する所も限られているので、似たり寄ったりになってしまいます。
ちなみに、カブを魔改造するにはカブカスタムをベースにした方が手っ取り早いらしいです。(丸目より向いてるとか?)
そこまでやりませんけどね。(´>∀<`)ゝ
2024年04月14日 イイね!

半年振りの206CC🌀(´・ω・`)

半年振りの206CC🌀(&#180;・ω・`)去年の10月以来、全く乗って無かった206CCを引っ張り出し洗車しました。( ̄▽ ̄;)
最近、よーやく腰の調子も良くなって来ましたしね。😊
たまに乗ってやらないと調子悪くなるし。(既に、何処かのブレーキセンサーがダメになってABSファルトが表示されてます。)
案の定、ブレーキの効きが悪かったです。(ブレーキローターの錆で)
ブレーキの効きは乗ってるうちに解消されました。

206CCのテント車庫がボロボロに・・・。

先日の春の嵐にやられました。😭
実は、去年に交換用のシートは購入して用意してあるのですが。
去年の暮れから腰の狭窄症を患い交換出来ずそのままです。
みっともないのですが、放置してます。(腰痛になりそうなので)
最近まで、206CCにレカロの導入を考えていましたが・・・。
なんかどうでもよくなっちゃいました。
今は、カブカスタムの方に興味が移ってしまいました。(笑)
カブカスタムの前後キャリアを外して、クエン酸漬けしてます。

2日位漬け込んで置けば、表面の錆は簡単に落ちると思います。
真鍮ブラシで軽く擦ると錆びていた所は黒い感じになります。
クエン酸に漬け込む前のヘッドライトカバーです。

2日後のヘッドライトカバーです。

表面にゴツゴツした感じは残りますが、錆は落ちてます。
防錆グリスを塗布して組み直しました。

ピヨピヨ(バイザー)に社外品のヘッドライトを組んでみました。
なんか微妙です。
バイザーの角度が寝すぎなんだよね。( ’……')
前にあったのと種類が違うみたい?
車体に組み込んで見てから考えます。

実は、まだカブに乗れてないです。
正直、乗るのに躊躇してます。(´-ω-`)
今、私に何かあると。
ウチの家族に迷惑を掛けてしまうからです。(母親が心配して釘を打たれてしまいました)
親父は寝たきりで要介護だし。
母親は、私と同じ腰部脊柱管狭窄症で手術を予定してます。(夏頃になっちゃうかなぁ?)
つまり、遊んでる場合では無い状況なんですよね。
勿論、家の仕事は手伝っております。
バイクを洗車したり弄ってる分には何も言わないですが、今頃になって心配されてしまいました。(事前に原チャリを購入する話はしていて了承済でした)
実は、私。
高校2年の秋頃、原チャリ(スズキのアドレスチューン)で自爆して大怪我をした前科があるのです。( ̄▽ ̄;)
その時、学校を1ヶ月半近く休みましたが、進級は出来ました。
それ以来、自分はバイクのセンスは無いと思いバイクの中免は取得しなかった次第です。
自分的に、カブに乗ることには全くビビっておりませんが。
今は、自重すべき時期なのかなぁ?
とか考える今日この頃です。ε-(´-`*)
Posted at 2024/04/14 13:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月10日 イイね!

フロントフェンダー交換🌀(´・ω・`)

フロントフェンダー交換🌀(&#180;・ω・`)昼からカブカスタムのフロントフェンダーの交換と前輪を外したついでにリムとスポークの錆取り(磨き)をしてました。
前にも言いましたけど。
角目のカスタムなのに、丸目用のフロントフェンダーが付いていたんですよね。
カスタムのフェンダーはカクカクっとしたデザインなので交換する事にしました。
ちなみに、コピー商品です。(2千円位の割には塗装も良い方です。塗装が薄いから傷付き易いけど。)
カブの前輪を外すのは意外と簡単です。

後輪を設置させてもバランスは取れますが、こちらの方が安定してる?
スピードセンサーのホースとドラムブレーキのホースを外して中心にあるシャフトのボルトを緩めて抜くだけです。
途中、ボトボトっと部品が落ちて来るので取り付ける際は向きなどに気を付けましょう。(^_^;)

前の下に箱を置いてみましたが、フロントフェンダーを外すのはクリアランス的にキツイです。
エンジン下にジャッキなどを噛ますのが正解かもしれませんが、フロントを持ち上げながらでもフェンダーの交換は可能でした。(バランスが悪いのでこの方法は真似しない方が良いと思います)

前輪を外したついでにボンスターとピカールを使用しリムとスポークの錆取りをしました。✨
前輪を取付け完成!良い感じです。😊

フロントエンブレムが残念な感じです。
前にカゴか何かを付けていたのでしょうか?
削れてます。😭
そのうち新品に交換します。

角目をカッコ良くする為外しました。😎
でも、枠の中がサビサビなのでクエン酸漬けしないとダメかも。
次回に持ち越しですね。
ド素人でも触れるカブは楽しいかもです?😊
でも、メーター周りをガコガコ磨いていたら(少し遊びがある?)鍵が回らなくなってしまい焦りました。ヾ(・ω・`;)ノ
メーター周りをガコガコしながら鍵を回したら直りましたけど。(^_^;)
Posted at 2024/04/10 18:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ 50 カスタム | その他
2024年04月07日 イイね!

カブの洗車と磨き✨🌀(´・ω・`)

カブの洗車と磨き✨🌀(&#180;・ω・`)午後からカブの洗車と磨きです。
そんなに汚れてませんが、納車されると必ず先に洗車します。
洗車や磨き中に傷や凹みなど分かりますからね。
カブで気になったのは、メーター下のパネルに割れがあるのと左側のサイドカバー(樹脂製)に割れと右側サイドカバー下の錆ですかね。

一応、錆止めにシリコンスプレーを吹き付けましたが。
行く行くは錆止め塗料とその上から純正色を塗っておきたいですね。(真鍮ブラシで錆落としも必要かな)
残念ながら、左側サイドカバーには純正工具はありませんでした。(amazonにて、純正工具を購入出来ますけどね。)
右側サイドカバーも開けたので、次いでにリミッターカットをしました。
CDIの配線の一部を外すだけですので簡単です。(ピンク線です)

コネクターから端子を抜き絶縁テープを巻きました。(精密ドライバーのマイナスで端子の返しを押し込んで引き抜くみたいな)
まぁ、リミッターカットをしたからと言って飛ばす気は無いですけど。(^_^;)
純正マフラーからの排気漏れです。

マフラーガードのボルトの所の溶接が剥がれてました。
実は、社外品のモナカマフラーを既に購入してあるので後々交換ですね。(純正マフラーに飽きたら交換します)
ヘッドライトがなんか変です?

LEDが入ってるらしいのですが。
下向きと上向きに変化無し。
LEDの割にはそんなに明るくも無い感じがするし・・・。
何だか不安です😥

取り敢えず、カブの置き場所は一時的に自宅の軒下にしました。
土間でしたので、昔使っていた人工芝を敷きました。(また猫が💩しに来ると思うけど。)
座って作業していたせいで腰が痛くなってしまったので今日乗るのは諦めました。(>_<)
公道デビューはいつの日やら?(^_^;)
Posted at 2024/04/07 19:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「土砂降りだがや☔️
お外に出られん。(´・ω・`)」
何シテル?   07/16 11:33
ドモホルンリンクル♪(´・ω・`)ノ プジョー206CCとホンダビート(2台)とスマートカブリオを所有してマース。 変態車好きな男デス♪(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123 45 6
789 10111213
14 15161718 1920
212223 24 2526 27
282930    

リンク・クリップ

キジマ バックレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 17:44:06
C.F.POSH CDI スーパーバトル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:33:15
アマゾン スーパーカブ(カスタム)用 マルチリフレクターヘッドライトKIT L20-1070 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 20:29:21

愛車一覧

輸入車その他 トレック DS3 DS3 (輸入車その他 トレック DS3)
歩くのもう飽きた。ヽ(;´Д`)ノ チャリンコにします。🚲 取り敢えず、エントリーモデ ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
206CC(S16)2003年式。 やっぱり、少し広い普通車が欲しい!と思い購入。(中古 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
2024年4月4日から所有です。 これから暇潰しに遊んで行きたいと思います。😊 ジモテ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式。 まさか2台も所有するとは思ってもいませんでした。(笑) 2009年3月~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation