• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月06日

ガレージ電気配線手直しその①

前回のブログにも少し書きましたが、自分ちの車庫を建てた時に最初に電気工事をやった業者の仕事があまりにイマイチで、すぐに他の業者に手直しをしてもらいました。
それでも自分の満足の行く仕上がりにはならず、妥協してそのままの状態で使っていましたが、前回のLED照明化の電気工事をしてから気になって仕方なくなってしまいました。

こうなったら自分で気が済むまでやり直そう!

手始めに電源引き込み部の電線管とスイッチボックスから。

まずは元の状態。
床面から出たPF管とスイッチボックスの接続がボックスに穴空けて挿してあるだけ。


スイッチボックスは壁の縦桟の前面に取って付けたような状態。


VE管は縦桟にタイラップ止めしてあるだけで配線も取り回しもイマイチ。


もちろんしっかりと固定されているし機能としては全然問題ないんですが、何となくやっつけ感が否めない感じがしていました。

そこで今回はVE管からPF管に変更し、専用のコネクタやサドル等を使ってしっかりと固定していく事に。

ホームセンターや建材屋で材料を調達。
PF管は10m買っても1000円しないので、とてもリーズナブルです♪




スイッチボックスはPF管用のコネクタを付ける為に穴あけ加工します。


今回初めてステップドリルを購入してみましたが、樹脂部品ならホルソーで穴あけするより全然楽チン。これは便利!




スイッチボックスは自分ちと同じヨドガレージを使ってる人のブログを参考にして、縦桟の横に取り付けてみました。
極力壁には穴を開けたくないので、縦桟の側面に穴開けしてドリルビスで固定してます。


こうする事でスイッチボックスとPF管を壁にピッタリと寄せる事が出来、サドルを使って縦桟にPF管をしっかりと固定する事ができました。


スイッチ上側は今後スイッチを増設する計画なのでPF管ツイン仕様です(笑)


次は裏口の照明スイッチです。


スイッチボックスをPF管仕様に改造




スッキリ収まっていい感じです。


完全な自己満足の世界ですが、長年の不満が解消されてスッキリしました(笑)

まだまだ修正箇所がありますが、少しずつ片付けて行こうと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/06/06 23:42:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中華ランチ ¥780-
まーぶーさん

近場ドライブ
takeshi.oさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

高知龍馬空港近くで徘徊&俄(にわ) ...
S4アンクルさん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

AE111のスプリンターをいじって遊んでます♪ 普段は主に通勤、たまにミニサーキットに走りに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

最近更新多い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:30:51
フルコン用純正配線変換ハーネス作成2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:44:40

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前に乗っていた初代シエンタが4回目の車検を迎えるタイミングで新型が発売になったので思い切 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンター2号機。 4A-G+TD-04H+Haltech制御です。 念願のターボ仕様 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤快速車 走りの5MTです!
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
会社の上司より譲り受け一時期通勤・街乗り用に使用していた車両です。 3気筒ドッカンターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation