• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO@カロリンターのブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

ハルテック化⑫ MAPセンサーキャリブレーション

そういえばMAPセンサーのキャリブレーションがまだだったので、やってみる事にしました。 ハルテック本体にMapセンサーが内蔵されているのでそちらを使用していましたが、純正センサーも配線はしているのでせっかくなので使えるようにしておこうと思います。 本来MAPセンサーのキャリブレーションはハルテ ...
続きを読む
Posted at 2021/09/25 23:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月18日 イイね!

ハルテック化⑪ エンジン始動、ハーネス最終仕上げ

前回までで初期設定などの準備が終わったのでいよいよエンジンを始動してみます! まずバッテリーが干上がってしまっているのでアルト君に協力してもらいます(笑) 点火時期を調整するのでタイミングライトをセットしておきます。 ダイレクトイグニッション用の延長コードを使用します。 心臓バクバクでセ ...
続きを読む
Posted at 2021/09/19 00:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月14日 イイね!

ハルテック化⑩ ECU初期設定

ハルテックのECUとPCが接続できるようになったので、初期設定を進めて行きます。 その前に何箇所か配線の修正をすることにしました。 まずはカムポジションセンサーの配線ですが、いつも参考にしている某ブログでトリガー信号の2本のケーブルを1本のケーブルにまとめるのをやっていて非常に気になっていたんで ...
続きを読む
Posted at 2021/09/14 22:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月11日 イイね!

ハルテック化⑨ ECU電源ON PC接続

今回はいよいよハルテックの電源を入れてPCを接続してみようと思います! 車屋さんで購入した時に一度電源を入れてある程度設定は入れてもらっているんですが、自分でやるのは初めてなのでドキドキです(笑) まずは念のためセンサー関係のコネクターは全部外した状態にしておきます。 ドキドキしながらバッテリー ...
続きを読む
Posted at 2021/09/11 22:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月10日 イイね!

ハルテック化⑧ ハーネス製作2

今回はエンジンハーネス製作の続きです。 ひたすら地道に端子を圧着してコネクターを付けて行く作業が続きます。 DPO1(紫黒)とDPO2(紫茶)はISCVに接続。 AVI2(白)はスロポジセンサーに接続。 AVI3(黄)はバキュームセンサーに接続。 AVI4(灰)は吸気温センサーに接続 ...
続きを読む
Posted at 2021/09/10 23:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月09日 イイね!

ハルテック化⑦ 室内側配線

今回は室内側配線の繋ぎ込みです。 こんな感じでハルテックの配線に端子を圧着してインパネワイヤーハーネスに繋がるコネクターに差し込んでいきます。 まずは+電源(赤青)と-電源(黒)はこのJ/C No.1の余り端子を使ってEFI電源とマニホールドアースを接続して供給することにしました。 DP ...
続きを読む
Posted at 2021/09/09 21:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月22日 イイね!

ハルテック化⑥ ハーネス製作1

ここ最近は少しずつですがハーネスの製作を進めています。 まずは不要配線を撤去したAE111のハーネスとハルテックの汎用ハーネスを合体して行きます。 エンジンルーム側からバルクヘッドを通し、エンジンルームにハーネスをセットします。 大体の位置を決めて配線を振り分けて行きます。 長さを決 ...
続きを読む
Posted at 2021/08/22 22:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月21日 イイね!

ハルテック化⑤ インジェクター、センサー交換

今まではAE92のハーネス・ECUに合わせて低抵抗タイプのインジェクターを使用していましたが、AE111は高抵抗でソレノイドレジスターが無いので高抵抗のインジェクターに交換します。 サードの530ccに交換しますが、元々付いていた物と比較すると寸法が違い、グロメットが入らないのと、グロメット無し ...
続きを読む
Posted at 2021/08/22 00:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月15日 イイね!

ハルテック化④ ECU取付、フューエルポンプ配線修正

ハルテックのハーネス製作の前にECUの固定位置を決めないとハーネスの長さが決められないので、先にこちらを進めます。 今までフリーダムを固定していたECU用のボードにハルテック用の穴を開けなおして、ナットリベットを仕込んで固定します。 こんな感じでハルテックを取付け。 実際にECUが付くとなん ...
続きを読む
Posted at 2021/08/16 00:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月14日 イイね!

ハルテック化③ エンジンワイヤーハーネス取り外し

いよいよ今付いているエンジンワイヤーハーネスを取り外して行きます。 ここまで来ると後戻りは出来ないので覚悟を決めてやります! まずは作業がやりやすいようにタワーバー、インテークパイプ等を取り外します。 デリバリーパイプ下に通っているハーネスを外す為にデリバリーとインジェクターも外します。 ...
続きを読む
Posted at 2021/08/14 22:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

AE111のスプリンターをいじって遊んでます♪ 普段は主に通勤、たまにミニサーキットに走りに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 04:33:25
最近更新多い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:30:51
フルコン用純正配線変換ハーネス作成2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:44:40

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前に乗っていた初代シエンタが4回目の車検を迎えるタイミングで新型が発売になったので思い切 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンター2号機。 4A-G+TD-04H+Haltech制御です。 念願のターボ仕様 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤快速車 走りの5MTです!
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
会社の上司より譲り受け一時期通勤・街乗り用に使用していた車両です。 3気筒ドッカンターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation