• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO@カロリンターのブログ一覧

2020年02月19日 イイね!

DEJFS デミオ バンパー交換

年末に妹がデミオの右前をぶつけてしまい、修理見積もりが19万と言われ何とかして欲しいとヘルプがありました。
見た感じFrバンパー交換と軽い板金で何とかなりそうな感じだったので、修理を引き受ける事に。

ちなみにこのDE型デミオなんですが、運転してみるとAピラーが寝過ぎてる上にルーフが低いのでAピラーとルームミラーに遮られて全く前が見えません(汗)
「こりゃ事故るわけだ・・・」と妙に納得してしまいました。

応急処置した後なので分かりにくいですが、バンパーにはリインホースメントに突き破られて穴が開き、右ヘッドライトは傷だらけ&内側周辺が後方に押された状態になってしまっています。


とりあえず某オクにて同色のFrバンパーを調達。
なかなかソリッドの赤は出物が無くて探すのに苦労しました。


右ヘッドライト内側周辺のズレを修正するためにFr周りを分解します。
バラしてビックリ、この車にはラジエータアッパーサポートと呼ばれる物が存在しないようです(汗)




骨格としてはサイドメンバーとリインホースメントがあるだけで、ラジエーターとエアコンコンデンサーを収める樹脂製のデカイ枠をリンホースメントにマウントし、枠とヘッドライトとバンパーを共締めすることで強度を出すような構造のようです。

合理的っちゃあ合理的ですが、さすがマツダさんって感じです。

左側と見比べてみると樹脂枠を固定するホースメント側のブラケットと


右フェンダー前側のステーが変形してるようす。


ホースメントは交換するか外して板金したかったんですが、外すとラジエーターとコンデンサーを支える物が無くなってしまいそうなので外さずになんとか修正しました。

ヘッドライトはステーの折れ等は無かったので、コンパウンドで磨きまくってとりあえず何とか見れる状態にはなったと思います。

ヘッドライトとバンパーを取り付けて完了!


2万円そこそこでこのくらい綺麗になれば充分でしょう♪
たぶんぶつける前よりも綺麗になったと思います(笑)
頼むからもうぶつけないでよ~
Posted at 2020/02/19 20:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月14日 イイね!

アジアンハイグリ

3月に久々に走りに行く予定なので、タイヤを用意する事にしました。

ネットで色々と調べた結果、評価が高いらしいナンカンのAR-1って言うのを買ってみました。
なんと225/45R16で1本送料込み12000円で買えちゃいます♪


なかなか攻撃的なパターンで、昔のRE55Sによく似ている気がします(笑)
ラジアルなのかSタイヤなのか良く分かりませんが、ネット情報だと国産ハイグリップラジアルと同じかそれ以上にグリップするらしいですが、ライフはかなり短いという話です・・・


8Jホイールに組んでピッタリかわずかに引っ張っている程度なので、この手のタイヤにありがちなやたら幅が広いなんてのはなさそうな感じ。

サイドウォールもアジアンタイヤらしからぬスッキリしたデザインでかっこいいです。

どんな感じなのかサーキットで使うのが楽しみです♪
Posted at 2020/02/14 22:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月31日 イイね!

顔面リフレッシュ完了

顔面リフレッシュ完了紆余曲折あり、かなり時間が掛かってしまいましたが、ようやくバンパーの塗装が出来上がって顔面リフレッシュが完了しました!

顔面リフレッシュ
カローラ純正リップ補修
カローラバンパー補修
BCNR33ダクト取り付け

リップの補修部分やフィンの復元部分も綺麗に仕上げていただきました。
ダーク系のカラーに塗装した事で、ひと際インタークーラーが目立つようになりました。


純正フォグの部分はメッシュを貼ってダクト風にしようかとも思いましたが、結局アルミ板で蓋を製作し、表側にダイノックカーボンを貼り込んで接着剤で固定して蓋しました。






綺麗すぎて自分の車じゃないみたいです。

傷付けそうで触るのも嫌(笑)

せっかく綺麗にしたので大事に乗って行きたいと思います。
Posted at 2020/01/31 11:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月08日 イイね!

アルト君車高調交換

年が明けてすっかり時間が経ってしまいましたが、正月休みは家の掃除をしたり、嫁さんの実家に行ったりしているうちにあっという間に過ぎ去ってしまいました。

昨年はアルト君を手に入れてからすっかりスプリンターに乗らなくなってしまったので、今年は早くバンパーの塗装を終わらせてもっと走り回りたいと思っています。


そのアルト君は年末にTEINの車高調を投入したのですが、どうしてもフルタップの車高調が欲しくなり、PayPayモールのポイント24%につられてもう1セット新品を購入してしまいました(汗)
完全に暴走モード突入です(爆)


RGのSTREET RIDE TYPE-K2です。
減衰力固定のモデルですが、アッパーマウントや専用バンプラバーも付いていて内容的にはなかなかリーズナブルなモデルだと思います。

Frはロアブラケットのボルト穴が長穴になっていてキャンバー調整が出来るようになっていますが、目一杯倒しても純正ショックよりポジキャン気味になるのでキャンバーボルトを併用して取り付け。
プリロードは0に設定しています。


アルミ製アッパーマウントがいい感じです♪


Rrスプリングはめちゃくちゃショートです。


それでも普通に組んだだけでは思ったより下がらないので、ボディー側の純正ゴムシート取り外し・アジャスターのロックリング無しにしました。

かなり低くなりましたが、専用ショートバンプラバーでもストロークが10mm程くらいしかない状態に・・・

さすがにこれでは乗れないので取説に絶対にカットするなと書いてあるバンプラバーを更に15mm程度カット(暴)


アジャスターもホーシングと干渉しそうなので10mmカット。
大晦日にサンダー振り回して切りましたが、アルミだから楽勝と思いきや、予想以上に厚みがあってめちゃくちゃ大変でした(汗)


努力の甲斐あって何とか20~30mm程度ストロークを確保できました。


車高がかなり変化したので、Frロアアームアーム・Rrトレーリングアーム・ショックのブッシュ1G締め直しをしました。




最終的に車高はこんな感じに。完全にチョロQですね(笑)


Rrはノーマルアクスルでは物理的にこれが限界だと思います。
Frはまだまだ下がりますが、これでサスメンが地上高90mmジャスト。
乗り味はかなりハード目ですが、何とか我慢できるレベルではないかと思います。

そのうちサーキット走ってLSDが欲しいとか言い出しそうな気がして怖いです(笑)
Posted at 2020/01/08 10:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月22日 イイね!

アルト君車高調装着

アルト君車高調装着ちょっとした臨時収入があり、ついつい買ってしまいました(汗)

MH21S用のTEIN STREET BASISです。
某オクの中古品で程度はまあまあって感じです。

アルト君もどんどんイケナイ方向へ突っ走っております(笑)


とりあえずアッパーマウントはガタがあるので新品に交換。


ついでに純正流用キャンバーボルトも導入。


ショック全長はHA24S純正と比べると結構短いです。




さらっと掃除してサクッと交換。
Frは全下げ


Rrは全下げでも全然下がらなかったのでロックリング無しにしました。


Rrバンプラバーは純正カット仕様。


1G状態でバンプタッチまでこのくらいです。


before


after


今までのエスペリアのダウンサス比で前後とも10mmちょい下げって感じです。

もっと下げたいところですが、この状態でバンプタッチ気味なのかかなり乗り味は硬めな感じ。
メーカー物の車検対応タイプだとこんなもんなんでしょうか・・・

とりあえずはこの仕様でしばらく乗ってみようと思います。
やっぱりガッツリ落とすならフルタップの物を選ばないとダメですね~
Posted at 2019/12/22 20:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

AE111のスプリンターをいじって遊んでます♪ 普段は主に通勤、たまにミニサーキットに走りに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 04:33:25
最近更新多い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:30:51
フルコン用純正配線変換ハーネス作成2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:44:40

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前に乗っていた初代シエンタが4回目の車検を迎えるタイミングで新型が発売になったので思い切 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンター2号機。 4A-G+TD-04H+Haltech制御です。 念願のターボ仕様 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤快速車 走りの5MTです!
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
会社の上司より譲り受け一時期通勤・街乗り用に使用していた車両です。 3気筒ドッカンターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation