• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO@カロリンターのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

NS-1整備その3

NS-1整備その3なかなか終わりが見えないNS-1の整備です。
一応買い取ってもらえる事になったのでがんばって進めてます。

前回の続きで某オクで購入したフォークが到着したので早速分解。
インナーチューブは外側に結構錆びが出てるけど曲がりはない模様。

ただ、どうもダストシール・オイルシールが死んだ状態で雨ざらしにされていたらしくフォークの中に水がたっぷり溜まっていました(汗)
インナーチューブ内に錆びは発生していない感じでしたがヘドロみたいのがこびり付いてコテコテになっていたので、秘密兵器を製作してフォークオイルを塗って磨きまくりました。



なかなか綺麗になったのでフォークを組み上げました。



フォークオイルはなぜかヤマハです(笑)
ちゃんと量って注入します。



ステムベアリングも交換してフォーク組み付け。
オーナーさんがスタンドを持ってきてくれたので作業性向上です♪



オーナーさんがタイヤを交換して来てくれたので新品タイヤ装着。



チェーンとスプロケも新品に交換です。
今まで全然気が付かなかったんですが、純正のスプロケが14-41に対して16-38と言うかなりハイギヤードなスプロケが装着されていたようです。
どうりで発進が辛かったわけだ・・・

ここで一旦完成
こうしてスタンドに乗っているとレーサーみたいでカッコイイですね♪



この状態で試乗してもらったらハンドリングの不具合は解消されたけど、途中でエンジンが止まってそこからアイドリングが出来ないとの事(汗)

仕方ないので三度キャブを分解です(涙)



どうもスロージェットに何かが詰まった模様です。
再度清掃を実施。



ついでにフューエルホースも新品に交換。



これでちゃんとアインドリングするようになりました。

それと前々から気になっているのが、Frタイヤとカウルがやたらと近い事。



トップブリッジを取り付ける時に2本のフォークとステムシャフトの位置が微妙に合わないことからステムが変形してる?と思ってステムを交換してみることに。
再びフロント周りをバラバラにしてステム交換。
後期のステムにしてみましたが強化品ではなくボルトの締め付け方向が変わっただけの感じ。



交換後はトップブリッジはすんなりはまるようになりましたが、Frタイヤとカウルの距離はあんまり変わりませんでした。

最後はFrブレーキの引き摺りがあまりにも酷いので分解して清掃・給油だけやることに。
ホントはシールも交換したいところですが、時間の都合で再使用です。



ピストンはまあまあ綺麗になりました。



シリンダーはまあこんなもんでしょう。



あとは各部にグリスを塗りながらキャリパーを組み上げて元に戻したらエア抜きして完成!

これ以上不具合が出ないことを祈ります・・・
Posted at 2016/08/21 01:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

AE111のスプリンターをいじって遊んでます♪ 普段は主に通勤、たまにミニサーキットに走りに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123 456
78910111213
1415 16 17 181920
21222324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

今日も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 04:33:25
最近更新多い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:30:51
フルコン用純正配線変換ハーネス作成2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:44:40

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前に乗っていた初代シエンタが4回目の車検を迎えるタイミングで新型が発売になったので思い切 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンター2号機。 4A-G+TD-04H+Haltech制御です。 念願のターボ仕様 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤快速車 走りの5MTです!
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
会社の上司より譲り受け一時期通勤・街乗り用に使用していた車両です。 3気筒ドッカンターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation