• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO@カロリンターのブログ一覧

2017年01月05日 イイね!

シエンタ カウルトップ異音対策

うちのシエンタなんですが、かなり前からインパネの辺りから「カサカサカサ・・・」と言った感じの軋み音が出ていて、インパネ内に追加したRrモニター等の配線から出ているものだと思って固定し直したりしても一向に良くならないので放置していました。

正月にディーラー勤務の親戚と話をしていたら、あの型のシエンタはカウルトップからの異音が多いと聞いたのでネットで調べてみると同様の不具合が出ている人が沢山いるみたいですね。

どうやらここのカウルトップが振動してガラスと擦れて軋み音が出るようです。



対策方法は色々あるみたいですがまずは一番簡単そうなカウルトップ固定のクリップ6箇所をボルトナットに替えるってのをやってみました。



使ったのはM6の首下15mmのステンレスボルトです。



クリップ固定だとカウルトップに多少のガタがありましたが、ボルトナット固定した事でガタが少なくなったような気がします。

少し乗り回してみた感じでは軋み音は出ませんでしたのでしばらく様子を見てみようと思います。
Posted at 2017/01/05 20:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月05日 イイね!

オイルレベルゲージ改良

ターボ仕様にしてからオイルレベルゲージがAE92の短いタイプが付いていて、タワーバーなどの奥になってしまって整備性あまりよろしくなかったのでAE101の長いタイプの物に交換することにしました。



ゲージ自体はAE101のワイヤータイプよりAE92の帯状のタイプのほうが見やすいんですけどね~



手持ちのAE101用のパイプはスーパーチャージャーに固定するタイプでそのままでは固定する部分が無いので、AE92用のパイプのブラケットを移植してウォーターポンプに固定できるようにしました。
固定部分より上がかなり長くなってしまったので振動で折れないかが少し心配です。



結局タワーバーの真下になってしまいましたが、元よりはマシになったので良しとました。

Posted at 2017/01/05 00:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

AE111のスプリンターをいじって遊んでます♪ 普段は主に通勤、たまにミニサーキットに走りに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 567
891011121314
15 161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

今日も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 04:33:25
最近更新多い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:30:51
フルコン用純正配線変換ハーネス作成2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:44:40

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前に乗っていた初代シエンタが4回目の車検を迎えるタイミングで新型が発売になったので思い切 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンター2号機。 4A-G+TD-04H+Haltech制御です。 念願のターボ仕様 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤快速車 走りの5MTです!
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
会社の上司より譲り受け一時期通勤・街乗り用に使用していた車両です。 3気筒ドッカンターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation