• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO@カロリンターのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

今年最後の作業

今年最後の作業冬休みの自由研究第2弾(笑)で、アルトにタワーバーを取付しました。

用意したのはタナベのMH22S用で、当初新品を購入しようとしましたが納期が2ヶ月掛かると言われ仕方なく某オクで中古品を購入しました。

が、届いてみてビックリ!
赤いバー以外の部分がサビサビな上、ブラケットの塗装はパリパリになってそこいら中浮いたり剥がれて来ている状態。
とてもじゃないけどそのまま使う気にはなれない様な代物でした(涙)

テンションだだ下がりでしばらく放置していましたが、ゴミにしてしまうのもアレなので補修して使うことにしました。

まずは剥離剤で旧塗装を剥離して、ペーパーで磨き込んで徹底的にサビを除去します。
ついでに鉄板の面取りが余りされていない状態だったので、面取りもしっかりとやり直しました。


ボルトとナットも磨きまくりました。


おまけに車体に仮付けしてみると、ストラットタワー開口部のR部分との合いが悪く、物凄くすわりが悪い状態になることが判明。
専用車種ではないからなのかもしれませんが、更にテンションダウンです(涙)


仕方が無いのでブラケット裏面を思いっきり面取りして逃がし加工をしました。
これでブラケットの座りはだいぶ改善されました。


続いてサフを吹いて塗装に入って行きます。
今回初めてイサム塗料のエアーウレタンを使用してみました!


配分を誤り、裏面を3度塗りしたら表面2回塗りで空になってしまいました(汗)


乾燥中~


思いっきり柚肌になってしまいましたが、まあこんなもんでしょう。


2液ウレタンだけあって塗膜は強そうです。


そして無事に装着。


HA24Sは変なところにECUが付いているせいで装着できるタワーバーが限られてしまいますが、このタナベのはECUの移設等しなくても問題なく装着できました。




ただ、レイアウト的な問題もあってストラットタワーとバーがかなりオフセットしてるし、バーの角度も何でこんなんなの?って感じです。
全体的な造りからして本当に剛性アップしているのか微妙な感じがしなくも無いです。


バーとエアクリボックスもまあまあギリギリです。


こんな感じで2020年も残り僅かとなってしまいました。

今年はコロナ禍で外出自粛があったりで思うように動き回れず、色々な面で不完全燃焼になってしまった一年でした。

来年はスプリンターのセッティングを煮詰めてもっと走りに行きたいところです。

それでは皆様良いお年を!
Posted at 2020/12/31 17:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

AE111のスプリンターをいじって遊んでます♪ 普段は主に通勤、たまにミニサーキットに走りに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

今日も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 04:33:25
最近更新多い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:30:51
フルコン用純正配線変換ハーネス作成2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:44:40

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前に乗っていた初代シエンタが4回目の車検を迎えるタイミングで新型が発売になったので思い切 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンター2号機。 4A-G+TD-04H+Haltech制御です。 念願のターボ仕様 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤快速車 走りの5MTです!
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
会社の上司より譲り受け一時期通勤・街乗り用に使用していた車両です。 3気筒ドッカンターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation