• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO@カロリンターのブログ一覧

2023年12月01日 イイね!

7A-G製作その13 メインメタル選定

今回はメインメタルについてですが、当初はコンロッドメタルと同じくKING製のブラックメタルを使おうと思って用意したんですが、こちらのメタルはロア側のメタルに途中までしかオイル溝が掘られて無いタイプでした。

見づらいと思いますが、オイル溝ありのアッパー側


オイル溝無しのロア側


4AGクランクだとこれでも問題ないんですが、7Aクランクってメインジャーナルのオイル孔がセンターに開いていないので、オイル孔が溝無しのメタル側に来た時にコンロッドジャーナル側にオイルが供給されない瞬間が出来てしまいます。

これまた分かりづらいですが、オイル孔がセンターからずれた位置に開けられています。


純正が元々その仕様なんだから問題無いんでしょうが、極力コンロッドジャーナルへのオイル供給を絶やしたくないので、ロア側にもオイル溝があるKAMEARI製のメタルを使用することにしました。

次に厚さの選定ですが、以前測定したクランクジャーナル下穴測定の結果から薄めのメタルが必要になると思われるので、まずは元々付いてた純正メタルをクランクラダー有りで組んでみてオイルクリアランスを測定してみることにしました。

純正メタルを組み付けて


プラスチゲージを乗せてキャップとラダーを規定トルクで締め付けます。


#1 純正メタル符号2(2.005~2.008mm)


#2 純正メタル符号4(2.011~2.014mm)


#3 純正メタル符号3(2.008~2.011mm)


#4 純正メタル符号3(2.008~2.011mm)


#5 純正メタル符号3(2.008~2.011mm)


オイルクリアランスは概ね0.03mm付近で以前の測定値から思っていたよりは狭くないかな?って感じですが、ある程度はメタルも磨耗してると思うのであくまで参考値ですね。

なので純正メタルよりも1ランク薄めの2.000~2.004、2.004~2.008のメタルを用意してみました。


そもそもKINGのブラックメタルは2.001mmのワングレードのみなのでそこまで気にしなくてもいいような気もしますが(笑)

ブロックの加工が終わったら組み付けてまた測定してみたいと思います。
Posted at 2023/12/02 00:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

AE111のスプリンターをいじって遊んでます♪ 普段は主に通勤、たまにミニサーキットに走りに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 04:33:25
最近更新多い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:30:51
フルコン用純正配線変換ハーネス作成2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:44:40

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前に乗っていた初代シエンタが4回目の車検を迎えるタイミングで新型が発売になったので思い切 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンター2号機。 4A-G+TD-04H+Haltech制御です。 念願のターボ仕様 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤快速車 走りの5MTです!
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
会社の上司より譲り受け一時期通勤・街乗り用に使用していた車両です。 3気筒ドッカンターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation