• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO@カロリンターのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

名義変更

会社の新入社員の子が地元(県外)から親の車をもらってくるとの事で、久々に普通車の名義変更をやってみることにしました。
忘れてしまう前に備忘録として残しておこうと思います。

事前に準備する書類

1:車庫証明
 管轄の警察署に行って申請し、証明書を発行してもらう
 今回は申請から発行まで3日間、費用は約2000円
 ※証明書の期限は約1ヶ月

2:譲渡証明書
 ネットで入手し印刷
 旧所有者の実印を捺印


3:委任状
 ネットで入手し印刷
 旧所有者の実印を捺印
 ※今回は新所有者が申請に行ったので新所有者は捺印不要


4:新・旧所有者の印鑑証明(1部ずつ)
 市役所等に行って証明書を出してもらう
 ※証明書の期限は3ヶ月

5:OCR申請書第1号様式
 ネットで入手し印刷(必ずレーザープリンターで印刷)
 新所有者の実印を捺印
 ※今回は旧所有者は委任状に捺印してるので捺印不要


6:同意書、戸籍謄本、親権者の印鑑証明(未成年のみ)
 同意書はネットで入手し両親の実印を捺印、印鑑証明は父親のみ
 ※新所有者が未成年(18歳)なので準備したが18歳以上は不要


当日の流れ
※名義変更は陸運局の予約は不要

1:⑮窓口で手数料印紙を500円分購入し手数料納付書に貼り付け
 ※手数料納付書は検査受付窓口に置いてある


2:③窓口で受付表を印字し半券と書類をまとめて受付ポストに入れる
 ※書類に不備がなければ1時間くらいで番号で呼び出しされる
  新しい車検証とナンバーが変わる場合は申請用紙がもらえる

3:⑬窓口で自動車税申告書を提出
 ※用紙が窓口に置いてあるので記入して提出

4:車両からナンバープレートを外して⑱番窓口へ返却(ナンバーが変わる場合のみ)
 ※自動返却機があるのでナンバーを返却して出てきたラベルを申請用紙に貼る

5:⑯窓口で申請書を提出し新しいナンバープレートを受け取る。
 ※ナンバープレート代1980円を支払う

6:駐車場でナンバープレートを取り付け、係の人に封印を取り付けてもらって終了。

約2時間程度で終了。
Posted at 2025/10/05 01:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

AE111のスプリンターをいじって遊んでます♪ 普段は主に通勤、たまにミニサーキットに走りに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今日も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 04:33:25
最近更新多い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:30:51
フルコン用純正配線変換ハーネス作成2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:44:40

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前に乗っていた初代シエンタが4回目の車検を迎えるタイミングで新型が発売になったので思い切 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンター2号機。 4A-G+TD-04H+Haltech制御です。 念願のターボ仕様 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤快速車 走りの5MTです!
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
会社の上司より譲り受け一時期通勤・街乗り用に使用していた車両です。 3気筒ドッカンターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation